
ちょっと恥ずかしい質問かも知れませんが・・・
少し古いW124の500Eに乗っています。
最近仕事が忙しい事もあって週に1回(土、日)乗る程度なんですが約1ヶ月前位からアイドリングが安定しなくなりました、内容的にはエンジンを始動しその後約2~3分、もしくは1~2Km位の間だけアイドリングがバラつくんです・・・ヘタすりゃ「止まるんか?」と思う位回転が下がります、言葉で表現するとしたらブルブルブルブルブブッ・・・ブルブルブブッって感じです、しばらくすると全く普通になるんですがコレって何が原因ですかね?どなたかご存知ないですか?
実はいつも修理を頼んでる工場の社長が「ギックリ腰」で入院しちゃったんですよ・・・まさか病院に電話して聞くわけもいかないし・・・
同じような経験をされた方がいましたら教えて頂けませんか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
1番さんが仰る通りです。
私としては
まず、水温センサーで間違いないと思います。
これは故障したときや断線したときは
自動的に疑似値を入力して
燃料制御に反映させます。
ですので
暖気が済めば快調になりますし
今は夏なのでマシですが
寒い日はエンジンが冷えている間は
かなり不調になると思います。
交換は必ず新品でお願い致しますね。
回答ありがとうございます。
水温センサー、ですか・・・その不具合によりエンジンが温まるまで不調だと・・・なるほど、理解出来ました。
ところでその修理って高いんですかね?なんせいつも終了工場におまかせなんで・・・
No.4
- 回答日時:
度々お邪魔します。
前回示した水温センサーはラジエターファンの制御用のようです。
今回はインジェクター制御用の水温センサーなので、こちらの方でしょう。
いずれにしてもべラボーな値では無いようです。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/s-hokusyo/s170 …
何度もスイマセン。
自分なりに調べたら「センサー」は3個あるらしいですね・・・
そんなに高いモンでもないのは分かりました、もし修理屋の社長が退院出来きず症状が酷くなったらヤ○セさんに行こうか考えます・・・
でもヤ○セさんに頼んだらン万円コースだろうな~(泣!)
No.3
- 回答日時:
今晩は再びお邪魔します。
水温センサーについての情報です。
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k60 …
形、大きさ、値段、場所、等ですが。もし複数制御の場合は別の部分かもしれません。
再度の回答ありがとうございます。
部品、はそんなベラボーに高い訳ではないんですね・・・
参考になるサイトをどうもありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
冷間時にアイドリングが不調の原因は
1・水温センサーの不具合。
2・アイドリング制御機構の不具合。
3・空燃比の不具合。(リーン、或いはリッチ)
4・点火時期の不具合。
5・点火ミス。
大きく分けて上記の5項目が考えられますが、もちろんその他の要因も考慮されます。
上記事項の中で、比較的簡単に自分で行える事は、(2)の不具合の一因で、スロットル部の洗浄を行う事です。
早速の回答ありがとうございます。
こんなに要因があるのですか・・・スロットル部の洗浄、って言われましてもちょっと自分じゃ出来そうにないです・・・なんせボンネットの中はでっかいエンジンとホースやらコードだらけなんで(笑)
やはり退院するまでの間少し待つとしますかね・・・
でもご意見参考になりました、どうもありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク車検・修理・メンテナンス バイクのエンジン不調でアドバイスをください 4 2022/08/14 11:51
- バイク車検・修理・メンテナンス レッツ2について 6 2023/07/08 22:55
- バイク車検・修理・メンテナンス エンジン始動後、アクセルを開けると止まります 8 2022/09/03 06:55
- バイク車検・修理・メンテナンス バイク修理断られて困っています。 9 2023/07/25 07:32
- バイク車検・修理・メンテナンス エンジンが止まる。リトルカブ 5 2022/06/17 15:31
- その他(趣味・アウトドア・車) SP850aについて 2 2022/07/11 14:59
- 国産バイク ホンダトゥデイAF67(fi車)に乗っています。 先ほどセルでエンジンをかけたら弱々しい回転(?)み 2 2022/04/10 21:22
- その他(バイク) バイクのアイドリングについて質問です xjr400r(rh02j)に乗っています。 マニュアルをみて 3 2022/12/24 03:14
- 車検・修理・メンテナンス 車(ノア)のアイドリング不安定について教えて下さい。 一昨日、半ドアのまま車庫に2日間放置してしまい 7 2022/04/30 19:14
- バイク車検・修理・メンテナンス APE50 アイドリングからアクセル全開でエンスト 5 2023/07/07 23:16
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ゴルフ2 エンジンが不調です。
-
RX-7がアイドリングで1500...
-
プジョーのRCZに乗っています。...
-
プジョー307ccの助手席側パワー...
-
続けてすいません
-
ジムニーの水温計が誤作動します。
-
E36 アイドリングの不整脈
-
1981年式コルベットスティング...
-
メーターパネルの警告ランプ
-
冷間始動時エンジン不調、アク...
-
ホンダ アクティトラックの始動...
-
カマロのエンジンLT1がかぶりま...
-
BMW E36 1992年式...
-
ボルボ940オイルランプ点灯...
-
走行中の電圧低下原因???
-
オルタネーターの電圧について
-
オルタネーターB端子からバッ...
-
シフトレバー「P」から「R」に...
-
車の電圧計の値が異常に高い
-
ドアミラーのカバー
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サーモスタットは正常だが走行...
-
golf2の警告灯について
-
ホンダ アクティトラックの始動...
-
バックに入れるとエンストする
-
冷間始動時エンジン不調、アク...
-
JA22ジムニーに乗ってます。走...
-
ワーゲンの警告灯について
-
E46後期318iのエンジン不調(長...
-
ゴルフ2 エンジンが不調です。
-
E46 前期型 水温計異常
-
W124アイドリング低くてエンス...
-
ジムニーの水温計が誤作動します。
-
ボルボV70 ISCVってド...
-
BMW オンボードコンピュータ冷...
-
O2センサーの故障を抵抗器をつ...
-
BMW E36 1992年式...
-
BMW MINI のセルモーターが回...
-
1981年式コルベットスティング...
-
失火?謎の加速不良
-
メルセデス・ベンツのアイドリ...
おすすめ情報