
約築35年の5階建て全43戸マンションの1階に住んでおります。
住民の高齢化によりエレベーターの設置の案が出ております。
気がつけばここ数日業者の方がマンション内をうろうろ
としている状態で話がどんどん前に進んでいるようです。
毎年エレベーターの設置の話は出ておりますがその都度うやむやに
なっておりますので知らない間に??という思いです。
エレベーターが設置されれば管理費は増えますよね?
そしてマンションの外観も大きく変わりますし設置には
莫大な費用も使われると思います。
1階の住民はみんな反対しており、2階の方も反対意見が多数です。
この場合、議決権の3/4以上賛成しないと設置は無理なのでは
ないでしょうか?それとも多数決で決まってしまうものなのでしょうか?
みなさん、総会にも出たがらず管理会社に任せっきりなところがあります。委任状ですませとけ・・・という感じでその委任状すら
提出しない方もいます。
そんな状態ですので理事会でどんどん話が進んでるようです。
あと現在、我が家の玄関ドア前は階段なのですがどうやら
エレベーターがつくなら我が家前らしいのです。
そうなると光は入らない、風は通らない
なおかつ1階なのでエレベーターの待ち場所になり・・・
あと玄関横が洋室(唯一です)で寝室になっておりますので
夜間の騒音も気になります。
こういった場合、保守費によってあがる管理費の減額は
請求できるのでしょうか??
長文で至らぬ点もあると思いますがどうぞよろしくお願い致します。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
そうですね、費用は軽く一千万を超えるでしょう。
しかし、1、2階の方が自分は関係ないので反対というのは集合住宅に住む以上エゴといえるでしょう。集合住宅に住むということを一度考えられたら方が良いように思います。寝室前に設置されれば何らかの問題が貴方の家にあるならば、堂々と、理事会なりなんなりで議論されれば良いことです。貴方が、理事長に立候補して、議論を覆すのも手かもしれません。
エレベーターが設置が決まれば、管理費の減額を請求することは難しいと思います。
回答が遅くなり申し訳ありませんでした。
先週の土曜日に理事会がありまして参加してきたところ
費用は3000万との見積りでした。
ただ管理費の値上げはなしとの事です。
私は新婚当初、同じようなエレベーターなし5階に住んでおりまして
そこで子供も生まれたのでとても不便だったと理解しているんです。
だからこそ、購入する時は低層階かエレベーターありマンションしか
検討しておりませんでした。
住み始めたときは若くても30年経てば自分の足腰が弱る事くらい
想定の範囲内だと思うのです。
購入時はその分、安く買っているのです。
年老いたのでエレベーターがないのでみんなのお金でつけろ!!
という事もエゴだと思うのですが??
私は多少の負担なら構わない思っていたのですが
自分の玄関前に付く可能性を聞き反対に回りました。
今月末に臨時総会があるのでそこでみなさんと十分に議論して
きたいと思います。
貴重なご意見ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
3/4の特別多数決で決着します 特別の影響を受ける組合員が1人でもいれば決議は成立しません
家の前にエレベーターが設置される事が特別の影響と判断される 可能性は低いと思います(設置状況等の詳細が不明)
管理費だけでなくイジメンテナンスの修繕積立金も増額になります
自分だけの減額はできません
反対者を束ねて理事会に積極的に働きかけてはどうですか?
ただし 感情的にはならずに冷静に対応してください
反対者と賛成者の人格闘争にならないようにしてください
それでも決議が成立したらあきらめてください これがマンションですー共有財産ー ただ 防音や採光等は話し合いをすれば理事会でも配慮があると思います
やはり3/4なのですね。
一階は全員反対なので二階の方と合わせると1/4は反対者になると思います。
正直なところ、自分が以前にEVなしの5階に住んでいたので
自己負担額によってはエレベーターの設置もありだと思っていたんです。
ですが自分の玄関前の可能性を聞き気持ちは一気に反対に傾きました。
どうやら設置費用は3000万らしくメンテ代は今まで通りの管理費から
支払えるらしく新たな負担はなしのようです。
でも3000万って高いですよね??
毎月の修繕積み立て金が約1万円なので一軒当たり約6年分の積立金が
エレベーター設置に使われることになります。
さすがにそれは・・・といいう気持ちです。
どちからこと言うと年配者が多いマンションなので
みんな仲良く和気藹々としております。
だからこそ反対者も声を大きく言えずにいました。
ですが大きな事なので月末の臨時総会でちゃんと話し合いを
してきたいと思います。
貴重なご意見ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 分譲マンション オートロック内に宅配ボックス 3 2023/05/16 10:17
- 駐車場・駐輪場 マンション下の駐輪場に使ってない何台も自転車がずっとあり、警告のような紙が貼っています。 アパートの 5 2023/05/23 16:53
- 分譲マンション タバコの煙 4 2022/06/28 20:12
- ゴミ出し・リサイクル ゴミを移動される 3 2023/04/17 11:51
- 団地・UR賃貸 エレベータの仕様 3 2023/05/06 22:45
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸マンションから異音が続いています。 異音の特定と、可対策法を教えてください。 5 2023/02/10 07:03
- 防犯・セキュリティ 隣人を退去させたい 5 2022/07/06 03:19
- その他(住宅・住まい) 不動産の管理会社などに詳しい方回答お願いします。今賃貸マンションに住んでます。オートロックなどはない 7 2023/02/08 17:27
- 分譲マンション 管理組合メンバーの性質に憎悪です。 4 2022/10/28 19:58
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸の退去について 2 2023/07/29 11:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エレベーターなしの団地の4・...
-
複数のエレベータがいつも固ま...
-
50過ぎて、三階以上の階に住む...
-
ペット可のマンションは、エレ...
-
22階建てマンションのエレベー...
-
築25年マンション13階の最上階...
-
静電気対策
-
マンションの最上階および角部...
-
マンション8階9階はとても暑...
-
標準的なエレベータの天井高は?
-
マンションの高層階で暮らすこ...
-
マンションの最上階はやっぱり...
-
高層マンションのエレベータ部...
-
タワマンの低層階に住んでる人...
-
同じマンションの知的障害者の...
-
賃貸で、2階か3階か4階(全部間...
-
エレベーターのリニューアルに...
-
高層マンションの屋上の三角屋...
-
ur賃貸物件はエレベーターは必...
-
エレベーターの音について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エレベーターなしの団地の4・...
-
50過ぎて、三階以上の階に住む...
-
マンション8階9階はとても暑...
-
マンションの高層階で暮らすこ...
-
マンションのエレベーター 自分...
-
築25年マンション13階の最上階...
-
賃貸で、2階か3階か4階(全部間...
-
団地のエレベーターなし5階建最...
-
タワマンの低層階に住んでる人...
-
ペット可のマンションは、エレ...
-
静電気対策
-
エレベーター前の部屋を契約、...
-
エレベーターのボタンを全て押...
-
エレベーターの音について
-
高層マンションのエレベータ部...
-
同じマンションの知的障害者の...
-
オートロック内に宅配ボックス
-
マンション 2階と4階どっちがい...
-
標準的なエレベータの天井高は?
-
マンション最上階の光熱費
おすすめ情報