dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この前通院して、処方箋を持って薬局に行って薬をもらってきたのですが、どうも一種類の薬が入ってなかったようなのです…

その時の処方が今まで飲んでた5種類から副作用止めに、3種類増え、8種類になったので、もしかして薬剤師さんが出し忘れたのかなぁ?と。。

私も間違って捨てたりもするわけないし、疑問に思ってます。

薬局に聞いてみたほうがいいのでしょうか?

A 回答 (3件)

処方し忘れ、とは異質ですが!!


私の場合、"院内処方時代"に某公立病院を利用した時
(顆粒タイプ≒)粉薬の封のし損ないには出喰わしましたね。

担当医に"キチンと飲め"と(患者と言う名の客に)指示出す前に、しっかり薬局に調合する旨の徹底を図るべき、と言い包めたら"同成分の錠剤に変えて貰えましたけども・・・・

一般的には薬局では客なのですから、聞くの当然だと私は信じます。
恰もマクド等でメニューのテイクアウトが出来るか否か?を聞けるのと同様に、です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

今日お医者さんに電話して確認したところ、処方にはその薬が入っていたとのことで、薬局に電話したところ、薬剤師さんが出し忘れたかも…とのことでした。
早急に送ってくれるそうです。ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/17 20:51

こんにちは。



まずは薬局に聞いてみたほうがいいです。
NO.1さんのおっしゃるとおり、薬の引渡しの際にはお互い確認の意味でくすりをひとつひとつ出しながら説明を受けるのが普通です。

私の場合は、医師から知らされずに薬が勝手に増えていたことがあり、しかもそのくすりがアレルギーで飲めない薬だったので、薬局から病院に連絡して処方を止めて貰いました。

ですから、薬局で間違いがなければ(受け渡しの担当者の名前があるはず)病院に連絡がいくはずなので、まずは薬局に連絡、がよいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

今日お医者さんに電話して確認したところ、処方にはその薬が入っていたとのことで、薬局に電話したところ、薬剤師さんが出し忘れたかも…とのことでした。
早急に送ってくれるそうです。ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/17 20:53

お医者さんが忘れてしまって、患者さんへの説明とは違う処方箋の記載のこともあるので、薬局に確認されたほうが良いと思います。


薬を受け取るときに、薬局で全ての薬について説明されているはずで、その時には気づかなかったのでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

今日お医者さんに電話して確認したところ、処方にはその薬が入っていたとのことで、薬局に電話したところ、薬剤師さんが出し忘れたかも…とのことでした。
副作用と追加のお薬のことで頭がぼーっとしていたので、その場で私も確認しわすれてしまったようです。
早急に送ってくれるそうです。その場でちゃんと確認しないといけませんね…
ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/17 20:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!