
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「ATOK」をお使いなら、「ATOK文字パレット」、「Unicode表」、見出しは「CJK統合漢字」、フォントは「SimSun」(明朝体の場合)、コード「6FFF」で表示されます。
その文字を選択し、「確定」で入力できます。もちろんネットでは表示出来ません。フォントサイズの変更も可能です。「一太郎」でしか検証していません。「MS-IME」ではよく知りません。あしからず。
この回答へのお礼
お礼日時:2009/06/24 18:48
回答ありがとうございます。
ネットをうろうろして得た知識と
皆さんの知識を合わせてたどりつけました。
外字エディタでコード「6FFF」を入力したら出ました!
ありがとうございます。
かなり感動しました。
No.1
- 回答日時:
この字(参考URL)でしょうか?
そうでしたら、外字として自分で作るか、画像として表示することになるでしょう。
http://kosekimoji.moj.go.jp/kosekimojidb/mjko/Pe …
ここで戸籍統一文字番号209340を検索すると音読みがレイだということが分かります。
参考URL:http://kosekimoji.moj.go.jp/kosekimojidb/png?kos …
この回答へのお礼
お礼日時:2009/06/24 18:50
外字エディタの存在を忘れていました。
OKATさんと甲乙付けがたい回答でしたが、
今回はOKATさんにポイントを付けさせてください。
ありがとうございます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
おすすめ情報