プロが教えるわが家の防犯対策術!

キャッチャーをやっていて、低めにボールがきたとき
どうやって取ればよいか教えてください。
中1の息子が野球部に入り、キャッチャーをやらされているのですが、
中3のエースの低めの剛速球を取った際、親指を突き指をしてしまったようです。
私自身キャッチャー経験がないので教えることができないでいます。
上からかぶせるように取ればよいのでしょうか?

A 回答 (7件)

 実は、下半身の使い方も重要です。

キャッチャーの基本姿勢は
相撲で言えば そんきょ 、すなわちしゃがみこみですが、この
姿勢だと低めのボールを捕るとき、かぶせる形になりがちです。

 最初から低めのボールを要求するときは、キャッチャーは
ヒザを地面について構えます。そうすれば極限まで姿勢を低く
できるので、地面ギリギリでミットを構えられ、上からかぶ
せる必要がなくなります。

 いっぽう、ランナーがいるときはバントや冒頭に備えて
すぐ動き出せる姿勢も求められます。このときはベタ足を
ついて構えます。内野手ができるだけ体勢を低くしている
ようなものです。この場合、低めの球は手の平を前に向けて
すくい上げるようにして捕ります。

 どうしても そんきょ でいる必要がある( そのように指導
されている )のであれば、両足を広めにして構え、低めに
対してはミットの先を地面に垂らすようにして捕りましょう。
    • good
    • 2

キャッチャーは難しいけど、やり甲斐のあるポジションですよね。

息子さんがキャッチャーに指名されたということは、何か「いいもの」をお持ちなんでしょうね。誰もが出来るポジションじゃありませんもんね。技術的には、他の皆さんが回答してること、正しいと思いますよ。低めの球は、ミットの反しが難しいですよね。ショートバウンドにならない球であればミットたてないとダメですし、ショートバウンドだとミット反さないといけないし。近くから投げてあげて、キャッチングの練習に付き合ってあげるのはどうでしょう。もちろん部でも練習してるでしょうが。
あとは、息子さんが捕手というポジションが好きになることが1番でしょうね。是非とも捕手の楽しさを教えてあげて下さい。
    • good
    • 2

まず速球をとる場合はミットをかぶせるのは基本ですね。


痛いから普通自然にやるものですが。

あと引くめのボールを裁くために、古田氏などは左ひざを下げてしまいます。そうしないと左肘が左ひざにつかえるらしいです。
地面につけてしまうと、逆に想定外のところにボールがいったときに対応できないのでやめたほうがいいのですが。

あとは単純にミットにたくさんクッション詰めて厚くすることですね。
必要以上に厚くするといい音がしないので投手は嫌がりますが、まずはきちんとボールを取れるようになってからでしょう。
女性用の生理用品を適当に詰めて調整することです。
    • good
    • 2

キャッチャーに親指の突き指はつきものです。


突き指は,ミットの先端部分での捕球時になります。
どんなに上手な人でも,ショートバウンドの捕球時になったりします。
捕球方法というより,捕球ポイントが違うのだと思います。
怖がらずに,捕球の最後までボールを見ることも大事です。

ただし,痛い部分が親指の付け根であれば,
打撲に近いのではないでしょうか。
この場合は,多少の慣れとミットやグッズによって軽減できます。
私も,高校1年の春の入学直後に,甲子園に出場した先輩の球を
受けたことがあります。
1日で手がパンパンになり,翌日はミットに手が入りませんでした。

中学1年と3年では,高校生以上の体格の差があると思いますので,
心配であれば,グッズ等で補助することをおすすめします。

硬式か軟式かにもよるのですが,個人的には軟式の場合は,
慣れてきたらキャッチャーグローブもない方が良いのでは・・・
剛速球と呼べる球を受けることは,キャッチャーを続けるのであれば
今後のためにも非常に良い経験になると思います。
    • good
    • 1

実際に見ている状態でリアルタイムで口頭でアドバイスしたりするのはできそうなのですが、書面というか書いて説明するというのは難しいものがありますね。



キャッチャーのキャッチングということですが、低い球はミットを押し上げる感じで高い珠はミットを被せる感じで捕球するのがベターではないかと思います。グラブで言うと低い球は指先が上、高い珠は指先が下を向く感じです。
捕球の際は、グラブで言ういわゆるポケットで捕る練習を心がけることです。親指と人差し指の間のマタの下辺りで捕球すると手の心地の良い痛みとパシッといい音が鳴るはずです。
キャッチャーというポジションで突き指云々というのは最初は仕方ないかも知れませんね。これは習うより慣れろ、というしかないかも。今は親指用プロテクターや守備手などいいキャッチャーグッズもありますので、自分にあったものを探すというのもいいと思います。

キャッチャーの身体周辺に来たボールはストライクゾーンですから、ミットをはめている左腕は腋の下を締めて捕球した方がいいと思います。
よくミットを動かして審判を欺くとか言いますけど、うまいキャッチャーは手首は動かしても(露骨には動かしませんが…)ミットは動かしません。表現がちょっと難しいですが、ミットの指先部分がフラフラしていると審判もあまりいい印象をだいてくれません。

書いて説明するのは本当に難しいです。(汗)
ピッチャーとキャッチャーがしっかりしているチームは強いです。頑張ってエースピッチャーをリードしてあげてください
    • good
    • 1
この回答へのお礼

「低い球はミットを押し上げる感じで高い球はミットを被せる」ですね。
なるほど感覚的にそのような感じでミットさばきをするということですね。よく分かりました。

キャッチャーグッズのお話、早速調べてよさそうだったら
購入してみたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/11 20:48

おはようございます。



キャッチャーに限らずボールを取る時、被せて取るのはうまくないですね。
基本はグラブを立てる事です。
キャッチャーの場合は、低めの球でも出来るかぎりミットを下向きにせず取ると、審判に対しての印象が違ってくると思います。


しかしキャッチャーを『やらされている』って…。悲しいです(T_T)

キャッチャーは守備側で唯一反対を向いて守る扇の要なので、誇りを持って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>しかしキャッチャーを『やらされている』って…。悲しいです(T_T)

すいません。これはキャッチャーをやっている選手にたいして失礼な言い方でした。息子は以前からキャッチャーが嫌いなもので・・・

与えられたポジションを一生懸命やるように話したいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/11 20:39

突き指してしまった時のように取るしかないですよ。


かぶせるように取った場合、審判はストライクとコールしません。
際どい高さは、キャッチングで騙される事もありますから、突き指しても、そうやって取らなければいけません。キャッチャーとは、そんなポジションです。だから、尊敬されるんです。野球選手の中で、一番野球を知っていて、一番上手くて、一番頑丈な選手、それがキャッチャーというポジションだと思いますよ。がんばって。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりキャッチャーに突き指は、つきものなのですね。
キャッチャーが好きになるようにわたしもアドバイスしていこうと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/11 20:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!