USBはDC5Vの一定電圧を供給してくれますので、USB充電機を
改造して、いろんなことに使ってみようと思っています。
ただ、電流は装置上、最大値が決まっています。
今、使おうとしている充電機に内蔵のスイッチングレギュレータは1.5Aが上限というものです。
この場合、以下のようなことをするとどのようになるのでしょうか?
(1)3.33オームの抵抗をつないで電流を測定
この場合は E=IR から 5=I×3.33 I=1.5
充電機の最大電流が測定できると思っています。
この考えは正しいのでしょうか?
(2)2.5オームの抵抗をつないで電流を測定
この場合、式では 5=I×2.5 I=2
ただし、充電機は1.5Aが上限です。そうすると固定値は
抵抗と電流の値になりますから、電圧が下がらざるを得ない?
E=1.5×2.5 E=3.75
でもUSB充電機は5V一定に出力すると思っています。
この場合はどのようになるのでしょうか?
USB充電機の電圧が強制的に下がり、装置に負担がかかるのでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
電源側の回路構成にもよりますが、保護回路が入っている場合、
定格を超えた電流を取りだそうとした場合、保護回路によって出力電圧は0Vになります。
保護回路が無い場合は、電源の能力を超える電流を取りだそうとした場合は、電圧が下がっていくことになります。
> 2Aは流れたけれども、電圧降下が起こって5Vを供給できなかった、と考えるのが普通なのですね。
いや、おそらく2Aも流れていないでしょう。
「5Vで2Aが流れる機器」は、「抵抗2.5Ω」に相当しますが、
2.5Ωの抵抗を繋いだ場合、オームの法則的に、
5Vより低い電圧では、流れる電流は2Aよりも小さくなります。
例えば、電圧が4.5Vに下がれば、流れる電流は1.8Aになります。
> ただし、充電機は1.5Aが上限です。そうすると固定値は
> 抵抗と電流の値になりますから、電圧が下がらざるを得ない?
スイッチング電源は(効率を抜きにすれば)「電力(=電圧×電流)」は一定のまま「電圧を下げ、電流を増やす」ような回路です。
その上で、負荷変動に対し電圧が一定になるように制御をかけています。
おおざっぱな計算というか推測になりますが、
「5Vで1.5Aを取り出せる電源」は、「7.5Wの電力供給能力がある」と言えるでしょう。
7.5W電源に2.5Ωを繋ぐと、「電圧が4.3V・電流が1.7Aで、電力7.5W」といった感じになるのではないかと。
あとは、使用したい機器次第ですが、
電子回路系の機器は、そもそも「電圧が5Vより下がった」時点でまったく動作しなくなるものがそれなりに多いと思います。
とてもくわしい説明と推測値、ありがとうございました!
なるほど、スイッチング電源の能力は電力が関係しているんですね。
とても納得でした。
接続した機器が動作しなかったのは電圧も電流も足りなかったためだと
わかりました。
勉強のために実際に測ってみます。
このUSB充電機が使えないとわかったので
KIC-053というDC-DCコンバータ(5V、3A)で回路を作って
動作させようと思っています。
これなら15Wの能力があるので大丈夫かなと思っています。
No.2
- 回答日時:
USBをバスパワーから給電を受ける場合、電流の最大値は500mAです。
1.5Aとることはできません。
この回答への補足
うーん、そんなことは百も承知なのですが。
せっかく答えてくださって恐縮ですが、質問の意図をまったく
はき違えていらっしゃいます。
No.1
- 回答日時:
どんな電源装置にも必ず内部抵抗があります。
内部抵抗が生じる理由はいろいろあります。たとえばスイッチングレギュレーターというのは、スイッチング回路を使って直流を交流に変換した上で、トランスで電圧を欲しい電圧にし、これを整流して直流にします。
この場合、トランスの中の銅線の電気抵抗はゼロではありませんし、整流するためのダイオードの電気抵抗もゼロではありません。こういう部品の抵抗により電源回路に内部抵抗が生じます。
いまかりに、スイッチングレギュレーター内のトランスで電圧を6Vにしたとします。そして内部抵抗が1Ωあったとすると、1Aの電流を流すと内部抵抗により1Vの電圧降下が生じますから、外に取り出せる電圧は5Vになります。
0.5Aの電流を流すと、内部抵抗による電圧降下は0.5Vになりますから、外に取り出せる電圧は5.5Vになります。
しかしこのとき何らかの方法で内部抵抗を2Ωに変化させることができたら、電圧降下は1Vになりますから、外部に取り出せる電圧は5Vになります。
