dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

過去質問検索しましたが、どうにも自分と照合出来ず…。
ご助力お願いします。

私(26歳・初婚)の夫なのですが、38歳で前妻との間に子供(5歳)が1人おります。
再婚して3年になります。

前妻と離婚する際に、公正証書を作成してまして おおまかに
・子が20歳になるまで養育費月5万円の支払い。
・慰謝料として、20万ボーナス月のみ満額まで支払う。
・子供と面会はできる。
このようになってます。


結局1度も子供には会っていません。

減給で厳しいので、減額の相談をしようとしたところ
連絡先も変えられていて、音信不通になっていたので
子供の戸籍を取ってきたところ、前妻は1年前に再婚してました。
養子縁組もしたようです。

(1)この場合、養育費5万円は払い続けなければならないのでしょうか?

住所がわかったので、手紙を出そうかと思ってます。(夫から)

(2)話し合いで養育費減額(できるなら支払いなし)に応じてくれたとしても、公正証書を訂正しなかった場合
何か厄介なことは起こりますか?


おそらく、前妻は夫に会いたくないし 子供に会わせたくもないと思います。
しかし応じてくれても口約束で大丈夫なのかとても不安です。
夫は、会わせたくないから養育費もいりません。と言ってくるのを狙っているようですが…。
私だったらそんな事言いません;



(3)手紙の添削をお願いします。
夫の言うままに書きました。が・・・
どうも納得がいかず。
もっと簡素で良いのではないかと思うのですが、私も無知なためどう書いたら良いのかわからなくて。。。


前妻  様
お久しぶりです。元気にしてますか?
ずっと探してました。
会社が不況で残業ゼロ・給料カット・ボーナスカットと言う事で
子供に会うのと兼ねて相談しようと考えていました。

連絡先も全て変更してあり、音信不通状態だったので 市役所で住所を調べさせてもらいました。
再婚したんですね。
以前メールで再婚したら毎月の養育費5万円は慰謝料の方に回してくれると言ってましたが、
それはやめて、慰謝料の20万だけにしてもらいたいのです。

子供と3人で会って直接話したいです。

連絡が取れずに自宅に直接行くのは避けたいので
とにかく1度必ず連絡をください。
携帯番号
メアド


文章が下手&長文で申し訳ないですが、よろしくお願い致します。
読んでいただき有難うございました。

A 回答 (6件)

法律的にはどうかわからないので手紙についてだけ。



私が前妻だったら
「なによこれ。再婚したんだったら払わねーぞってこと?しかも市役所で勝手に調べて感じ悪っ。
うちだって不況で苦しいのは一緒だし、減額なんかさせないわ」
と思うでしょうね。

そもそも、再婚について、再婚後の住所を教えてないのも
「子供に会わせるつもりはないけど、お金だけは入金してもらおう」ということだと思います…。

出そうと思ってる手紙についてですが、
ウソでも「子供に会いたくて住所を調べた」ぐらいに書いたほうがいいと思いますよ。
子供の様子を心配する一言も全くないですし、正にお金の話だけでかなり印象わるいと思います。


>連絡が取れずに自宅に直接行くのは避けたいので

これも、あくまでもこちらからの「お願い」なのに強引だと思いました。


お久しぶりです。元気にしてますか?
●●(子供の名前)に会いたいとずっと思っていたので、今回市役所で住所を調べさせてもらいました。
そこで再婚していたのを知りました。
●●と新しい父親はうまくいってますか?

今回突然手紙を書いたのは、会社が不況で残業ゼロ・給料カット・ボーナスカットと言う事になり
申し訳ないけれど、養育費の減額、子供との面会について相談させてほしいからです。

って感じでどうですかねぇ
(この後具体的な金額を書くか、金額については会って話そうとかはお2人の考えでどうぞ)

前妻がこっちも再婚をしてるのを知ってるなら
「こちらも何かと物入りで」ぐらいに書いてもいいと思います。
    • good
    • 0

はじめまして。



弁護士に相談するのが一番いいと思います。

基本は、30分 5000円くらいの相談料がかかりますが
金銭面で不安があれば、法テラスに一度聞いてみるのがいいと思います。

法テラス
http://www.houterasu.or.jp/

参考URL:http://www.houterasu.or.jp/
    • good
    • 0

養育費ってお子さんのためのものですから、前妻さんが再婚していようが関係ないと思いますが。


ご主人には、お子さんに対する気持ちってないんですかね?

