プロが教えるわが家の防犯対策術!

PentiumIII (仕様 700/256/100/1.65V )を、マザーボードM/B(ASUS CUSL2)へ取り付けるさい、ディップSWの設定が必要であると、このサイトで説明をうけました。

ディップSWは、SW1 SW2 SW3 SW4 SW5 あり、おのおの CPU 66.8 
100.3 103  133.7 140 133.7(DRAM133.7) 140(DRAM 140)に対応して ON/OFF が決定されます。

このマザーボードM/B(ASUS CUSL2)へは、PentiumIII (700/256/100/1.65V)を取り付けることは可能か、また可能ならば、SWのON/OFF は、どのCPUに対応するのか。


一方 また別のマザーボードM/B(ASUS CUV4X)には、ディップSWは、SW1 
から SW8 まであり、そのうち SW1 から SW4 までは、CPU FRQ. RATIO があり、おのおの X2.0 X2.5 X3.0 X3.5 X4.0 X4.5 X5.0 x5.5 X6.0 X6.5 X7.0 X7.5  x8.0 に対応して ON/OFF が決定されます。

SW5 SW6 SW7 SW8 は、おのおの CPU 66 68 75 80 83.3 100 103 105 112 115 120 124 133 140 150 に対応して ON/OFF が決定されます。

このマザーボードM/B(ASUS CUV4X)へは、PentiumIII (700/256/100/1.65V)を取り付けることは可能か、また可能ならば、SWのON/OFF は、どのCPUに対応するのか。

また すべて OFF にしても 問題ないのか。

A 回答 (4件)

NO2です。


メモリが66MHZではありませんか?
66MHZのメモリはベースクロック100MHZでは駆動できません。

いまさら100MHZ又は133MHZのSDRAMを買うのもなんなので
ベースクロックを66に設定すれば66の7倍すなわち
466MHZのCPUとして使えるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>66MHZのメモリはベースクロック100MHZでは駆動できません。

 PentiumIII (仕様 700/256/100/1.65V ) と メモリー SDRAM のMHZ が
 関係しているということですね。 一度 確認してみます。

お礼日時:2009/06/24 15:27

CUSL2を使用しています。


CPU、メモリークロックともBIOSで設定できます。

新たにCPUやメモリーを使うなら
C-MOSクリアすれば、普通自動で認識します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

へんな設定はする必要ないということですね。

お礼日時:2009/06/24 15:24

PentiumIII (仕様 700/256/100/1.65V )


このCPUはベースクロック(FSB)100MHZで倍率は7倍で駆動されてます。
CUSL2ではディップSW2はON 他はOFF
CUV4XではディップSWで倍率を7倍に設定しSW5からSW8まででFSB100に設定して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ジャンパーフリー(SW を すべて OFF) で、BIOS 設定画面があらわれ、
700MHZ に設定した後、いったん終了しましたが、
つぎの症状が発生しています。

いったん BIOS の画面が出て、700MHZ に設定した後、再度
POWER ON (再起動) にしても ディスプレイ が、アナログ?デジタル? の信号を受けていないようで、 なにも ディスプレイ に出てきません。

お礼日時:2009/06/22 17:00

ASUS CUSL2は、かなり骨董品に属すると思います。



JENのデフォルト状態、2-3にしてあり、かつ、DSWをすべてOFFであれば、BIOSのセットアップ画面で調整することになりますので、その方が便利です。

しかし、マニュアルで固定したいのなら、JENを1-2にすると、DSWで指定できるようになります。詳しくはマニュアルの18ページに記載されています。

http://www.unitycorp.co.jp/support/download/down …

このページからマニュアルはダウンロードできます。ソケット370の真ん中付近です。

結論からいうと、BIOSのバージョンによっては自動で正確にジャンパーフリーモードでは動かない可能性もあります。その場合の対応方法は2つ、一つがジャンパーフリーモードを諦め、マニュアル指定し動かす、もう一つはBIOSを新しいものにして更新するだけです。

ペンチアム3の700MHzであれば、比較的古いタイプですので、まず動きます。とにかく、マニュアル通りに組み立てるのが基本ですから、順番に組み立て、それで動かなければ、間違いないか検討し、質問すると解決に結びつく回答をもらえそうです。

私も、このタイプを使いましたが、ジャンパーフリーの方がいちいち設定を変更しないで済むので便利です。再起動でBIOS画面で変更できますので、楽なのです。

最後のすべてOFFでも、JENが2-3であれば、問題ない、ということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>最後のすべてOFFでも、JENが2-3であれば、問題ない、

 このすべてOFF設定で、JENが2-3は、どの設定か わかりません。

>最後のすべてOFF

 いったん BIOS の画面が出て、700MHZ に設定した後、再度
 POWER ON にしても ディスプレイ が、アナログ?デジタル? の 
 信号を受けていないようで、 なにも ディスプレイ に出てきません。

お礼日時:2009/06/22 16:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!