
質問します。
先月20日付で2年半ほど勤めた会社を退職しました。
最近になって元上司から
「聞きたいことがあるから一度会社に来てほしい。」
と電話があり、
「なにかあったんですか?」
と確認をしたら
「何かがあるから電話をしている、来ないなら来ないで損害賠償の請求をする」
などとキレられ何があったのかなどの詳しい内容は聞けませんでした。
その際は新しく始めていたバイトや、通院のために忙しかったので後日いける日を連絡しますと伝えて電話を切ったのですが、友人に相談したところ、行ったら給金をもらえるわけでもなく、ただいいように使われるようになるだけだから行かないほうがいいのでは?と言われました。
結局何があったのかもわからない状態のまま明日にでも連絡しようと悩んでいるのですが、こういう場合は電話をして行ったほうがいいのでしょうか?
あと、退職後に損害賠償の請求などができるのでしょうか?
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
あなたが故意に行ったことで発生した事象でもない限り
たとえその元上司から損害賠償で訴えられても、
元上司の要求が通る可能性はとても低いです。
ご質問からですと前の職場の人との人間関係がわかりませんが、
退職後も付き合っている人間がいないのであれば
そのまま無視しても問題ないでしょう。
もしお付き合いのある人がいて、その人との関係を悪くしたくない
のであれば、もう一度連絡をして何とかして事情を聞くしか
ないでしょうね。
No.6
- 回答日時:
基本的には他の方たちの回答のとおりだと思います。
そのとおりだと思います。ただ、女性の方から、
「用があるならそっちから来い!」
てなことは、たとえこちらに非がない(であろう)としても、なかなか言いにくいとは思います。
当時の職場の同僚で、連絡を取れる人などはいないでしょうか?
もしかしたら・・・ もしかしたらですが、例えば引き継ぎが不十分で、職場で困ってて確認したいことがあるとか、必要な用事「かも」知れませんし。。。
(その上司の対応はともかくとして。)
「何かあった?」 と、少し聞いてみる相手でもいれば当たってみるのもひとつかなあと思いました。
いずれにしろ、ハッキリさせたいのであれば、あまり感情的にならない所から近づいてみる方が無難ではないでしょうか? こちらの方が、むしろ余裕を持って、冷静さも必要では? と、そんな風に感じました。
No.5
- 回答日時:
NO.1 の方に同感です。
次に連絡が来るまで、無視すれば良いですよ!で、同じ事を言われれば
今私は、「貴方の部下でも無いし、貴方は、私の上司でも無い。その
様な事を言われる筋合いは無い。会いたければ、そちらから来て下さ
い。」と返事すれば良いですよ!脅迫まがいの脅しに乗らないで!
No.4
- 回答日時:
損害賠償をするぞ!は、脅迫に該当します。
2年以上前に、退社した会社からの呼び出しに対しては、相談者の方から内容証明で理由開示を要求して下さい。
理由開示は、同じく内容証明でする事として下さい。可能性としては、何等かのミスを既に退社している相談者さんに責任を押し付ける事も考えられます。

No.3
- 回答日時:
ちょっと一方的過ぎませんかその話は
来いと言うのに理由も言わない
来なかったら何の損害かも分からないのに賠償請求をするっておかしすぎませんか。場合によっては賠償請求という言葉を使った恐喝ですよ
呼び出しの理由と賠償請求できる理由くらいは聞くべきですよ
向こうが理由を言わないのでしたら行かなくていいでしょう。
もし賠償請求をしてきたら警察と弁護士に相談することも考えておいてください。
トラブルになりそうでしたら電話を録音しておくのもいいかもしれません。
No.2
- 回答日時:
損害賠償されるような事に覚えはあるのですか?
無ければ、#1さんの対応で良いと思いますよ。
退職後でも、あなたに非がある事で損害を受けた事が立証できるなら、損害賠償請求は可能ですし、実際にやった事もあります。
何も覚えが無ければ、請求や訴訟を怖れる必要もありません。
自分に非が無ければ、正々堂々法廷で争えば良いのです。
No.1
- 回答日時:
行く必要はありません。
用があるなら「来い」と言って下さい。こちらからの連絡も不要です。
退職したのなら「社外の一般人」ですから「命令」される
事はないですからね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 退職・失業・リストラ パートを辞めたい 2 2022/06/12 02:44
- 訴訟・裁判 アルバイトの無断欠勤による損害賠償について 5 2022/07/09 00:41
- 会社・職場 嘘をついてしまった。 こんにちは、初めまして。 24歳の女です。 嘘の退職理由を伝えてしまいました。 5 2023/03/08 11:14
- 労働相談 この場合、損害賠償を支払う可能性はありますか? 3 2022/08/12 14:40
- 損害保険 個人賠償責任保険 6 2023/08/11 03:23
- 退職・失業・リストラ 働いている証明がない職場の退職について 7 2022/08/02 08:24
- 飲み会・パーティー 会社で社用車を事故 その後修理費を請求された。 7 2023/03/17 14:55
- 労働相談 勤務条件の話が違ので試用期間中に辞められるか 2 2022/11/30 08:07
- 事故 配送ドライバーの損害保険 先月から配送ドライバーのパート始めまします。配送中の交通事故に起因する損害 1 2023/04/15 11:56
- 転職 退職代行を使って前職を辞めました。 理由はパワハラが酷く、また休みの日にも連絡がたくさん来ることによ 4 2022/08/04 17:58
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
辞めた会社から再就職しないか...
-
早く解放されたいです。。
-
会社から貸与された制服の耐用...
-
従業員に会社名義の携帯電話を...
-
離婚、同じ会社、子持ち。 離婚...
-
会社を辞めてから、仲良くなっ...
-
定期代の払い戻しを会社に返金...
-
退職した会社の在職中のミス?
-
有給休暇と退職について 有給休...
-
パワハラで退職した会社の机の...
-
もうすぐ今の会社を退職します...
-
送別会を企画してもらえるか不...
-
Excel VBAで同じフォルダ内の...
-
電気事故による停電の際の賠償責任
-
人に中指を立てたら 侮辱罪で捕...
-
除草剤を撒いて、植木が枯れた...
-
教員が生徒に怪我をさせられた場合
-
nttコミュニケーションズから見...
-
NHKから特別あて所配達という郵...
-
私は、ぽよパラ同側いう動画を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
辞めた会社から再就職しないか...
-
会社から貸与された制服の耐用...
-
従業員に会社名義の携帯電話を...
-
早く解放されたいです。。
-
会社を辞めてから、仲良くなっ...
-
賃金未払で退職、再就職面接の...
-
送別会を企画してもらえるか不...
-
会社を辞めると言ったら金を払...
-
退職まで半月。引き継ぎが難航...
-
退職後の貸与品の返却について
-
辞める意思は伝えているのに、...
-
夫の勤め先個人経営塗装 ブラッ...
-
有給休暇と退職について 有給休...
-
退職した会社の在職中のミス?
-
離婚、同じ会社、子持ち。 離婚...
-
退職について、、、 家庭の事情...
-
もう限界・・・すぐに退職した...
-
会社辞めたいですって言ったら...
-
定期代の払い戻しを会社に返金...
-
●会社に入社後の1週間くらいで...
おすすめ情報