dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

直径15センチくらいの耐熱ガラス容器で、大きめのカスタードプリン(300ccくらい)を蒸して作るのですが、真ん中がなかなか固まらず、加熱しすぎで周りはスだらけです。
圧力鍋ならスがたたないで失敗なし! といういろいろなサイトのレシピを信じてやってみましたが、加圧1分では周りの壁だけしかかたまっておらず、追加で加圧5分でやっと固まり、回りにはスがたち真ん中は汁たまりでへこんでいます。
蒸気の水滴が垂れるタイプの蓋ではありません。
熱の伝わりが悪いかと,プリン液をあらかじめ温めたりしてもおなじ感じです。
表面がつるんと平らなプリンをつくるにはどうしたらいいでしょうか。

A 回答 (1件)

こんばんは



容器が大きすぎる
溶液が多すぎるからではないでしょうか


こちらに
http://okwave.jp/qa2867352.html

弱火でじっくりがいいみたいですよ
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
クックパッドで調べた「圧力鍋でジャンボプリン」をそのままやってみたのですが・・・
そこで今日、小さめの陶器の湯のみで小分けにしてやってみましたが、半数はやつぱり真ん中に水たまりができ、全てに小さなスがびっしりでした(スの見かけがが気持ち悪いです)
ラップを試してみます。また報告します。

お礼日時:2009/06/10 22:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!