アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在中学3年の息子を持つ親です。
先日2者面談(担任・子供)があり、進路についての質問をされたそうです。まだ3年生になってからの内申は出ていませんが、2年生の学年末を参考に・・・その前に、息子の2年生までの成績は学年163人中30~45位以内にいる感じなのですが、内申は、9教科中4が1つで他オール3です。1年に関してもこんな感じです。1年の時は授業中のおしゃべりで注意される事もありましたが。テストできてもこの成績は妥当だろうと思っていましたが、2年になっても変わらず、受験生になった今、心配になってきました。評定(ABC)はCがあるとまずいといいますが、美術・家庭科技術で(表現・技能)だけがCで、他教科はAとBです。なのに推薦でいける高校は都立高校普通科の自分の内申より4つ低い学校を言われたそうです。正直な話偏差値にしたら最下位3校しか推薦できないと・・・いったいどういうことなのか不思議でなりません。
推薦するからには絶対受からせると、言う事なのか・・・
でももし一般受験なら、中堅校と言われるところを受けても点数が取れると思うから気を抜かなければ大丈夫なのではと言われたそうです。
なんだか馬鹿にされるようでなりません。行きたい学校は内申も足りているのに、推薦してもらえない。これどこの中学でもそんなものなのでしょうか?もしくは息子の通う中学は区内でも出来の悪い学校なので
高校合格率を上げ中学校側が評判を上げようとしているのでしょうか?

A 回答 (3件)

こんにちは。

個人塾の者です。東京都です。
都立高校の推薦に限定して回答致します。

推薦入試では、観点別評価( A,B,C )か評定( 5,4,3,2,1 )が使われます。観点別評価を使う都立高校は少数です。普通科に限って以下に掲載します。

秋留台、足立東、蒲田、北多摩、拝島、松が谷、山崎、松が谷外国語(コース制)

それ以外の普通科高校は、推薦で評定を使います。上記に該当しなければ、観点別でCがあっても、それが直接の影響を与えることはありません。

私の地域は、教育委員会が、推薦希望生徒が希望したらその高校を必ず推薦することという方針を出しているようです。実際、この方が気持ちがすっきりするのですが。受けたいというのだから受けさせる、で良いと思うのです。
ですから、お住まいの区市の教育委員会へ、方針を直接お尋ねになってもよろしいのではないでしょうか。

あとひとつ、推薦入試は、ほとんどの都立高校で倍率が高いのです。男子より女子の方が高いのですが、それでも男子も一般入試より高倍率です。そういう背景がありますので、担任の先生は安全策をとったのでしょう。
あとで、先生が推薦してくれたから受かると思ったのに、などと言われるのを避けたのでしょう。
近年は都立高校の人気が高まってきていますから。

通常の中学校進路指導パターンですと、安全な私立を併願させて、都立狙いなのです。
推薦だと、合格すると必ずその高校へ行くことになりますので、質問者のかたも、押されても引かずに、ここは踏みとどまってみるべきでしょう。

教育委員会への問い合わせもお忘れなく。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も最初、自らが推薦を希望した場合、推薦=倍率が高いので、変な話落ちるの覚悟、でももう一度チャンスはあるって事で、志望校の内申に満たしていれば、推薦してくれると思っていました。

教育委員会の推薦の方針というものがあるのですね。始めて知りました。区内在住で、近所の中学ではなく、選択して家から離れた同区内の中学に通っていますが、近所の中学に通うお子さんをお持ちの親御さんの話ですと、「うちの中学は内申満たしていて、推薦を希望した場合、
学校側は「受かると思わないほうがいい」と言った上で推薦してくれるそうです。小学生の時1クラスしかなかったものですから、人数の多い中学校と、いうだけで選んでしまい、中学選びも失敗だったのか・・とも思ってしまいます。

推薦で合格するのは一番楽だと思いますが、担任に言われた高校は納得できず、受験はまだですが、今の所、今まで頑張ってる姿を目にしてるのでかわいそうな気もします。そう考えると一般受験・・・進学するのは息子ですがどっちがいいのか考えちゃいますね。
教育委員会に聞いて見ます。ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/20 00:27

地域が違うので都立高校の推薦云々はよくわかりませんが(公立高校の推薦があるなんてうらやましいです。

こちらの地域は私立高校以外皆一般受験です。)内申等でしたら多少。

推薦というからには枠がある為、大抵成績上位者から希望学校を聞き、推薦枠(人数)が埋まってくるものと思います。
なので下にいくほど希望のところには行けないというのが実情ではないでしょうか。
あと、推薦というからには、一般的に考えて副教科といえどもCがあるのはよくないでしょう。

偏差値にしたらー
偏差値というのはまさに内申なしの実力だと思うのですが、本当に不思議ですよね。
学期末に三者懇談があるとは思いますが、早々に担任の先生と話をしてもいいと思います。
担任からよく話を聞きましょう。

しかし地域によって評定も違うものなんですね。
こちらは5段階評価になってますが、2.8とか小数点以下もついてます。
ちなみに我が娘も内申が悪く今通っている高校の3ランクしたの学校を言われましたが、実力重視(実力重視型と内申重視型の高校があります)の学校でしたので、なんとか合格しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

地域によって推薦は様々なのですね。来月面談があります。最後の時間を希望してじっくり担任と話し合おうとおもいます。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/20 00:03

tairamamaさん



はじめましてこんにちは

学習塾を経営しています。
公立中学校の基本的なスタンスとして
15の春を泣かせない
というものがあります。

したがって
担任教師は可能な限り安全な、失敗する可能性の少ない高校を進めてきます。ご質問の件は一般的によくある話です。

ただ、問題が一つあるとすれば
現段階での学力で判断を下されがちなところで

これから夏休みを向かへ
しっかりと受験勉強に取り組めば
偏差値などは簡単に10くらい上がります。

推薦をお考えのようですが
しっかりと勉強と向き合うことのほうがお子さんの成長につながることと思います。

担任の言うことなんぞほっておいて
何の目的ににどこの高校に行ってどんなことを勉強する
ということを
しっかりと決めて受験に挑んでもらったほうが賢明です。

なぜなら高校受験は単なる通過点であり
その後の進路のほうがよっぽど重要だからです。

ついでに一つアドバイスを申し上げますと

うるさい親の言う事は多少の無理をしてでも
教師はいうことを聞く傾向にあります。
内申点が足りていて
どうしても意中の高校の推薦が欲しければ
担任に向けて馬鹿にしているのか?
と率直に聞くのも一つの方法です。

高校合格率をあげるための中学側の評判をあげようとしている意図は
ほとんどないと考えてよいでしょう。

参考URL:http://benktou.seesaa.net/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の中では、志望校の推薦を貰い、ダメだった場合は、志望校に一般で受けるか、もしくは1つ下位のランクの学校の受験をと、考え、一般なら1回しか受けられないけど、推薦貰えばチャンスが1回増えるねと子供に話してたのですが、担任がココならと言った学校が余りにも考えていた高校とかけはなれていたので、ショックでした。私より息子の方がショックだったようです。1年の頃から家庭学習の習慣もあり、少ない時間の時もありますが、学校のある日は毎日勉強しています。
なのになぜ、この成績?逆にこの中学には4と5のある生徒は極端に少ないのでは?と、思うばかりです。7月に面談があります。3年になってこんな事を言い出すのはおかしいかもしれませんがこの成績おかしくないですか?ぐらいは聞いてみようと思います。回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/19 23:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!