dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ドライバーのソールは、全体を地面に接するのと、トウ側のみを少し浮かせるのとでは、どちらが一般的ですか? 
シャフト長44.5インチ(460CC、ライ角不明)。身長170cmの男子です。今更の質問で済みません。

A 回答 (3件)

大抵の場合は地面全面に接することはないと思います。

アドレス時よりインパクト時はクラブがトゥダウンしますからね。地面全面に接しているとトゥ側がダフる危険性があります。また、autoroさんのおっしゃるソールを全面浮かすのは一つの方法です。
ソールを地面につける場合の角度についてはgolf-bakaさんのおっしゃる通りで人によって変わります。腕のローテーションの大きなタイプの人はトゥの浮く量が多くなりがちな傾向はありますが(トゥダウン量が多くなりやすい)あくまで傾向なので、ご自分でお試しの上決められる方がいいかと思います。(まちまちだとスイング自体もまちまちになる傾向にあるので、アドレス自体はあなた自身のモノを固めるべきです)

ソールを浮かすか浮かさないかはアドレス時にどちらが力むかで決められた方がいいと思います。力まない方を選ぶべきなのは言うまでもない事だと思います。
あと、できるならご自分のクラブのライ角は知っておいた方が損はないと思いますよ。(フラットなら右に、アップライトなら左にとボールの曲がりにも影響しますからね)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご返事ありがとうございます。
>ソールを浮かすか浮かさないかはアドレス時にどちらが力むかで決められた方がいいと思います。

今後のドライバーショットの上で、大変参考になりました。

お礼日時:2009/06/10 21:51

ドライバーヘッドを地面において


フェースを目標にスクエアにしグリップします
あとは、グリップが優先になりますので
ドライバーのソール位置はおのずと決まってしまいますね

でも、テイーアップしたボールを打つときは
私はソールを浮かして打つことが多くなりますね

参考まで
    • good
    • 3
この回答へのお礼

早速のご返事ありがとうございます。
そうでした。始めにソールありきではないですね。

>フェースを目標にスクエアにしグリップします

そうしたら、ソールは成り行きになりますね。

お礼日時:2009/06/10 21:47

身長・腕の長さやその方のスイングスタイルによってソールの接地面積は変わると思います。


テレビの中継を見ていても、同じ置き方をしているプロは見かけないと思いますよ。

なので、一般論は無いと言ってよいかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご返事ありがとうございます。

>身長・腕の長さやその方のスイングスタイルによってソールの接地面積は変わると思います。

なーるほど。参考になりました。

お礼日時:2009/06/10 21:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!