dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

転職して3ヶ月目になる27歳女です。
アドバイスをいただけたれば幸いです。

前職は経営不安から2年で転職しました(院卒です)。
今年4月から新しい会社で働いているのですが、
入社後に、親会社への出向を指示されました。(正確には親会社に出向し、そこからさらに親会社に出向)
期間は今年7月から3年間です。

今現在7年付き合っている彼がいます。
(特にまだプロポーズされたわけではありませんが…)
転職も迷いましたが、一生社会に出ていたいという気持ちから
結婚&出産を経ても続けられる会社を選んだつもりです。

そこで今考えているのは
・結婚のタイミング
 →転職後1年以内は考えていないのですが、出向が重なるため
  どの時期ならば常識的なのか(技術職です)
・結婚式への招待客
 →所属している会社では3ヶ月しか働いていないので
  所属している会社の上司・同僚、出向先の上司・同僚の比率は
  どうしたらよいのでしょうか。
  まだ出向前なのでなんとも言えないのですが、、、

専門の方、似たような経験をお持ちの方、
経験はないけど私だったら…という方、
よろしければアドバイスをお願いします。

A 回答 (1件)

・最近は仕事関係の人を全く呼ばない式が多いですよ。


会社にもよるでしょうが、かなり古い体質の建設会社ですらそうですから。

・考えるべきは結婚のタイミングではなく
出産のタイミングではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
まだ先のことなので、様子を伺いつつ考えてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/02 21:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!