
定期券区間外分の支払い方について教えて下さい。
A駅-B駅-C駅-D駅とあるとします。
通勤でA駅~C駅の磁気定期券を使用しています。B駅で乗り換えますが、改札は出ません。C駅で降りています。
来月から、月に2,3回ほどD駅に行く予定が出来ました。
この定期券を使った時、C駅~D駅分の料金はD駅で支払うという事でいいのでしょうか?他に支払い方はありますか?
D駅で精算機を見た事がないので、窓口になると思うのですが、何と言えばいいのでしょうか?また、着く時間が休憩時間で窓口が閉まっている時になりそうなのですが、その場合はどうすればいいでしょうか?
基本的な使い方しか分からないので、詳しい方ご教示願います。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
#3です。
>> 自動改札が3個とその横に柵があって、その隣に窓口が
>> あるという形になっていた時、集札箱に運賃または切符を入れたら
>> 柵を勝手に開けて通って大丈夫なのでしょうか?
少し説明が不足していました。すみません。
集札箱に投入するのは、(3)または、D駅で現金精算する場合です。
(1),(2)の場合は、A駅~C駅の定期と
切符、または回数券を重ねて自動改札に入れれば、
定期券のみが自動改札から出てくるはずです。
もしも改札機が対応していなければ、エラーが出ますが
その際は駅員を呼んでください。
(たぶん対応しているとは思うのですが。)
>> ちなみに、C駅~D駅の回数券を購入しておき、回数券をC駅で通さないで
>> (C駅で降りないので)D駅窓口で渡すという使い方は出来るのでしょうか?
>> 出来る場合、帰りはどうすればいいですか?
可能です。
帰りは、
・(1)の場合:D駅の券売機でC駅までの切符を購入して自動改札に通す。
・(2)の場合:そのまま自動改札に通す
で可能です。
>> また、窓口で現金精算する場合も帰りはどうすればよいのでしょうか?
>> D駅で先に支払うのでしょうか?
上記同様です。
・(1)の場合:D駅の券売機でC駅までの切符を購入して自動改札に通す。
・(2)の場合:そのまま自動改札に通す
で可能です。

No.6
- 回答日時:
D駅で精算します。
窓口で定期券を出して「乗り越し」と言えばokです。窓口が閉まる事は有りません。始発から終電まで開いています。
営業時間が決められている駅では、精算機が有りますから、大丈夫です。
帰りはD駅かC駅までの切符を買います。C駅で降りるなら切符を改札機に入れれば良いですが、C駅以降にそのまま行くときは、定期券が使えますが、切符で入場しているので定期券に入場記録が無いので、そのままでは改札がでれません。その場合は、切符と定期の両方を改札機に通します。
そのほかに、車内精算という方法も有ります。車掌に定期を見せて、D駅までの乗り越し精算をしてもらいます。
ご回答有難う御座います。
営業時間が決められている駅では、精算機がちゃんとあるんですね。最近改修したみたいなので、私が前に見た時はなかった(見落とし?)ような気がしたのですが、今はちゃんとあるかもしれないですね。
有難う御座いました。
No.4
- 回答日時:
窓口で声を掛けたら、無人駅じゃない限り誰か対応してくれるでしょう。
言い方は、定期券を提示し、「乗り越しです。」と言えば良いと思います。
まぁ、一番良いのは、C駅で回数券を買っておき、
D駅で降りる時は、磁気定期と回数券を自動改札に投入。
D駅から乗る時は、回数券を自動改札に投入、下車駅で磁気定期と回数券を自動改札に投入すれば良いのでは?
ご回答有難う御座います。
確かに無人駅ではないので、誰か対応してくれますね。声掛けてみます。
回数券いいなと思ったのですが、複数投入出来ないタイプの改札みたいなので残念です。
有難う御座いました。
No.3
- 回答日時:
>> この定期券を使った時、C駅~D駅分の料金はD駅で支払うという事で
>> いいのでしょうか?他に支払い方はありますか?
D駅で支払うことになります。
他の支払方法としては、
(1) 乗車当日にC駅で、C駅→D駅までの切符を購入しておく。
(2) C駅~D駅の回数券を購入しておく。
(3) A駅~D駅の間で車掌に申告して精算する。
くらいでしょうか。
>> D駅で精算機を見た事がないので、窓口になると思うのですが、
>> 何と言えばいいのでしょうか?
「(定期を見せながら)A駅からこの定期で乗車したので、
C駅~D駅間の精算をしてください」
と言えばいいと思います。
>> また、着く時間が休憩時間で窓口が閉まっている時になりそうなのですが、
>> その場合はどうすればいいでしょうか?
改札の近くに集札箱がないですか?
