dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
タイトルどうりですが、短時間で効率よく睡眠をとる方法はないでしょうか。
普段は7~8時間ぐらいの睡眠をとらなくては調子が悪いのですが、受験生(院試)でそう長く睡眠を取るわけにもいきません。4~6時間ぐらいに縮め、その時間を勉強に当てたいと思うのですが、くっと効率的に寝、気持ちよく目覚めるような方法はないでしょうか?
食生活・運動・安眠器具etc さまざまな角度から意見いただけたら幸いです。

A 回答 (2件)

1.5時間がヒトの睡眠のサイクルだそうです。


なのでその倍数の時間にすると良いそうです。
3時間では短いので・・・どうしても縮めたいときは4.5時間。
忙しい時は6時間。
長く寝て疲れを取りたいときは7.5時間、とまぁこんな感じです。

日付が変わる0時頃には就寝するようにしましょう。
それからカーテンは開けておきましょう。朝、陽の光が差し込むようにするとセロニンが分泌されて質の良い睡眠が摂れます。
最後に、お風呂やテレビは2時間前までには済ませておきましょう。
神経や脳が高ぶっていると寝つきが悪くなりますからね。
    • good
    • 0

心拍数かなんかで起こしてくれる、


腕時計タイプの目覚ましをTVで紹介してましたが、
眠りが一番浅い時に起こしてくれるので、
目覚めは相当スッキリらしいです。
めっちゃアバウトですいません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!