dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k11 …
このようなハンカチを作りたくて、ふわふわガーゼを購入し我流で作ってみました。

・縦10センチ横20センチに裁ったガーゼ2枚を中表にしミシンで縫いました。
・返し口を7センチくらい残し、そこから裏返しました。
・ガーゼは目が粗いし洗濯も頻繁にするので丈夫なほうがよいと考え、返し口は手でかからず端ミシンをかけました。

仕上がりを見ると全体にふわふわ感があって良い感じなのに
端ミシンをかけた所だけがぺったんこになって見た目が良くありません。

ガーゼのように目の粗い生地の場合どのような始末をすればよいのでしょうか。
どなたかお教えいただければ幸いです。
よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

このURLのものは端ミシンをしてないですよね。


それにWガーゼと6重ガーゼを重ねているので、ガーゼが8重になっているわけです。
だからこれだけの厚みとふわふわ感が出ているものと思われます。

返し口だけ端ミシンをかければ、そこだけぺたんとなるのは仕方がないことです。
ぺたんとさせたくなければやはり細かく手でかがるしかないのでは?
縫い代を多め(1.5cm弱くらい?)にとっておいて細かくまつれば大丈夫なのかなとも思いますが・・・・。
その場合四隅が厚みが出てしまうので、角の縫い代は三角に切り落とした方がいいですね。
それにしても8重分のガーゼに同じ量の縫い代・・・・・けっこうなボリュームですよね^^;
ただこういうオークション商品は実は見た目重視で耐久性とか考えなかったりしてるのでは?とちょっと意地悪な見方もできますがどうでしょう?
私はダブルガーゼ2枚中表に合わせて縫い、表に返したあと周囲を全部ジグザグミシンで縫い止めたハンカチを愛用しています。
丈夫で、ジグザグミシンはちょびっとですが普通の端ミシンよりふんわり感が味わえるような気がします。
「ガーゼハンカチ 布端などの始末」の回答画像1
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お礼が遅くなりすみません。

仰っていただいたように細かく手で縫ってみました!
ふわふわ感が損なわれずにとってもいい感じに仕上がりました
1度お洗濯しましたが何ら問題ありませんでした。

またお教え頂いたWガーゼ2枚を合わせた物も作ってみました!
普段持って歩くのはやはりこれくらいの薄手のハンカチの方が良いと思いました♪

本当に良い御回答をいただきありがとうございました^^
助かりました!

お礼日時:2009/06/27 21:06

こんにちは。


ほかの方もすでに回答されていますが、手で丁寧にかがるしかないかと思います。
目が粗いので縫いやすく、大変な作業ではないです。
がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。

目が粗いので手縫いではちょっと不安・・・
他に何か方法があるんじゃないか?と思っていましたが
仰っていただいたように丁寧にかがってみましたらお洗濯をしても何ら問題有りませんでした!
期待通り見た目もふわふわで満足しています♪

本当に丁寧な御回答をいただきありがとうございました^^
助かりました!

お礼日時:2009/06/27 21:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!