私の身内にも、妻側が子供を引き取って離婚したのち、再婚した人がいますけれど、夫側も元妻が再婚したのを知っても、子供のためだから、としっかり養育費を支払っていますよ。

離婚後、一度もお子さんに会っていない理由ってなんでしょうね。

>おそらく、前妻は夫に会いたくないし 子供に会わせたくもないと思います。

このあたりと、慰謝料のボーナス月の20万が関係しているのではないですか?

つまり、慰謝料を支払わなくてはならないことをご主人がしていたということですよね?

養育費の減額はできると思いますが、養育費を減額したい理由って具体的にはなんでしょう?
質問者さまは、それを知った上で再婚されたのではないですか?

いずれにしても、養育費の減額をしたいのであれば、公正証書の訂正をきっちりしておかないと、またもめる原因になると思いますよ。
    • good
    • 0

手紙を送り 返答がなければ 送金ストップすれば すぐ 連絡がありますよ。


慰謝料は 約束通りかもしれませんが
養育費は 減額できると思いますよ。
会いたいとなれば 旦那さんが言う様に 会わせたくないから 養育はいらない…は 有り得るかもしれませんね。
因みに うちも 同じ状況です(相手の再婚等はないと思いますがー?)
大変ですよね 結構。
旦那さんの仕事が 公務員でなければ 手段はいくらでもある?(会社に連絡くる場合があるとして)
と思いますよ?
知り合いが 同じパターンで 家裁で 支払いしなくてよくなりました。(奥様が再婚していたのを秘密にしていて)
    • good
    • 0

子供との面会が果たされていないのですから、向こうも約束違反ですね。


いまさらお子さんと会っても、お子さんには『お父さん』の認識は無いでしょうし、元奥さんも会わせたくないでしょう。
ちょっとズルい手ですが・・・
送金ストップしてみてはいかがでしょう。
音信不通、連絡先不明という理由で。
そうすれば、何か連絡が来ると思いますよ。

養子縁組までしていると言うことは、文字通り『子を養う』意志表示であり、縁組みされた子はその男性の財産を相続できる権利を得ます。
法的に親子関係になっているのです。
その子を養育していくのはその男性であって、貴方のご主人はその義務を免れたと言うことです。

次に、慰謝料は合計いくら払う約束だったのでしょう?
3年前からなら40万円×3年と、口約束通り5万円×12ヶ月で180万円払ったことになりますね。
あと1年くらい何も言わず、そのまま払い続ければ払い終わってしまいませんか?
離婚に際して、多額の慰謝料を払うほどの落ち度がご主人にあったのですか?
普通のサラリーマンならせいぜい2~300万円じゃないですか?
と私は思うのですが。

そこから先は、法律の専門家に相談してみたらいかがでしょうか。
有料のところ(弁護士)でも1時間5千円程度ですし、離婚の経緯やこれまでのことを正直に話して減額や支払い不要との見通しが立てば正式にお願いして報酬を支払っても、結果的に負担は少なくて済みますよ。
第三者が間に入ることで後々のもめ事も回避できますから。
その場合は、最初に私が書いたような送金ストップなどの素人判断はしない方がいいです^^;
    • good
    • 0

はじめまして、



まず、御自身のお住まいの市役所の市民相談課の中にある
無料の法律相談の窓口があります。
<予約のところもあるので、問い合わせてみてください>

30分から1時間程度しか、相談できる時間がありませんから、
聞きたいことは箇条書きにして質問してみてください。

それから、前妻の方にお手紙をお書きになったほうが、
よろしいかと思います。

アドバイスになっていませんが、
踏むべきことをされてからの行動の方が、
冷静に対応できると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!