dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

海外旅行中に病院にかかったので、海外療養費の還付をうけたいと思っています。
国民健康保険の診療内容明細書と領収明細書、日本語訳文を準備して窓口に持って行ったのですが、領収書の内容をすべて詳細に分けてもう一度持ってくるように言われました。
4種類の薬を処方されたので、以下のように薬代も分けて提示するように言われました。
(1)診察料
(2)外来手数料
(3)薬代 1
(4)薬代 2
(5)薬代 3
(6)薬代 4

海外でかかった病院が地方の小さな医院で、言葉もあまり通じないようなところだったのですが、病院に問い合わせて薬代が分かるような書類を送ってもらうのは困難だと思います。
今回の還付請求はあきらめようと思っています。
海外療養費で還付を受けるには、皆さんこれぐらいの苦労はされているんでしょうか?

A 回答 (1件)

それ、役所で代理窓口担当をやっているバカな公務員の思い込み(=庶民苛め)なのではないでしょうか。


いまだにいるんですねえ・・・。
検索しても出てくるのはどれも薬代はまとまっているフォーマットです。
だいたい、国内の処方薬領収明細にも、複数種類投薬時の個々の薬単価については分けていませんよね。
日本でできていないことをなぜ海外に求めるのか、根拠となる法律や政令を示せと抗議してはいかがでしょうか。
外国語ではわからないから翻訳させているのに、薬の詳細だけは理解できるというのも説明になりませんね。

旅行保険はかけていなかったのでしょうか、そちらに請求できればこんなバカ相手にしなくて済みますよ。

参考URL:http://www.add7.net/img/hoken2.pdf
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!