dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

再婚1年目旦那40後半で前妻との間に現在小5の子がいます。
前妻が育てて旦那が月8万の養育費払ってます。
8万×12ヶ月×16年=1536万
建設会社勤務で手取りいいときで30万~35万です。
現在下がる一方です。
今までは主人が家計管理してました(家計管理させて欲しいというので)
我が家の家計の比率を見るとと養育費>住宅ローン>光熱費>学費>食費
一番かかるのが養育費で頭抱えてます。
再婚当初聞いていた額は5万でした。
主人が急遽入院することになりこのことが発覚!(今回初めて通帳見てしまいました)
当初聞いていた額は5万で再婚決意。
現在子供2人いて私はパートで月々5万収入あり。
支払い期間は20歳までらしいですがそんなに払える余裕がありません。
私が何度も減額を申しでて欲しいというのですが男の恥だの!一度決めたらあとに引けないとかいう島始末。
こんなこと言うのにお酒入と小5の息子と会話ないし愛情もわかないといいます。
現在前妻は内縁夫あり(大手会社社長だけど妻子あり)+住まいは豪邸+ベンツ)でなに不自由ないです。
減額交渉は私がしてはだめなんでしょうか。
子供がいると知って再婚したから何とかすべきなんでしょうか?
どなたかご意見お聞かせください。

A 回答 (8件)

>私が何度も減額を申しでて欲しいというのですが男の恥だの!一度決めたらあとに引けないとかいう島始末。



の割に貴女に平気で嘘を吐いていたんですねぇ(笑
じゃ、一度5万と言ったんだから旦那には差額の3万をバイトでもして稼いでもらいましょか~(爆

再婚により支払いが厳しくなったと減額を求めることは恥でも何でも無い。全く支払わないと言っているんじゃないんだし、子供ひとりの養育費に8万は相場より多いな。
支払いたければ良いんだよ。でも、だったら再婚せずにいれば良い。

それよりも今の家庭を守っていくのが男ってもんだろ。
しっかりしろよ~

まずは旦那を説得することだな。
減額要求を「はい、分かりました」と受け入れる人はそうそういない。
揉めることを想定しなければいけないでしょ?
調停開くにしても、まずは夫婦の足踏みを揃えなきゃね。
    • good
    • 0

法律関係のことはわかりませんが、、



養育費は子供に払うお金なので、ご主人様がそれだけ払う、払いたいのであれば

あなたがとやかく言えないんじゃないでしょうか?

再婚、後妻にはいるときにそんな覚悟はなかったのですか?

生活費が不足の分はあなたがもっと稼ぐという手もありますよ。

先妻の相手も妻子もちなんでしょ?内縁の妻って、本妻がいても「妻」と言えるの?

私も無知なんですが、、、重婚?ってことにはならないの??

8万円って多いのですかね?

子供を育てるのって結構お金かかるし、、

私だったらもっとほしいなあ~、、8万じゃ無理って思うわ。

まずは、あなたの悩みを解消するのには当事者のご主人様と相手で値下げ交渉するのが正しいと思います。

あなたは出て行く立場にないと思いますよ。あしからず。
    • good
    • 0

すみません、法律は疎いのですが、減額交渉は本人か代理人(弁護士)でないと法的には出来ないと思います。


ただ、前妻とあなたの間で交渉が成立すれば問題ありませんが、現実的には無理だと思います。

ご主人に子供が2人いて、子供一人当たりに現在10万円もかかっていないこと、15歳になってもかからない事を言ってみたらどうでしょうか?(10万は例えです。扶養義務はご主人だけでなく前妻にもありますので、ご主人8万、前妻2万の計算です)
その上で、現在の8万円が適正でないと訴えてみましょう。
ただし、ご主人が支払うというのは止めれないので、あなたの気持ちの持っていき方を変えた方が早いし、波風たちません。
前妻、何やってんだって言いたい気持ちはありますが・・・それに、子供のために使われているか不安ですね。

