
3月15日に、今まで勤めていた会社(スーパー)を退職して今就職先を探しています。退職した理由は、実務労働時間が長く完全にサービス残業状態で(朝7時から夜11時まで)家族とのコミュニケーションをとることができないので、このままずっとこの仕事をしていけないと思い、妻との相談の結果、退職しました。
働きながら転職活動をしたかったのですが何分時間がなく、やむを得ず退職して探すことにしました。
スーパーでの勤務は7ヶ月です。 その前は6年間建設業で働いていました。
私は今27歳。結婚4年目で2歳の子供がいます。
この方面の仕事に必要な知識は何でしょうか? また異業種なので難しいでしょうか? ご意見お待ちしています。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
再びです。
#4です。ほぼ、採用されるかと思います。
・#1(何故か、1と2が入れ替わっている!?)~#4までのお礼文から、やる気が嫌と言うほど伝わってくる。
・27歳という若さで、結婚4年目で、2歳になるお子さんがみえる。
・6年間建設業で働いてみえたので、抜群に信頼できる。
といったところでしょうか。
>難しい仕事ですか・・・ ただ採用されれば頑張っていけると思うのですけど甘いでしょうか? 機械は嫌いではありません。
いえいえ。これだけやる気があれば。ましてや、機械に抵抗が無いとくれば、、、。
※ちなみに、「経験者優遇」というのは、断る理由として使う場合が多いです。何より、「やる気」の方が魅力があります。
※あと、私自身は、総務にいた者です。m(_ _)m
ただ、何となく、採用か不採用かくらいは分かります。
仕事に、休日にと、充実した生活が待っているような気がします。
頑張って、豊かな人生を歩んで下さい。
回答、ありがとうございます。
退職して少し弱気になっていた自分に凄く励みになります。
クヨクヨしていても仕方ないですよね!
頑張ってアタックしていきたいと思います。
どうもありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
私は金属加工を25年くらい行っています。
その間スーパーの店員や電気関係の仕事にもつきましたが。
私は人を育てる側の経験が長いのですが、そんな私のアドバイスとして、
製造業は4K(きつい、汚い、危険、臭い)の職種です。
私はそういう事は全く気にならないので、4Kの職場だとは思っていませんが、こういう事を気にされるのでしたら製造業は諦めた方がいいでしょう。
また、案ずるより産むが易しという面が多い仕事でもあるので、職業訓練校や機械系の工業高校を出ている人より一般の人の方が、変にプライドがない分、仕事が出来る人間になる確率は高いと思います。
そういう意味で、どんな学校を出たかという事はあまり関係ないと思います。
どんな仕事でもそうですが、人に仕事を教えて貰おうという考えでは、成長はありません。知識は盗んで自分のものにするという事が大事です。
又、解らない事は先輩に聞きましょう。ただ何度も同じ事を聞いていては駄目ですね。
延びる人間、そうでない人間は1時間一緒にいれば解ります。
ですから回答としては、知識は2の次だと思います。
因みに今私が教えている部下は素人で入社し4年目(28歳独身)で年収700万円を稼いでいます。
ご参考にして下さい。
回答ありがとうございます。
4k全く気になりません。前にいた職場スーパーの仕事は、確かに小奇麗な仕事ですが、その前にいた職場の建設業は(きつい、汚い、危険、臭い、さらに危険)の付きまとった現場なので大丈夫です。
知識は2の次ですか。知識の無さに怯えずに頑張っていきたいと思います。
どうもありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
製造業は、残業していくら、という世界です。
定時(17:00)で帰っていたら、手取り10万円を切るかもしれません。
また、原則として、2交代(3交代)夜勤が、普通です。
そして、他の方が回答されているように、非常に難しい仕事かと思います。選択基準としては、機械が、好きか、嫌いか、でしょう。義務として行うと、非常に虚しい日々が待っている(つまり、辞めざるを得ない)、と思います。
建設業関連が、一番、労働時間の短い業種です。(但し、キツイですね。)あと、「ガス」というのも、労働時間が短いです。(こちらは、給料が安い、、、。)電気・水道は、中途採用は、してないと思います。
アドバイスありがとうございます。
給与のほうは、13万から25万というのが多かったです。
前の会社は17万から30万で、実際に入ってみると26万でした。
私の住んでいる地域のハローワークでは2・3交代制が殆どありません。
難しい仕事ですか・・・ ただ採用されれば頑張っていけると思うのですけど甘いでしょうか? 機械は嫌いではありません。
ある程度の残業は覚悟しています。
ご意見ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
もし就職するまで時間が取れるなら、職業訓練を受けられたらどうでしょうか?
