重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

お世話になります。
協同組合の経理担当している者です。
平成20年度の通常総会において、抱えている繰越欠損金の損失処理において、資本準備金800万円を欠損金の補填に充てる承認を得ました。
       借方           貸方
  資本準備金  800万円   繰越欠損金  800万円
とした経理処理を行いました。
平成20年度決算にかかる法人税申告書を作成中ですが、別表4と別表5(1)において、検算を行ったら、当該800万円が相違しております。
別表5(1)の1~31の欄には、資本準備金が記載されていないので、別表4の留保の欄にも記載しておりません。
資本準備金を取崩したことにより、何らかの記載に誤りがあるのかとは思いますが、この内容に対しご指導いただきたく、よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

以下の要領になると思います。



1.別表5(1)1利益積立金額の計算に関する明細書
資本金等の額 (増)△800万円 翌期首△800万円←この欄を新設
繰越損失金 (減)△800万円 翌期首800万円

2.別表5(1)2資本金等の額の計算に関する明細書
資本準備金 (減)800万円 翌期首△800万円
資本準備金減少差益 (増)800万円 翌期首800万円←この欄を新設

3.別表4 本件については何も記載しない
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
申告書が無事に作成できました。

お礼日時:2009/06/25 16:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!