
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
廊下部分に広さをとってしまうと当然部屋の広さが狭くなってしまいますし、施工床坪も大きくなりコストにつながります。
奥行き(長さ)ができるだけ短くなり、幅の広い間取りを計画すると良いと思います
No.4
- 回答日時:
家の各部の寸法は、基本的には柱の間隔(モジュール)できまります。
最も一般的な江戸間ですと91cm、昔ながらの本間で98.5cm、メートル間では100cmの倍数になります。しかし、この寸法は柱と柱の中心間の距離ですので、柱の太さや内装パネルの厚みを考慮すると、廊下や階段の実際の有効幅はかなり狭くなります。江戸間サイズの在来木造建築ですと、廊下や階段の有効幅は78cmが標準です。同じ江戸間サイズでも、軽量鉄骨のハウスメーカになると柱等が細いので有効幅は82cm前後になります。ですから、hirattiさんの家は、言われているサイズが有効幅であると仮定すると、十分広めのサイズなのではないでしょうか。車椅子等での生活を考慮されて広めの廊下幅を言われているとしても、廊下幅90cmは特に問題ないと思います。但し、廊下が直角に曲っているようであれば、その部分は広げた方が良いかもしれません。また、トイレや部屋の入口はドアでなく、全て引戸にする必要があります。
どうしても幅を広げたいと言うのであれば、在来木造の工務店かメートルモジュールを採用しているハウスメーカに相談されてはいかがですか。ハウスメーカーの多くは規格住宅ですので、江戸間モジュールを廊下と階段だけ部分だけメーターモジュールに変えてくれと言っても対応不可能です。一方、在来木造の場合、その辺は容易に対応してもらえますが、1階と2階の柱の位置のバランスが崩れないよう注意が必要です。
みなさん、回答ありがとうございました。
契約を結んでいる住宅メーカーは在来工法・尺モジュールで、最初に提案された内容は皆さんが言われたとおり78センチでしたが、それでは少々狭いのでは?と思い、少し広げてもらいました。それでも実際はどうなのかな?と思い質問しました。前にも言ったように予算の関係もあるので、現行通りで進めようと思います。
No.3
- 回答日時:
日本の住宅は1間=6尺(1.820M)×3尺の規格に影響されすぎていて、特にプレハブ系住宅メーカーの設計では、少し広げると言う事が難しい場合があるので困りますね。
階段巾が83cmで、廊下巾は90cmということは内法寸法(内側実寸)だとすると標準よりも広いかもしれません。
しかし在来工法系の住宅ならば多少の融通は利きますから、最初の第一印象、お考え通り廊下巾は「最小限必要な部分」だけでも広げられたら如何でしょう。
私の家では、廊下巾は93cmですが、部屋側でないほうは全て、75cm×4の連続クロゼット(奥行き40cm)の扉にしています。
廊下を10cm広げるのも、45cm広げるのも規格材からすると値段的に大差ないこともありえるので一考の価値はあると思います。
なお階段は必ずしも広い必要はないと思います。後は、予算との戦いでしょう、頑張ってください!
No.2
- 回答日時:
一般的な家の寸法の取り方は1820mm前後を基本(その家にはめる畳の大きさの立て方向になります。
)にその半分が次の寸法になります。2×4も同様(私のうちがそうです)ですので、hirattiさんのお家の廊下の幅が90センチ、階段幅が83センチの仕様はとりたてて狭いとはおもいませんよ。(階段はしきりの関係から少し狭くなります)
お近くのショ-ル-ムなどに行って実際の感覚をお確かめになってはいかがでしょうか(ショ-ル-ムもこの寸法のはずです)
ちなみに廊下、階段の狭さは、感覚的なところが多分にあり、幅寸法よりも採光に気をつけられるほうが大事かと思います。特に階段は窓の設置、しきり壁の工夫(壁でなく支柱のある手すりタイプにするなど)が重要なようです。
No.1
- 回答日時:
階段は90cmですが、吹き抜けなのでそんなに狭さは感じません。
廊下は120cmと90cmがあります。やっぱり90cmは狭いです。廊下ですれ違いが困難ですし。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 家具・インテリア これは搬入可能ですか?冷蔵庫買います 幅60センチ奥行き83センチ長さ120センチ 階段幅70センチ 2 2023/03/19 03:20
- 専門店・ホームセンター これは搬入可能ですか?冷蔵庫買います 幅60センチ奥行き83センチ長さ120センチ 階段幅70センチ 2 2023/03/20 10:57
- 家具・インテリア これは搬入可能ですか?机買います 幅68センチ奥行き70センチ高さ70センチ 重さ8キロ 手すりなし 3 2023/03/29 23:36
- 家具・インテリア これは搬入可能ですか?机買います 幅50センチ奥行き68センチ高さ110センチ 重さ40キロ 手すり 1 2023/04/18 22:44
- 団地・UR賃貸 集合住宅の共用部分と法律 6 2022/10/13 11:14
- その他(家事・生活情報) アパートの共用部分の外灯が切れました。 大家管理の集合住宅です。 一週間前に外灯が切れ連絡しました。 7 2022/11/17 07:58
- 家具・インテリア この階段に食器棚は通りますか? 9 2022/06/17 07:25
- その他(悩み相談・人生相談) 学校で階段の下の廊下でよく男子が座ってるのですが、これは罪になりますか?階段の下で座ってるだけだから 4 2022/05/30 16:24
- 一戸建て リビング階段のコールドドラフト対策 リビング階段からうっすらですが冷気が来てます。 2階の廊下部もリ 2 2022/03/24 15:23
- その他(住宅・住まい) 騒音対策 4 2022/12/23 05:27
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
体育館の2階の細い通路はなん...
-
うっかり露出行為になってしま...
-
照明の明るさについて。廊下、...
-
マンションの共有廊下側の窓の...
-
学校で受けたお仕置き 学校でど...
-
障子紙の代わりになる良いもの...
-
階段、廊下の幅について
-
隣に外国人が住んでいる方!
-
玄関から部屋までの廊下の呼び...
-
アパートに住んでます。 隣に越...
-
自分は部屋で良く電話するんで...
-
共同住宅の廊下幅員について。
-
管理業務主任者とマンション管...
-
エレベーターなしの団地の4・...
-
ビルなどで40mは何階建てでし...
-
採光有効面積計算に必要なサッ...
-
築17〜18年のマンションを古い...
-
マンション名を間違えてしまい...
-
マンション 上階のセックスの声...
-
マンションの騒音について。 同...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
体育館の2階の細い通路はなん...
-
自分は部屋で良く電話するんで...
-
うっかり露出行為になってしま...
-
隣に外国人が住んでいる方!
-
廊下にたたされた人ー
-
共同住宅の廊下幅員について。
-
マンションの共有廊下側の窓の...
-
照明の明るさについて。廊下、...
-
マンションの廊下にシミがある...
-
学校で受けたお仕置き 学校でど...
-
マンションのスプリンクラー設...
-
小学校や中学校で廊下に立たさ...
-
廊下ですれ違った時に用事があ...
-
玄関から部屋までの廊下の呼び...
-
階段、廊下の幅について
-
マンションの外廊下でずっと、...
-
マンションの通路の照度について
-
分譲マンションのスプリンクラ...
-
障子紙の代わりになる良いもの...
-
アパートに住んでます。 隣に越...
おすすめ情報