
私の使用しているノートPC(購入後3年)ですが、半年ほど前から冷却ファンがうるさく感じるようになりました。
NEC PC-LL750/FD OSはXPSP3
以前はあまり感じなかったのですが、電源投入後からすぐに回りだし、途中止まったりもしますが、ほとんど回っている状態です。異音や高回転にはならないのですが、正直うるさいです。
壊れているのなら修理に出そうかと代替機(IBM ThinkPad)を準備していて気づいたのですが、ThinkPadでは、電源投入後から終了まで、ファンは回転し続けていて、温度が上昇するとうるさい位の高回転になりますが、通常は音は気になりません。
NECの方は、良く見てみると、うるさくない時は、ファン自体の回転が止まっています。
Speed Fanというソフトで調べてみましたが、NECのPCでは回転数が表示されなく、
また、温度も HDD と Temp1(←これがおそらくCPU周辺の温度?)と表示されますが、HDDは50℃前後、Temp1も同じくらいです。(PCにあまり負荷をかけていない状態で。)
タスクマネージャを見るとCPU使用率は良く変動し、常駐ソフトなどを終了しても、safeモードで起動してもやはりファンは良く回転します。
ちなみに常駐ソフトや他のアプリケーションを使用せず、しばらく何も操作しなくてもCPU使用率は良く変動し、100%になる事もあります。
メーカーサポートに聞いて、いろいろ試してみましたが、状態は変わりません。この機種のファンは本体底部に吸気口がある場所の一つのみだそうです。
分解はしていませんが、外から覗き込んで見る限り、埃などが付着しているようにも見えません。
使用環境は自宅のデスク上のみで、本体の通気口などはきれいな状態です。
メーカーも点検に出して実物を見てみないと、故障なのかどうか分からないとの事。
もしかすると自分の気の性で、購入当初からこんな物だったのかなという気もしてきましたが、
どなたか、この機種と似たPCをお使いの方や詳しい方がいらしたらアドバイスをいただけると助かります。
ファンが回らないよりはマシですが、何かの不具合が起きて回りっぱなしだと、このまま使い続けるのもどうかと思っているので、よろしくお願いします
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
このアーキテクチャーのCeleronは、
Pentium-Mから省電力機能を大幅に削ったものです。
なので「負荷がかかるとファンがブワンとうなり、しばらくして止まる」
を繰り返すことになりがちです。
Celeronを使っても、ファンに頼らない放熱機構を工夫すればいいのですが、
一つのボディ構造で、Pentium-MとCeleronを共有すればこうなりがちです。
Pentium-Mを買って、入れ替えればはるかに改善する可能性があります。
例えばこれです。
Pentium M750 datapoint_na
http://search.auctions.yahoo.co.jp/search/auc?al …
このPC製品のラインナップを見れば、このCPUで動かない理由がありませんが、
実際に動くかどうかは、試さなければわかりません。
http://pcvision.fc2web.com/end/nec_endnote.html
作業自体は、プラモデルの製作レベルです。
古い中古製品を直して使う人なら、日曜日の朝食前レベルですが、
CPUにたどり着く難易度はマシンによります。
大型のマシンなら、ネジ数本ですが、小型のモバイルマシンだと
完全な解体が必要です。
このショップは、ThinkPad系列扱いの老舗で大変信頼できます。
というより、datapointは日本でイチニです。
なるほど、そういう仕組みになっているのですね。
詳しく有難うございます。大変参考になりました。
さて、PCは良く使いますが、分解、増設経験等なしの
ド素人ですので、Pentium-Mの入れ替えは、町のPCショップにでも
頼んだ方が良いでしょうが、入れ替え自体行うかどうかは、
今後の検討次第にしておきます。
No.4
- 回答日時:
私もNECのノートパソコンを4台使用していますが、ファンはずっと回りっぱなしですね。
BTOのデスクトップも同じです。デスクトップに電源コントロールユーティリティを入れ、省電力モードにしたらファンが止まりました。つまり、そういうソフトを入れていなければ、回り続けても不自然ではないということです。
長年使っているとファンの軸に埃がたまり、音が大きくなることがあります。私がこれまで使ってきたノートパソコンは、すべてそうでした。ノート本体を触ってみて、触れられないほど熱くなっていなければ、心配ないでしょう。
むしろ、ファンが止まったときの方が心配です。子供にお下がりで与えたノートはいつの間にかファンが故障し、過熱でLANアダプタがやられてしまいました。
ご回答有難うございます。
触られないほど熱くはないので、大丈夫のようです。
少し気にし過ぎ出したから余計にやかましく感じるのかもしれません。
パッと見、外観から見た目はきれいでも、内部の軸に埃が溜まっているのかもしれません。
サポートや家電店等で聞くより、実際同じユーザーからの意見は大変参考になりました。
No.3
- 回答日時:
>NECのポップリンクという、常駐アプリケーションです
問題が多いのか下記URLのように無効化の手順が公開されていますので、無効化も選択肢と思います。
>http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?005 …
この回答への補足
有難うございます。そうですね、結構ポップアップするのがウザイ(?)時もありますので、そういう選択肢もありますね。
ただ、ファンは回りっぱなしには変わらないので・・・
前述したように、safeモードで起動しても現象は改善無しなので。
No.2
- 回答日時:
>NEC PC-LL750/FD OSはXPSP3
同じドタン系のCPUの中では電力消費は上位のCeleronM380です。
早い話、いつも全開バリバリですね。
M390よりはマシですが・・・
この回答への補足
>同じドタン系のCPUの中では電力消費は上位のCeleronM380です。
わたしのPCのCPU Celeron M 1.60GHzの事ですね?
