重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

3月に一度、バルサンを1階全室に施した者です。
しかしそれ以降、風呂工事をした際に床を切り、そこを塞いでいなかったせいか、
6月に入ってゴキブリの幼虫が1日に何匹も、そして遂には成虫が何匹か発生するようになりました。
昨年は3月にバルサンをしてから、秋口まで発生しなかったため、切った床の開口口から上がってきていたのではないかと考えています。

そこで、もう一度バルサンをやってみたいのですが、バルサンは初春の時期に行うのが良いと聞きました。今からではもう遅いのでしょうか?

#もし遅ければ、今年は部屋中ゴキまみれになるのではと心配で、実際夢でうなされました。。。

詳しい方回答をお願いします

A 回答 (2件)

うちのところはバルサンをするのは遅いんです。

いつも梅雨明けから夏ごろですね。やる時期に関しては多少ずれても構わないのではないでしょうか。私は特に気にしていません。
100%虫がいなくなるわけでもないので、うちではゴキブリホイホイを家のあちこちに置いています。これだと一度にたくさん捕まえることができますよ!駆除には一番早くて効果のあるものだと思います。たくさん捕まればゴミ箱にポイッと捨てられます。
    • good
    • 0

そんなこと無いですよ。

梅雨前や梅雨時にこそたいた方が良い。テレビのニュースでやってましたが、床ダニというダニがあちこちで繁殖しているそうです。今までいなかったらしいですよ。刺されるとかなり痒いそうです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!