内部抵抗が1Ωで2Aの電流を流すと、内部抵抗による電圧降下は2Vですから、外に取り出せる電圧は4Vになります。しかし、内部抵抗を0.5Ωに変化させることができると、電圧降下は1Vになり、外に取り出せる電圧はやはり5Vになります。
このように、電源回路の内部抵抗を変化させることで(トランジスタなどの半導体回路を使います)流す電流が変化しても外へ取り出す電圧が変化しないようにしたものが定電圧電源なのです。
質問者さんのUSB充電器は、内部の電圧がどのくらいかはわかりませんが、内部抵抗を変化させて、出力電圧が5Vになるように制御しているのです。
さて、電流が増加しても内部抵抗を小さくすれば外へ取り出す電圧は一定になるのですが、トランスの銅線の抵抗はゼロにはできませんから、内部抵抗を小さくしようとしてもこれ以上小さくできない限界があるわけです。
すると一定以上の電流を流すと、内部抵抗をそれ以上小さくできないため、内部抵抗による電圧降下が増加して出力電圧が低下してしまいます。
停電圧電源の最大電流というのは、これ以上電流を増加させると内部抵抗をそれ以上小さくできないために電圧が低下してしまうような電流を指します。
ところで、どんなに精密に作った機械にもバラツキというものがあります。最大電流が1.5Aになるように設計し製造したとしても、100台製造すると、中には1.4Aで電圧が低下し始めたり、1.6Aまで電圧が低下しないものなどが何台かできてしまいます。1.6Aまで電圧が低下しないのなら良いのですが、1.4Aで電圧が低下してしまうと困ります。出荷してしまうと不良品として戻ってくるかもしれません。そこで1.7Aとか1.8Aとかまで電圧が低下しないように設計をします。すると、中には品質が悪くて1.5Aを超えると電圧が低下するようなものがでてきます。でもこれを最大電流1.5Aと称して売る分には全く問題ありません。これが定格最大電流です。
質問者さんの1.5Aというのは定格最大電流、要するに保証値であって設計値ではありませんから、もしかすると2A流しても5Vを保つかもしれませんし、低下するかもしれません。どのくらい余裕を見込んで設計しているか、によります。
というわけで、
(1)
これは単に定格電流を測定しているだけです。本当にその電流が最大電流であるかどうかは、より多くの電流を流してどのくらい流すと電圧が低下し始めるかを調べなければなりません。
(2)
これもやはり本当の最大電流がどのくらいなのかわかりませんから、この計算どうりになるとは限りません。
スイッチングレギュレータの仕組みがよくわかりました。
ありがとうございました。
ある機械(5V、2Aが必要)をこの充電機を使って動かそうと
したのですが、動作しませんでした。
ということは、2Aは流れたけれども、電圧降下が起こって5Vを供給できなかった、と考えるのが普通なのですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バッテリー・充電器・電池 小型シール鉛蓄電池の放電後の電池電圧について教えてください。 5 2022/09/08 10:10
- 工学 (1)抵抗値が30(Ω)のニクロム線がある。これにある電圧を加えて消費電力を測定したところ300(W 1 2022/11/07 14:12
- 工学 (1)抵抗値が30(Ω)のニクロム線がある。これにある電圧を加えて消費電力を測定したところ300(W 1 2022/11/07 14:35
- 電気工事士 【専門的な電気抵抗測定】専門的な電気抵抗測定の仕組みに疑問があります。 接地抵抗測定 1 2023/08/15 12:29
- 電気工事士 バッテリーの電流量を自由に制限したい。 24 2023/02/24 14:01
- その他(自然科学) LEDの接続について 2 2022/09/16 22:18
- 環境・エネルギー資源 高圧ケーブルシースの漏洩電流測定 2 2022/06/24 12:15
- 工学 変圧器の短絡試験を行ったのですが、誤ってインピーダンス電圧を測定し忘れ、その他諸々の計算値が出せない 6 2022/07/03 01:11
- 工学 NMOSのゲートソース間電圧ードレイン電流特性の実験のシミュレーションを写真の回路でやったのですが、 1 2022/05/03 00:50
- 工学 測温抵抗体 2つの温調で利用できますか? 1 2022/11/22 21:18
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~11/12】 急に朝起こしてきた母親に言われた一言とは?