無知なもので、CPUの細かい種類が分からないので。
No.1
- 回答日時:
>何も操作しなくてもCPU使用率は良く変動し、100%になる事もあります
機能的には問題はないようですが、タスクマネージャのプロセスを見ればその原因が突き止めらるのではと思います。それでも改善にはやはりリカバリーではないでしょうか。
この回答への補足
タスクマネージャーのプロセスでCPU使用率の変動が大きいのは、
NECのポップリンクという、常駐アプリケーションです。
それだけで100%になる事はありませんが。
リカバリーは行ったんですが、改善されなかったんですよね。
NECサポートに電話して、BIOSの初期化なども行ない、
結果、不具合があるかどうかは、実物を見てみないとなんとも判断出来ないとの事でした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン 突然PCの画面が真っ黒になりグラボ?かCPU?のファン?ブン回りの症状は?? 7 2023/05/26 12:56
- デスクトップパソコン CPUの温度 8 2022/07/13 18:59
- デスクトップパソコン ゲーミングpcの冷却ファンが不安定 5 2023/04/23 13:04
- デスクトップパソコン デスクPCの電源が入らない 3年前ほど前に20万ほどで購入したデスクがつきません。pcに詳しくなくパ 6 2022/06/21 20:22
- 車検・修理・メンテナンス 4GR-FSE 電動ファンが止まらない 3 2022/09/10 17:35
- 電子レンジ・オーブン・トースター 日立のスチーム電子レンジMRO-GS8の修理 2 2022/10/15 17:34
- CPU・メモリ・マザーボード ゲーミングpcのファンのことについて教えて欲しいです。 6 2023/03/05 07:44
- CPU・メモリ・マザーボード Windowsを起動するとCPUファンが止まります 4 2023/03/03 13:39
- デスクトップパソコン ゲーミングデスクトップPCでマインクラフトなどの比較的負荷が軽いゲームを録画・編集・エンコードしてY 3 2023/02/09 21:44
- モニター・ディスプレイ PCゲームで急にFPSが落ちました 2 2022/11/18 00:42
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SPEEDFANでCPUファンが認識され...
-
パソコンの電源を入れた直後、...
-
PCから最近シャーという音がし...
-
CPUクーラーを交換したら起動時...
-
PS5本体に水が侵入してしまいど...
-
デスクトップパソコンの本体か...
-
サイレンみたいな音が・・・!
-
起動時にファンが異常回転します
-
ファンがまともに動きません
-
ハードのファン音?が気になり...
-
ノートパソコンCPUファンの...
-
冷却装置について
-
CPUファンの交換
-
BIOSからCPUファンの制...
-
パソコンが起動しません。
-
PCを掃除をしたらファンが五...
-
PCから「シャー」という異音...
-
ノートPCのファンの音が突然...
-
富士通のノートパソコン ah77/u...
-
ChromeのFlashPlayer(MacOS)
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンの電源を入れた直後、...
-
PCから最近シャーという音がし...
-
SPEEDFANでCPUファンが認識され...
-
アイリスオーヤマのIHクッキン...
-
PS5本体に水が侵入してしまいど...
-
パソコン。ファンの音がうるさ...
-
PCから「シャー」という異音...
-
BIOSをアップデートしたらファ...
-
最近、CPUの使用率が高くな...
-
ノートPCのファンの音が突然...
-
PCを掃除をしたらファンが五...
-
何故かブラウザを開く度に…。
-
ノートPCのファンの音がうるさい
-
PC ファンの音が鳴り止みを繰...
-
CPUを交換したところファンの音...
-
ハードディスクの交換が必要な...
-
FMV L50HのCPU換装 (Pentium4 3...
-
スリープにしてもファンが止ま...
-
パソコンの音 ファン?
-
冷却ファンが回りっぱなしです。
おすすめ情報