
こんばんは、SUZUKIの08年式のアドレスV125Gに乗っています。
今日、道を走っていたら、乗った状態から見て左のミラーがグラグラとしている事に気付きました...
モンキーレンチでネジを締めたら直るかと思いましたが、
車体に付いているソケットのような部品と、ミラーについているネジの回す向きが逆で、お互いが上手い位置で止まらず、あさっての方向を向いた状態でしか固定ができません(汗)
(分かりにくい文章で済みません....)
どのようにすれば適切な位置で固定できるのでしょうか?
どなたかアドバイス頂けますと嬉しいです。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
No.1の方の回答が正しいと思います。
ミラー側のナットを無理に回しすぎて、単にミラーのシャフト(ネジを切っていない上部)に咬みこんでいるために、ナットとシャフトが一体化しているように感じるのではないでしょうか。
もしどうしても構造が判らなければ、反対側のミラーを注意深く外して構造をお確かめ下さい。
No.6
- 回答日時:
螺子と一緒に回るさび付いてますCRCでも噴射して螺子回るようにして
こんなのも出来ないならガソリンスタンドでしてもらえばいいです。
因みにヤマハは右ミラー逆螺子ですホンダに乗っていてそのつもりで回したら
螺子を折損しました残りの螺子取り外しにプロに頼みました
No.5
- 回答日時:
文章だけで伝えるのはさすがに難しいですよね。
画像を添付できればもっとわかってもらえると思うんですが。
ナットがサビで固着してるとかそんな感じもしなくはないですし・・・。
いい回答ができなくてすみません。
No.2
- 回答日時:
なんだか状態がよく判りませんが・・・・・
#1の回答の方法でだめなら、ちょっとカッコ悪いがワッシャーを一枚~何枚か間に挟んでやってと締まる位置を調節するとか・・・・??
No.1
- 回答日時:
まずミラーに付いているネジ(ナット)を反時計回りに何回転か回します。
(何回転かわからないならめいっぱい)次にミラー本体を時計回りにいっぱい回します。
そして、ミラー本体を1回転程度戻します。(その時に後ろが見やすい状態に)
ミラーを気に入るところに調整したら反時計回りにしたナットをいっぱいまで時計回りに締めます。
これでどうでしょう?
この回答への補足
早速のご回答ありがとうございます。
ですが、ミラーとネジ(ナット)が完全に一体になっているようです。
そしてソケットとネジ(ナット)も一体になっています...
ミラーを調整した後にナットを締める事ができません。
一緒に回ってしまうので汗
本体にソケットとネジが一体になったパーツをまず回し入れて、
それにミラーとネジが一体になった物を入れるような方式になっているようで、正直お手上げ状態です.
私の認識が間違っていたら済みません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 駐車場・駐輪場 細めの路上に立ち並ぶ駐車場にバック駐車する際(左側の駐車場)ハーザードバックする部分に左ミラーみて車 4 2022/10/18 19:03
- DIY・エクステリア 止水栓の取り換え 1 2022/06/06 13:33
- その他(車) 手動式サイドミラーの車について。 私の車は古いためミラーが自動で開け閉めができるやつではなく手動で開 5 2023/07/04 17:30
- DIY・エクステリア 木ネジを完全に固定させたいです。木ネジを木材に打ち込むのですが、もう2度と抜く予定はないので完全に固 11 2023/01/12 11:08
- 照明・ライト デスクライトのアーム部に、金属製のスパイラルフレキシブルチューブが使われています。 照明が組み込まれ 1 2023/01/14 11:37
- 会社・職場 仕事のミスを隠してしまいました。 3 2023/06/04 18:46
- 楽器・演奏 ホルンのロータリーの紐の締め具合を教えてください。 1 2023/05/24 19:25
- バイク車検・修理・メンテナンス ネジロック 2 2022/10/14 18:19
- DIY・エクステリア 混合水栓のレバーについて 3 2023/07/09 12:34
- 運転免許・教習所 バック駐車を一発で真ん中に停めることができません 5 2022/05/10 13:05
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アクスルナットが固くて緩まない。
-
ディスクグラインダのロックナ...
-
ホイールナットについて
-
超固いボルト、ナットをゆるめ...
-
全く回りません!ナンバープレ...
-
バーベルのプレートを止める器...
-
クラッチ交換の際のセンターロ...
-
オイルエレメントカップが滑っ...
-
電気製品で使用される特殊なナ...
-
無線機等に使われてるリングナ...
-
プラド:ホイールナットの締め...
-
アッパーマウントの取付ナット...
-
ナットが永延に回ってしまいま...
-
蛇口のレバーの下のキャップナ...
-
タイヤ交換 エアバルブL字型 ...
-
125ガンマのリヤ アクスルの外...
-
バタフライナイフの根元の六角...
-
自動車タイヤ交換 クロスレンチ...
-
ハイエースの車高
-
バイクのソケットレンチを買お...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
全く回りません!ナンバープレ...
-
ディスクグラインダのロックナ...
-
蛇口のレバーの下のキャップナ...
-
リアホイールを止めているボル...
-
アクスルナットが固くて緩まない。
-
OAフロアを開ける工具
-
ホイールナットについて
-
ディスクグラインダーでカップ...
-
タイヤ交換後足回りから異音が...
-
MFバッテリー端子用のM6板...
-
超固いボルト、ナットをゆるめ...
-
ソケットレンチにナットと切れ...
-
オイルエレメントカップが滑っ...
-
塩ビパイプにキャスターを付け...
-
スチールホイールとアルミホイ...
-
ナットが永延に回ってしまいま...
-
クラッチ交換の際のセンターロ...
-
締め付けトルクを教えて
-
自転車の後輪のブレーキワイヤ...
-
溶接ボルトの取り方
おすすめ情報