あればそこに、C駅~D駅間の運賃を投入する、
上記(1)~(3)の方法を使用した場合は、きっぷをそこに投入する。
集札箱がなければ、降車時に車掌か運転手に渡せば良いと思います。
ご回答有難う御座います。
こんなに支払方法があるのですね。詳しく有難う御座います。
集札箱はあるかどうかちょっと分からないです。
もしあった場合ですが、自動改札が3個とその横に柵があって、その隣に窓口があるという形になっていた時、集札箱に運賃または切符を入れたら柵を勝手に開けて通って大丈夫なのでしょうか?
ちなみに、C駅~D駅の回数券を購入しておき、回数券をC駅で通さないで(C駅で降りないので)D駅窓口で渡すという使い方は出来るのでしょうか?出来る場合、帰りはどうすればいいですか?
また、窓口で現金精算する場合も帰りはどうすればよいのでしょうか?
D駅で先に支払うのでしょうか?
詳しそうなので、分かりましたらご回答頂けると有難いです。
No.2
- 回答日時:
窓口で言うのは「乗り越し精算をお願いします。
」でしょうか?状況が想像しにくいのですが、休憩時間で窓口がしまるというのがわかりません。自動改札の場合、トラブルの可能性があるので、誰かはいると思うのですが。
精算は現金でもいいですが、回数券でも出来ます。
自動改札で、2枚入るタイプがあるのなら、定期と回数券でも出ることができます。
ご回答有難う御座います。
JR東日本なんですが、通勤時間以外は1時間に1本ぐらいしか走っていません。なので、乗客の少ない時間帯は休憩時間として窓口の窓に3つぐらい書いてあってその時間になると、窓が閉まってカーテン閉められるんです。
改札に2枚入れられるのは初めて知りました。楽だなと思ったのですが、JR東日本は改札が複数枚に対応してないみたいですね。残念です。
確かに誰かはいるはずなので声掛けてみます。
有難う御座いました。
No.1
- 回答日時:
有人改札に行ってください。
基本休憩時間なしだと思いますので。
係員に乗り越しですと言えば乗り越し清算してくれるでしょう。
支払う金額はC-D間の運賃になります。
ご回答有難う御座います。
独立した有人改札というのがない駅で、自動改札が3個とその横に柵があって、その隣に窓口があるという形になっていたと思います。(有人改札と同じ事?)
JR東日本なんですが、通勤時間以外は1時間に1本ぐらいしか走っていません。なので、乗客の少ない時間帯は休憩時間として窓口の窓に3つぐらい書いてあってその時間になると、窓が閉まってカーテン閉められるんです。
他回答にもありましたが、誰かはいるはずなので声掛けてみます。
有難う御座いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
都内の地下鉄でも旅情気分を楽しめるスポット3選
本格的な行楽シーズンがやってきた。ゴールデンウィークや夏休みなどに「遠出は難しいが、せめて近場の非日常的なスポットで旅情気分を味わいたい」というパパ・ママもいることだろう。気軽に出かけられる都内のスポ...
-
満員電車のイラッの解消法
新年度が始まり、満員電車に揺られて通勤、通学をする新社会人や学生は多いことだろう。満員電車に乗るだけで心身ともに疲れるのに、周りの人に押されたり、ドア付近に立ちはだかっている人がいて降車しづらかったり...
-
サラ忍マン 良太郎:第56話「角の守り方」
-
サラ忍マン 良太郎:第55話「死守したい場所」
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
岡山からディズニーへ行きます...
-
金沢から大阪の新幹線に乗るの...
-
大回り乗車の時って改札でとめ...
-
自動改札機を通すと、なぜ切符...
-
定期券の区間より先の駅で下車...
-
京都市営地下鉄のキップについ...
-
至急です! 今、ワンマン列車に...
-
東京駅で在来線から特急へ乗り...
-
電車賃、子供と大人とありますが
-
福岡県の地下鉄空港線は、青春1...
-
不正乗車を見ました。
-
同じ電車賃でも買う切符を間違...
-
友人のキセル乗車
-
JRは途中で一度下車した方が料...
-
JR乗車券をクレジットカードで...
-
新宿で中央線から小田急への乗...
-
アメリカはなぜ新幹線がない?
-
JR新宿駅 みどりの窓口
-
Suicaはバスでも使えますか?
-
三陸鉄道の切符について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
金沢から大阪の新幹線に乗るの...
-
自動改札機を通すと、なぜ切符...
-
大回り乗車の時って改札でとめ...
-
福岡県の地下鉄空港線は、青春1...
-
同じ電車賃でも買う切符を間違...
-
定期券の区間より先の駅で下車...
-
改札の入場料
-
5円玉の両替
-
A駅で電車の切符を買って改札の...
-
不正乗車を見ました。
-
岡山からディズニーへ行きます...
-
定期券のひとつ先の駅へ行く場...
-
京都市営地下鉄のキップについ...
-
中学生です。 宇都宮駅から東京...
-
連続する2枚の乗車券利用時の自...
-
間違えて回収された未使用新幹...
-
寝台特急について(中学生)
-
水間鉄道に初めて乗るんですが...
-
切符に落書き…このまま使えます...
-
例えば、JRで電車に乗ってから...
おすすめ情報