ご主人が30万円稼いできてくれるなら、8万円支払って22万円残ります。そこから子供一人当たり6万円×2人で12万円、ご主人の食費に2万円、光熱費・住宅ローン等を支払うと1円も残らない、なので、ご主人のおこずかいを1万円にしたらどうでしょうか?私も現在バツイチの方とお付き合いしており、養育費を支払っていると聞いています。もし、縁があって一緒になるのであれば、支払いは2人で折半、それぞれ残ったお金は個々で管理にするか、おこずかい1万円渡して終わろうと思っています。ひどいですかね(笑)
養育費を支払うことは当然ですが、それは自分で稼いだお金で支払えばいいと思っています。(私におんぶにだっこはダメ!)
    • good
    • 0

養育費が多すぎる。



また、愛人の座にいるのなら、減額は認められるでしょう。



ただ、子持ちバツイチの男と結婚するのなら、

それぐらい覚悟しなくちゃ!!
    • good
    • 0

前妻が例え再婚したとしても、子供に対しての「養育費」ですから、子供の権利です。



最初5万と言っていたのは嘘では無く、本当に養育費=5万なのではないでしょうか?
あとの3万は前妻に対しての慰謝料の可能性があります。
前妻との離婚原因は何でしょうか?
原因によっては3万慰謝料も考えられますね。

男のプライドよりも、愛人男性に囲われている元妻の元にいる我が子が、まさか母親の愛人からノート一冊から買ってもらうのは父親としては辛いかと思います。
8万の支払いが辛いのは理解できますから、愛人生活がそのうちわかる年になるからこちらで引き取らない?と夫に提案してはどうでしょうか?

父親と母親と暮らす今の子供たち二人と比べて、愛人生活の母親の元で暮らす小5に対して愛情は無いと酔った勢いでしか言えない夫は弱い人かと思います。
愛人生活が裕福に見えても、何不自由ない生活では無いと思います。
内縁の妻では無くあくまで愛人ですから、妻に発覚したら何もかも失うところか多額の慰謝料発生の身です。
    • good
    • 0

>私が何度も減額を申しでて欲しいというのですが男の恥だの!一度決めたらあとに引けないとかいう島始末。


 親の沽券では無いですか?

>こんなこと言うのにお酒入と小5の息子と会話ないし愛情もわかないといいます。
 それを言われる事は旦那さんには、かなり侵害では・・・・

>現在前妻は内縁夫あり(大手会社社長だけど妻子あり)+住まいは豪邸+ベンツ)でなに不自由ないです。
 先方の暮らしぶりは干渉出来る話ではない・・・
 関係ない立場、それが後妻では?

>減額交渉は私がしてはだめなんでしょうか。
子供がいると知って再婚したから何とかすべきなんでしょうか?
 子ども居る事を、結婚後から出た話なら、後出しです。
 それを怒るなら、結婚時点の問題です・・・
 子どもは居ない、独身が前情報なら、旦那が騙しと言えますけど・・・

 子ども居る事を承知で再婚(旦那さんは)なら、前の離婚条件を飲むしかないでは・・・・
 子ども居る男性と再婚とは、それを背負う課題です。
 質問者さんもフル稼働で仕事をするべきでは・・・
 先妻の子どもと旦那さんが、面談をしたいと交流ありでも黙認するしかない、そんな立場ですけど・・・
 そんな旦那さんを選んだ、過去の自分の選別が違えたんでは・・・

 再婚して子どと先妻の子どもとは、腹違いの兄弟です。
 相続でこの先揉める話も含みます、今から地ならしをすべきでは?
    • good
    • 0

こんばんは、素人です。



まず約束したので絶対です。約束を覆す為には当事者達で話しあう
必要があるとおもいます。相手が旦那を指定してきたら奥さんじゃ
お話にならないでしょう(可能性があるのは弁護士だけだと思います)。

普通、親権をもってる親が再婚したら養育費は減額もしくはカット
するという話を事前にしていると思うのですが、してなかったので
しょうか。内縁の妻とはいえ事実関係があるなら再婚したと扱うと
思います。

というか。
養育費の相場より高いですよね。恐らく話し合い程度で変更は認めて
くれないんじゃないかと思います。弁護士に相談してみてはいかがで
しょうか。
    • good
    • 0

えっ?



前妻が、再婚すると前夫は、支払いはしなくてよかったと思いますが?

内縁の夫でも同じでは?

弁護士に相談された方がいいですよ。

子供二人なら6万くらいじゃないの?

この回答への補足

子供二人は再婚後私と主人の間に出来た子供です。

補足日時:2011/08/05 10:39
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!