
先月終身医療保険を申込ました。
告知の際、ちょうど咳が出て通院中だった為その旨を記載しました
記載内容はアレルギー性のもの、既往性はなく1週間程で治る見込みと
書きました。昨年流産も経験しているのでその2つを書いて
申込した処、謝絶されました。
本日、別の保険会社に相談に行ってその事を話たら
アレルギー性のものという書き方が曖昧だった事と通院中だった事、
流産後1年未満という事が重なって謝絶されたのでは!?と
言われました。咳の方はもう治まっており通院もしていません。
また、同じ保険会社に再申込して審査に通る可能性はあるのでしょうか?
それか、別の保険会社に申し込みした方がいいのでしょうか?
その際、もらった薬の種類など書いた方が具体的に判っていいと思います。といわれたのですが貰った薬は喘息につかう薬の様なので
余計に審査に通りにくいかも・・・と心配です
喘息にかかったら受付してもらえないと聞いたのですが・・・
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
保険に契約できるかどうかの判断基準は、保険会社によって異なり、また、その基準は非公開なので、どうなるのか、はっきりしたことはわかりません。
謝絶された会社に再度申し込んだら、どうなるのか、やってみなければ分りませんが、私は、現状では、再び謝絶になると思います。
その理由は、アレルギー性で、気管支喘息に使う薬が処方されていたのなら、まさしく、気管支喘息を疑って処方されたとみるのが、一般的だと思うからです。
ただし、数年間、同様の症状がまったくなければ、契約可能となる可能性もあると思います。
同様に、別の保険会社に申込をする場合でも、やはり、同様の告知をしなければならないので、結果は厳しいものになる可能性があります。
No.3
- 回答日時:
>申込した処、謝絶されました。
謝絶ですか?引受延期ですか?たとえ風邪のような軽い病気であっても治療中の場合、治療中であることを理由に引受できないという可能性はあります。
治療中が理由の場合、引受延期という結論を出す場合があります。これは、完治したら、もう一度申し込んでくださいという意味です。
引受延期でなく謝絶であっても、風邪が完治した後で他の保険会社に再度申し込めば、加入できる会社はあると思います。
ただし、流産を経験しているのであれば、妊娠に関係する部位の病気での入院は対象外とする条件がつけられる可能性は大きいです。
完治してから申し込むことと、告知書に完治した旨を明記するという2点は忘れずに。
引受延期ではなく、謝絶でした。
咳の方は完全に完治しているので、別の会社に申し込みしてみようかと
思います。同じ会社よりは引受てくれる可能性は大ですよね!?
部位不担保の条件がつくのは覚悟しています
ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
慢性疲労症候群での生命保険に...
-
手術コードについて
-
生保レディの枕営業って今も行...
-
生保リサーチセンターって何を...
-
医療従事者の方。帝王切開につ...
-
銀行口座からなぞの引き落とし
-
彼女が保険会社の営業として働...
-
通帳を記帳したさいに、見に覚...
-
建退共の収入印紙を購入した際...
-
「未加入」という言葉
-
生命保険の営業のスカウトって...
-
保険の外交員に食事をおごって...
-
妹の旦那さんが入院、お見舞金...
-
生保レディから体を提供されま...
-
訪問勧誘
-
タトゥーを入れてると保険金は...
-
仲の良い友人だったら保険に入...
-
知り合いの娘さんが生命保険会...
-
B型肝炎キャリア 生命保険告知...
-
生保レディの方の対応に納得い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
県民共済の告知義務について
-
保険会社の追跡調査(告知内容...
-
めまいで病院に行ったらデパス...
-
川崎病にかかったことがある人...
-
県民共済 甲状腺機能障害
-
慢性疲労症候群での生命保険に...
-
こくみん共済を告知義務違反と...
-
自律神経失調症での保険加入
-
告知:軽度脳梗塞(手術、入院...
-
医療保険の告知書(過去5年以...
-
喘息と医師から聞いていない場...
-
県民共済に加入したいのですが...
-
医療保険に入りたいのですが、...
-
狭心症は団体信用生命保険に加...
-
喘息もちの生命保険加入
-
健康保険利用状況を調べる方法
-
薬を飲んでいると保険に加入で...
-
精密検査後 保険加入
-
生保レディの枕営業って今も行...
-
医療従事者の方。帝王切開につ...
おすすめ情報