アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ドライバー、アイアンの正しいアドレス時のフェースの向きについてお聞きしたいです。

アドレス時のフェースの向きとインパクト時のフェースの向きは同じではないと考えているのですが正しいでしょうか?

通常アイアンの場合、アドレス時にトゥ側に十円玉が2,3枚入るくらいのアップライトで構えると思います。そしてインパクトになるとトゥ側のと地面の隙間が狭くなるはずです。

そうなるとフェースの向きはアドレス時よりも若干開くような感じになると思うのです。

私はアドレスでフェースの向きを飛ばしたい方向に構えているのですが、ボールが若干右に飛んでいくので原因のひとつかと思っています。

もしそうだとしたらアドレスの際のフェースの向きは若干閉じる感じでセットアップすればよいのでしょうか?
シャフトがまっすぐになるところで構えたらよいのかなど、いろいろ試行錯誤していますが、正しいフェースの向きのあわせ方を教えてください。

A 回答 (4件)

>インパクトになるとトゥ側のと地面の隙間が狭くなるはずです。


>そうなるとフェースの向きはアドレス時よりも若干開くような感じになると思うのです。

パター以外はシャフトが真っ直ぐです。ヘッドの重心位置は、シャフトの前方(身体から離れる方)の少し後方にあります。あなたの言われるようにスウィングするとヘッドの遠心力によりトゥ側が下がるようにシャフトが曲がります。曲がり加減はシャフトの固さ、長さ、ヘッドスピードなどでどの位だとはっきりとは言えません。しかしそんなに大きな値ではありません。たしかにシャフトの曲がりはヘッドの重心位置とを結ぶの方向ですので僅かにヘッドは開きます。しかし、開くといっても、ほんの微小ですので考慮に入れる必要はありません。

この程度の開きを云々できる技術を持っていれば、300yのドライブでも決してフェアウエイは外すことはないでしょう。

>飛ばしたい方向に構えているのですが、ボールが若干右に飛んでいくので原因のひとつかと思っています。

ですので、ボールが若干右に飛んでいくのは、シャフトのしなりによるフェイスの開きではなく、あなた自身の別の理由と考えるべきです。

いちど、スウィング中インパクトの状態で止めてフェイスの方向を確かめてみましょう。
正しく再現できれば右に行く原因がつかめます。
    • good
    • 2

No.3です。


あなたが彼らと同じようなスイングができているのなら、それで大変結構なことではありませんか。

私はNo.1の方が言われているように、アドレス時のリストの形を変えないように打っているだけです。飛距離もちゃんと出ますし、方向性もいいですから。しかも力は不要です。その為にストロンググリップというものが最近主流になっているのではないかと私は
思っています。

ただ高速分解写真で100分の一くらいの瞬時の形を
前後の腕やシャフトの動きがどうなっているかを無視して語っても意味がないと思いますが。また(アドレスの時とインパクトの時のシャフトの角度が明らかに違います)ということは、彼らはシャフトラインに沿って打っていないことになりませんか。
    • good
    • 1

(フェースの向きが同じでないーーー)


正しくないと思います。正確にはアドレスで目標方向に直角に合わせたリーディングエッジの向きはインパクトでも重なり合うのが理想です。そうでなければ方向がいつも狂います。プロでも方向がいつも同じでないのは、100%合わせることが不可能だからで、出来る人が仮に現れれば、その人は世界一をいつも維持できると思います。しかし皆完璧に合わせられるように彼らは練習していると思います。
(インパクトで隙間が狭くなる)
ならないようにしたほうがいいと思います。アドレスで作った親指と手首との角度が何らかの理由で維持できていないからです。私はいつもこの角度を維持する事を意識しています。
(目標よりも若干右に飛び出す)
あなたも目標方向にボールが高さは別にして真っ直ぐ飛び出す事も多々あるのではないですか。それはエッジが重なりあったからです。あなたも気がついているようですが、前述の角度を維持する事を意識すれば、不必要に右に出ることはなくなると思いますし、あるいは他の原因かもしれません。
(セットアップ)
小手先の調整はやらないほうがいいと思います。
必ず本能が働いて修正動作をやりますから、ますます
深みに嵌りかねないです。
(構え方)
最初に申し上げたようにリーディングエッジを目標方向に直角に構えるだけです。

この回答への補足

インパクトでトゥ側の隙間が狭くなる についてですが、shunnak1さんの言うようにもちろん角度を維持するように意識はするべきだと思います。

しかし遠心力もありますし、角度を維持しようとすると逆にボールにパワーが伝わらないと思うのですが。

プロのスイングを後ろからみてもアドレスの時とインパクトの時のシャフトの角度が明らかに違います。これはトゥダウンになっているということではないのでしょうか?タイガーや藍ちゃんを見てみてください。

http://www.golfdigest.co.jp/lesson/swing/default …

補足日時:2007/04/24 21:43
    • good
    • 0

「トウダウン」という言葉があります


スイング中にヘッドの重量と遠心力のために
最初意図したところから比較すると「トウ」(つま先)が
下がっている事から出来た言葉だそうです

アメリカのプロのスイングを見ると
腕の力が強く、スイングに無理な力が掛からないので
アドレスと殆ど同じヘッドの水平度でスイングしているのが
判ります(リストの形がアドレスと同じ形をしている)
ヘッドの重さを大切にしたスイングともいえると思います

日本のプロも含め体力のない身体から
アメリカのプロ並みのスイングをしようとすると
どうしても遠心力に対抗する為に力が入ります
また力が足りなくて、トウダウンを避けられないケースが
目に付きます

20年ほど前のTVレッスンでは
このトウダウンを説明し、トウが下がる分、アドレスで
フェースをクローズ気味に構える事を教えていました
最近は、既知のこととして考えられているようで
敢えてフェースをクローズ気味にすることを述べていませんね

人間は、自分の球筋を修正する時
どうすれば修正できるかを「学習」していて
スタンスで修正したり、ボールの位置で修正したり
スイングのタイミングやヘッドの軌道で修正したり
いろいろな方法が行われています
上記の他にも、フェースの打点で修正する事も出来ますし
スピンのかけ方で修正も出来ます

人間の能力って凄いものですね

がんばってくださいね
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!