dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

七月に発売になるようですね。

既にデジタル一眼レフは所有しているのですが、この商品は魅力的です。レンズ交換のできる高画質なコンデジっていうイメージで非常に使いやすそうだと思います。

皆さんはどんなイメージがあるでしょうか?

A 回答 (14件中11~14件)

一言だけ!


今時、背面液晶でしかピント合わせのできない機種で、23万画素はないでしょう。

明日発売のペンタK-7などAPSサイズ小型高性能機の出現と、EP-1&パナのGシリーズの出現で、E-3などのフォーサーズの存在意義が希薄になった事は事実。

私は、VFを搭載したEP-1の次の機種に期待しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございますm(_ _)m

液晶は画素数が少ないんですね。確かに23万画素だと物足りないかもですね。

お礼日時:2009/06/26 23:17

マイクロフォーサーズの一号機で、先行したパナソニックのG1と同じイメージを避けたためとコンパクトさを追求したためフラッシュが入りませんでした。


ファインダーは、光学式のファインダーに匹敵する納得できるEVFが今回は間に合わなかったために、ファインダーなしとのことです。
そのために最近のコンパクトデジカメと同じように背面液晶モニターで構図して撮影することになります。
これだけだと少しつらいと思います。

一眼レフの代替としては、フラッシュは外付け可能ですので、常時は不要ですが、レンズ交換を前提とすると、光学ファインダーの代わりのEVFは、必要だと思います。

レンズ交換のできる高画質なコンパクトデジカメっていうイメージですが、より大きく、また望遠レンズなどを使うのは、ちょっと使いにくい感じがします。
パンケーキレンズや広角レンズなどを付けっぱなしにして、街撮りスナップなど良いかもしれません。
風景などは、一眼レフの代替には、解像度やダイナミックレンジで不足する向きもあるかもしれませんが、コンパクトと考えると十分な画質ですから、軽さを志向するときにはプラスチックボディ(外皮は金属)なので良いかなと思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございますm(_ _)m
そういえば予告されていたマイクロフォーサーズ機と大分イメージが違いましたね。
いろいろ間に合わなかった部分もあるんですね。勉強になりました。

お礼日時:2009/06/26 23:08

実際に数日間使ってみましたが、コンデジとかと比べるとデカいし重いです


コンデジでは物足りないけど、一眼レフでは仰々しいという場面には適していると思います
写りはコンデジの比ではありませんしデザインも好みであれば良いですよね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございますm(_ _)m

もう使われたんですか!?うらやましい(*´д`*)
まさにMVX250F001さんの言うとおりだと思います。いつでも気負いなく満足して使えそうですよね~

お礼日時:2009/06/26 23:03

いゃー、驚き桃の木山椒の木。

往年のPEN Fを彷彿させるスタイル。
やったぜ、オリンパス >^_^<

1日明けて、冷静になったところで、AFの速度と精度は?
電子ビューファインダー(EVF)の見え方。取分けフォーサーズ故の光学ファイダーの小ささがクリアーできるのか。液晶の表示ラグは?
今後、マイクロフォーサーズ専用交換レンズ群の展開は?

と幾つか気掛かりながら、久々のエポック。オリのお手並み拝見。期待大ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございますm(_ _)m

今後が楽しみな気がかりですよね~
往年のペンのようにロングセラー、多数のバリエーションみたいになるのを期待します(笑)

お礼日時:2009/06/26 22:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!