dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

VALUESTAR N PC-VN770/TG3EW
VISTA Home Premium SP2 を使用しております。
購入時のCドライブ空き容量は54GBでした。(全容量83GB)
基本ソフトをインストールして54→49GBになりました。
その後、ソフトをインストールしていないのに自然に容量が減り続けて、
39GBまで減って、1回再起動したら49GBまで戻りました。偶然かもしれませんけど..
その後また減り続けて、現在41GBです。

ディスクのエラーチェック ディスククリーン等(ダウンロードされたプログラムファイル、Temporsry Internet Fails)を行いましたが増えません。元の49GBに戻す方法を教えて下さい、また何故自然に減って行くのかも教えて下さい。

又、VISTAが稼働するのに必要な空き容量はどれ位ですか?
よろしく お願い致します。

A 回答 (2件)

>自然に容量が減り続けて・・・


自然に減る理由は・・・一つ一つ説明していては限がないので少しだけ

○システムの復元:ヘルプを見てみると・・・
>各ディスクに300MB以上の空き・・・各ディスク領域の最大15%を使用する可能性が・・・
とあります。使わないのなら無効に
○仮想メモリ・休止モード用の予約領域:これも結構使う
○ServicePackをインストールしたなら、その時のバックアップファイル
[取扱注意:compcln.exe]スタート⇒検索の開始⇒compcln⇒管理者として実行
・・・等々・・・

ちなみに僕はクリーンアップにccleanerを使っています。
時々[五桁]MB削除可とかGB単位まで行ってしまうのは不具合なのか真実なのかw

この回答への補足

古いシステムの復元ファイルを消せばいいみたいですね。
バックアップファイルも調べてみます。

補足日時:2009/06/21 11:24
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事、ありがとうございました。
参考になりました。

お礼日時:2009/06/21 11:26

こんばんは。



先日、私もhappyblue7様と似たような質問(一部分)で、下記のようなご回答をいただいておりました。ご参考までに。

>なぜ、自然に減ってゆくのかも教えてください。

「OSは、使っていると、ファイルを上書きします。
 上書きすると、前のファイルを拡張子を変え、残します。
 BAKという拡張子です。
 また、ファイルを開くと、そのファイルのリンクファイルも作りま  す。
 ということで、どんどん増えます。」

だそうです。
どんどん増えるということは、同時に、空き容量もどんどん減っていくということになります。

というわけで、私のパソコンの空き容量も、毎日どんどん減りに減り続けております。

この回答への補足

仕方ないみたいですね。
いらないBAKを消せばいいのかな?
ご回答ありがとう、ございました。

補足日時:2009/06/21 11:20
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/21 11:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!