
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
どのくらいなのか…はともかく、必ず誰にでもその「可能性」はあります。
そして「可能性がある」ということは、他人にふりかかる可能性なのではなく「自分にふりかかる可能性」なのです。なぜ聴覚障害児の可能性だけを心配されるのでしょうか?お姉さんが聴覚障害者だから?それは確かにひとつの理由だとは思いますが、他にもいろんな病気・障害を持つ可能性があることを忘れてはいませんか?
いろんな可能性のある中で聴覚だけをいたずらに心配することに意味があるとはあまり思えません。
もし、まだ生まれてないあなたのお子さんに、万が一聴覚障害がでたとしても、お姉さんとはまったく違う原因の場合だってありえます。
もちろん世の中には家族性の遺伝が起きる病気などもありますので、心配なら病院で相談しておくのも悪くはないと思います。
ただ、よりハッキリと可能性を探っていくとするなら、お姉さんとダンナさんの聴覚障害の原因を正確に知る必要がありますよ。遺伝関係のことを詳しく知ろうと思うと、家族・親戚間で摩擦が生じる可能性もあるので私はあまりお勧めしません。
No.2
- 回答日時:
質問の答えではないかもしれませんが…。
障害は聴覚障害だけでなく、いろんな障害をみんな持って生まれる確率は0ではなく、
誰もが妊娠すれば不安になる事です。
ですが、命に関わる事ではない障害というのはそこまで不安に私はなりません。
それはその子の宿命だと思いますし、そういう子を授かる事も夫婦二人の宿命ではないでしょうか?
遺伝ということがあるにしろ聴覚障害いろいろ困難もありますが、
それも人生でしょう。
私は手話子供に教えています。縁があって手話を習う事になりました。
子供は双子で私の体は生涯を産むかもしれないという問題がありました、
流産、死産も経験していますので双子を授かった時も覚悟がありました。
私が出来るのは手話だけなんですが、命にかかわる事はやっぱり可哀想だし不安ですが、
身体の障害に関しては本当に何も心配しませんでした
乗り越える覚悟があったので…。
子供はお陰さまで五体満足の二人ですが、私はそのまま手話を教えています。
おいしい という時もまだ言葉は出ませんから手話でやります。
ベビーサインとおなじようなものですね。
耳が聞こえない人たちにはその世界があり、その人たちの言語がちゃんとあります。
結婚もすれば子供も生まれます。耳が聞こえないから可哀想と思うのも
親ごころなのかもしれませんが、困るのは誰ですか?
親の質問者様ですか?子供が幸せになるのも親の広い心と子供の努力です。
確率は高いかもしれませんが、例え親戚に障害がなかったとしても
障害っていつ誰に持って生まれるかわからないものですよ。
それが怖くて子供なんて作れません。
偉そうな事を言って恐縮ですが、障害があったら不幸とかそういう考えは短絡的ではないかと私は思います。
質問の答えではないとわかっていながら書きました。
ご気分悪くされたら申し訳ありません。
その時は質問の答えではないと通報して削除してもらってください。
No.1
- 回答日時:
どうでしょう。
気になったので調べてみました。
(参考URL)
不安ですか?
逆に音のない世界ってどんなんだろうって興味あります。
フランス映画なのですが
Le Pays Des Sourds(音のない世界で)
を見てから
障害というより、
そういう言語なんだと思うようになりました。
参考までに。
参考URL:http://ent.md.shinshu-u.ac.jp/nancho/deafgene2.h …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 福祉 聴覚障害がある=堕ろすのはなぜですか? Twitterにて「子どもが難聴やろうあ者であった場合、産み 5 2023/06/21 18:44
- その他(結婚) 我が子が結婚したいと思う人が、聴覚障害、視覚障害があった場合、結婚に賛成ですか?反対ですか? もし反 4 2023/06/21 18:50
- 理学療法士・作業療法士・言語聴覚士 言語聴覚士の欠格事由について 1 2022/11/14 22:37
- その他(メンタルヘルス) 幻聴。 2 2022/08/19 06:41
- その他(暮らし・生活・行事) 聴覚障害3級を持ってます。2級の申請通りますでしょうか? 3級を認定されたのはもう20年くらい前です 4 2023/07/24 10:21
- 子育て 脳性麻痺の人が子供を産んだら 脳性麻痺の子供が生まれるのでしょうか? 1 2022/09/26 16:18
- その他(病気・怪我・症状) 視力 1 2023/05/21 06:33
- その他(悩み相談・人生相談) ネットの男性の話なのですが、自分はこの前アルバイトとの面接を受け、洗い場スタッフの仕事をしたかったの 3 2022/05/16 10:48
- 発達障害・ダウン症・自閉症 障害者でも一般会社で同じ給料貰うなら 3 2023/02/17 13:52
- その他(悩み相談・人生相談) これ、障害児でも産みたかった??って聞かれているんですよね… 2 2022/08/09 13:25
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
短時間勤務(パート)で保育園に...
-
初診、出産予定日について
-
女の子の名前(名付け)について...
-
名前はわすれましたがたまに小...
-
産後の飲み会までの期間 先週妻...
-
小さい子どもが母親がよその人...
-
銀蔵( ぎんぞう ) キラキラネーム
-
娘の名付け
-
高齢出産のリスクと高齢では子...
-
チャイルドシートの脱着って、...
-
読めない名前を付けることにつ...
-
子供(19歳)女、HPVワクチン接種...
-
育児に関するモヤモヤ
-
名付けについて相談させてくだ...
-
男児を育てるのは大変だとか聞...
-
雨の日に自転車に乗る時のレイ...
-
以下は古い考えですか? 1、左...
-
人口が激減しても死んだのが男...
-
術後の息子に会いに遠方から来...
-
顔のせいにしたり、親のせいに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私はいとこ婚で妊娠しているの...
-
国際結婚 発達障害の子どもが産...
-
妊娠6週、ダイオキシン(有害物...
-
AB型とO型から生まれる血液型
-
妊娠(障害児が生まれる可能性...
-
不細工が子供作る事について
-
1人目、2人目が健常児で、3...
-
アトピー性皮膚炎の遺伝性
-
大人になって発達障害、軽度知...
-
飲み物を飲むと片目の瞼が動きます
-
自分の遺伝子が子供に伝わると...
-
ダウン症は遺伝しますか?
-
障害持ちの子供が生まれる理由
-
障害児が生まれてくる確率
-
実姉が染色体転座と言われたの...
-
先天的に障害を持って産まれて...
-
5ヶ月の胎児に障害が・・・産...
-
ダウン症について
-
発達障害の増加
-
ダウン症について質問です。 親...
おすすめ情報