重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

この前、数珠ブレスレット(桜の木)を間違って洗濯してしまって、玉の色が抜けてしまいました。洗濯する前は、ニスが塗ってあるみたいにツヤツヤしてたのですが。。。  この数珠は祖母の形見なので復活させたいので何か良い方法をお教え下さい。

A 回答 (2件)

ニスが塗ってあるみたい…ニスが塗られていたとはどうにも考え難いので…ニスが塗ってあったのならば、ニスを塗れば済むので…



数珠の珠、特に、植物性の珠の場合、往々にして経時的に変色します。代表的なのは、星月菩提樹。新品の時は白さの強いレモンのような色をしていますが、十年もすると飴色がかってきます。
樹脂成分が表面に移行(マイグレート)してくるのではないかと思われるところです。実際には、長年、手にしてきた結果、手の水分、汗なども混ざり合っているのでしょうが。

ですので、これからまた、長年ご使用になれば「つやつや」が復活するのではないでしょうか。

ちなみに、至急復活を!であるならば…人工的に処理することになりそうです。まず、あれば、桜の精油。無理ならば、しばしば将棋の駒の艶出しにも使用されている椿油を。布に取り、なるべく薄く塗っていきます。きれいに拭い取り、また薄く塗るの繰り返しです。尤も、上手くいくかどうかは定かではありませんが。

個人的には…「何もしない」(あるがまま)がおすすめです。なぜならば、私には、数珠が洗濯を望んでいたからと思われるからです。
    • good
    • 0

うわぁ・・・いい回答ですね。



私も同じように感じました。
私の場合は「色落ちした数珠に対して、どのような気持ちで臨むか」を試したのかと思います。

質問者の方の気持ちが伝わってきて、非常に心地よいです。
私も、「何もしないで、経年」を選択しますね。

ただ、何もしないのではなくて、「敢えてなにもせず、元の状態に戻るまで待つ」か、
「参拝回数、お墓参りなど回数を増やして数珠を手にとる回数を増やす」ことで、復活させるかですね。

今、非常に心地良いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!