dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

数ヶ月前からハイボールにハマってしまい飲みに行くたびにハイボールを頼んでいます。自宅でも炭酸水を買ってきて時々飲んでいます。人からハイボールの炭酸は肌に悪いと聞きました。胃に悪いと言う話も聞きました。本当ですか?そのほかのデメリットはありますか?

A 回答 (3件)

炭酸はビール、コーラ、ハイボール、炭酸水など炭酸飲料として口から入れようが炭酸泉などで皮膚から入れようが、体内で酸素を奪います。

酸素が奪われると体は副交感神経を刺激されゆったりとリラックスします。副交感神経の働きが強くなると血管が拡張し、血流が良くなって体温が上昇するからです。
ですから、一仕事終わった後の一杯のビールの美味いこと。もちろん程よいアルコールの影響もありますが。ストレス解消、疲れを癒すにはもってこいです。

ただし、他の回答者さんも答えておられますが、炭酸の摂り過ぎはいけません。炭酸は砂糖入りのお菓子、ジュースなんかと同じく体をリラックスさせる力が強いのですが、リラックス過剰になると今度は体がだるくなって、何かすることが億劫になってきます。また、リンパ球が増えてきますので体をアレルギー体質に変えてきます。
すでにアレルギーがあるならば、甘いものや炭酸飲料は避けないといけないことになります。

脅かしましたが、程よい量で楽しんで下さい。
    • good
    • 1

ビール腹という言葉がありますが、これはビールの炭酸が胃を拡張し


吸収面積を広げるため、栄養吸収効率が上がるせいとされています。
まあでもそんなに大量に飲まなければ、気にするほどじゃないと思いますが。
むしろ、アルコールの飲みすぎに気を使った方がよいように思います。
    • good
    • 0

その情報は、逆です。



炭酸浴は、美容にも良いと言い、ヨーロッパでは、古くから療養やリハビリに炭酸泉を利用してるんですよ。

さらに、炭酸は、歯を溶かすから、コーラの飲みすぎはいけないと、清涼飲料水メーカーのお先棒を担ぐような間違った宣伝もありますね。

日本じゃ、ミネラル水は純水が多いですが、所変わればでヨーロッパは炭酸入りも多いです。

参考URL:http://www.tansanyoku.com/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!