- ・好きな和訳タイトルを教えてください
- ・うちのカレーにはこれが入ってる!って食材ありますか?
- ・好きな「お肉」は?
- ・あなたは何にトキメキますか?
- ・おすすめのモーニング・朝食メニューを教えて!
- ・「覚え間違い」を教えてください!
- ・とっておきの手土産を教えて
- ・「平成」を感じるもの
- ・秘密基地、どこに作った?
- ・【お題】NEW演歌
- ・カンパ〜イ!←最初の1杯目、なに頼む?
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・許せない心理テスト
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・ハマっている「お菓子」を教えて!
- ・高校三年生の合唱祭で何を歌いましたか?
- ・【大喜利】【投稿~11/1】 存在しそうで存在しないモノマネ芸人の名前を教えてください
- ・好きなおでんの具材ドラフト会議しましょう
- ・餃子を食べるとき、何をつけますか?
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・ギリギリ行けるお一人様のライン
- ・10代と話して驚いたこと
- ・家の中でのこだわりスペースはどこですか?
- ・つい集めてしまうものはなんですか?
- ・自分のセンスや笑いの好みに影響を受けた作品を教えて
- ・【お題】引っかけ問題(締め切り10月27日(日)23時)
- ・大人になっても苦手な食べ物、ありますか?
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・架空の映画のネタバレレビュー
- ・「お昼の放送」の思い出
- ・昨日見た夢を教えて下さい
- ・ちょっと先の未来クイズ第4問
- ・【大喜利】【投稿~10/21(月)】買ったばかりの自転車を分解してひと言
- ・メモのコツを教えてください!
- ・CDの保有枚数を教えてください
- ・ホテルを選ぶとき、これだけは譲れない条件TOP3は?
- ・家・車以外で、人生で一番奮発した買い物
- ・人生最悪の忘れ物
- ・【コナン30周年】嘘でしょ!?と思った○○周年を教えて【ハルヒ20周年】
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
このような波形から時定数を求...
-
交流発電機の出力電圧は負荷に...
-
太陽電池の内部抵抗・外部抵抗...
-
オシロスコープの入力カップリ...
-
ビートについて
-
Arduinoの端子を過電圧から守る...
-
ホール効果測定について
-
充電器の表記の意味を教えて下...
-
整流回路の理論値
-
整流回路の出力が変動する
-
3軸加速センサーのオフセット値...
-
小型シール鉛蓄電池の放電後の...
-
ダイオードの拡散電位について
-
ペルチェ素子の TES1-12704と、...
-
出力電圧Voのリップル率が最も...
-
アダプターはアンペアが違うと...
-
全波整流回路 電解コンデンサ選定
-
サイリスタを使用した場合の電...
-
整流回路の特性について
-
微分回路と積分回路の特徴について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
このような波形から時定数を求...
-
アダプターはアンペアが違うと...
-
充電器の表記の意味を教えて下...
-
オシロスコープの入力カップリ...
-
スケールファクタってなんです...
-
伝達コンダクタンス
-
全波整流の電圧計算について
-
交流発電機の出力電圧は負荷に...
-
定電圧測定と定電流測定の違い...
-
サイリスタを使用した場合の電...
-
整流回路の特性について
-
ホール効果測定について
-
モニターの電源ケーブルは他社...
-
ビートについて
-
太陽電池の内部抵抗・外部抵抗...
-
Arduinoの端子を過電圧から守る...
-
DC 6Vを USB 5Vにする市販機器...
-
ダイオードの拡散電位について
-
コンデンサによる残響音
-
コッククロフト・ウォルトンの...
おすすめ情報