地域によって違いがありますが、機械加工関係の職業訓練があります。半年習えば基礎は出来るようになると思います、しかし全く知らないよりはマシという程度ですが…。ハローワークで相談してみて下さい。
時期的な問題、金銭面の問題(訓練期間中は雇用保険が支給されます)等々ありますが、選択肢のひとつとして考えてみて下さい。
ご健闘をお祈りします。
アドバイスありがとうございます。
ハローワークでもその話は聞きました。(職業訓練)
今だと7月1日から入校という形になるそうです。
もし、その頃までに就職先が見つかなければ、選択肢の一つに考えております。
ご意見ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
金属加工と言ってもさまざまな業種がありますが。
(NC)フライス、(NC)旋盤、マシニング、研磨、あるいは、ワイヤーカット放電、
型彫放電、等いろいろありますね。
これらの機械を扱う場合ほとんど NC 加工ですのでまずその機械のプログラミングを覚える必要があり、その為には図面を読めないと話しになりません。
建設業で図面をご覧になっているかと思いますがそれとは全く異なります。
図面を理解し製品の形状を把握→工具の選択→プログラム作成(CAD,CAM 含む)→ワークのセッティング→加工位置決め→実際の加工→寸法測定し公差外であれば修正加工(プログラムの修正も含む)→完成。
一つの加工工程で終わりではありませんが概ねこのような流れになります
実際加工するにもある程度の経験と知識が必要になってきます。
最初から出来る訳ではありませんし、操作方法やノウハウは教えて貰えるのでやる気しだいでどうにもなります。
でも何処の業界も厳しいですよ、この業界もサービス残業、休日出勤はあたりまえのようにありますね。
一応この業界元経験者ということで参考までに。
違う職種でしたら無視して下さい。
アドバイスありがとうございます。
操作方法やノウハウを教えて貰えれば何とかなると思います。
ただ、問題は採用してもらえるかもらえないか?
採用の備考のところには「未経験者O.K」または「経験者優遇」と書かれているのですが・・・
どこの業界も厳しいのは承知しています。ただ休みが全く無いということでは、無いと思うので大丈夫です。(前の業界は実質休みの日に半日はサービスで出勤しなければならない状態)
アドバイスありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
こんにちは
金属加工ということですが,どの程度ご存知ですか!!
自分もその道のエキスパートではありませんが・・・
加工に必要な経験は仕事で学ぶとしても
機械製図の基礎が解っていないと図面が見れないと思います
図面を読める!理解できる!知識は最低必要かな
最近の加工はNCだからその当たりの知識も持っていたほうが就職に有利かな!
また製缶関係でも図面が読めること,溶接記号が理解できることが必修になってきますね
良いところに就職できるといいですね
応援しています!
自分は機械設計屋でしたので100%とは言いませんが
解る範囲でお答えしますので,遠慮なく補足してください
ではでは
アドバイスありがとうございます。
情けない話ですが、全く存じてないです。(金属加工)
探しているところは「未経験者」「経験者優遇」のところなのですが、厳しいでしょうか?
アドバイスありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 求職中の者です<m(__)m>皆さんだったらどの会社に行きますか? 2 2023/05/26 12:53
- 求人情報・採用情報 皆さんでしたらどちらの会社に行かれるか教えてください。 年齢は45歳 男性です。既婚者です 1会社、 4 2022/06/07 08:08
- 面接・履歴書・職務経歴書 3年前の職歴を詐称した場合、発覚する可能性はありますか? 3 2022/07/13 10:59
- 正社員 皆さんでしたらどちらの会社に行かれるか教えてください。 年齢は45歳 男性です。既婚者です 1会社、 6 2022/06/04 13:51
- 転職 建設業界、設備業界の転職について質問させてください 年収400→600万に上げたいのですがおすすめの 1 2023/02/21 17:03
- 転職 本気で転職について悩んでいます。妻子持ち 5 2022/10/26 17:31
- 求人情報・採用情報 転職すべきか残るべきかアドバイスください 5 2023/01/06 15:37
- 転職 内定承諾するかで悩んでいます。 2 2022/03/30 13:20
- 労働相談 奴隷扱いしても、従業員が何も言わないからって 調子に乗っている 会社経営家族、間抜けすぎるその後 ● 3 2022/07/08 09:38
- 新卒・第二新卒 既卒就活時の残業に関する希望条件について 2 2022/09/22 19:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイトを1ヶ月後辞める旨伝えま...
-
男性の上司や同僚から、 ハラス...
-
中小企業で4年数ヶ月勤めたとし...
-
25卒。高卒。男です。4月に入っ...
-
▶(会社で)既婚•女性(年上のオバ...
-
8時半から12時半までの契約で働...
-
3月から転職して医療事務を始め...
-
▶ほぼ毎日、労災事故(軽微な事...
-
至急 パート勤務をしている者で...
-
面接での選考基準で優先される...
-
緊急でご解答お願いしたいです...
-
日本の会社のクソジジイが、若...
-
無人チョコザップでスターター...
-
●今年のGWに有給休暇等で休む上...
-
休職について教えてください 初...
-
●「基本給:12万円」を、どう思...
-
退院日に出社する指示って普通...
-
これは、パワハラですか?
-
A型事業所なのに、障がい者に、...
-
●「運送会社」の印象をお聞かせ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
退院日に出社する指示って普通...
-
仕事をクビになってしまった
-
●今年のGWに有給休暇等で休む上...
-
質問 次の条件下でアルバイトを...
-
基本給17万の契約社員として5月...
-
営業職を辞めたいのに辞めさせ...
-
パートの通勤手当
-
これは、パワハラですか?
-
管理者をしています。部下から...
-
転職活動をしていて内定をいた...
-
面接での選考基準で優先される...
-
●「(社内での)イジメ」は、 何...
-
●皆さんの会社(職場)の ”自販機...
-
職について悩んでいます 今,子...
-
●会社の上司が、有給休暇を使っ...
-
3月から転職して医療事務を始め...
-
休職について教えてください 初...
-
通勤途中の経路の中断ある場合...
-
●”なぁなぁの会社“とは、どの様...
-
●「運送会社」の印象をお聞かせ...
おすすめ情報