
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
素人がPC内部を触ってのトラブルの殆どは接触不良で
しょう。
電源オンスイッチからマザーボードにコードが挿せて
いますが、それが抜けたのではないかと思います。
その他、リセット、電源LED、HDD LED、ブザー用スピ
ーカなどが、マザーボードの隅にまとめて挿していま
す。
勿論、電源をストップしてから作業をして下さい。
No.5
- 回答日時:
マザーボードのLEDランプは点灯してるみたいですので
大元からの電源はいってますね。
ということは、他の方が言ってるように
正面のスイッチに、配線されてる電源スイッチのケーブル
が接触不良か抜けかてる可能性が高いです。
CPUのファンが周らないようなので
下記サイト参照↓(確認すべきこと)
http://www18.ocn.ne.jp/~toraso/kumitate/toraburu …
とりあえず、上記であてはまる部分を確認して頂いて
これが原因でない場合。
他の部分の可能性がでてくるわけですが
CPUがお亡くなりか、マザーボードがお亡くなりになってる
後は、電源ユニットの可能性も若干あります。
マザーボード上のLEDが点灯していたからといって
マザーボードそのものが正常に稼動している保障にはなりませんので
No.4
- 回答日時:
輸送でコネクターが抜けかけたりするのは良くあることなんで、触ったときにどこか抜けちゃったのかも。
全部チェックしてみてください。特に電源スイッチのケーブルとか。
スタンバイ電源はHDDには行ってないので、シャットダウン状態でHDD取り付けして何かが壊れたりはしないと思いますけどね。
他のものに手を触れたりしたなら、壊したかも。特にCMOSクリアとか。
No.2
- 回答日時:
えっとですね
電源入ってなくてもマザーボードは通電してます。
HDD交換時に、コンセント抜かないのは正直自殺行為です。
現状、マザーボードのLEDランプは点灯してますか?
電源スイッチ入ってなくても電源がちゃんとマザーボードに
いってたら点灯する筈ですので点いてなければ電源供給が
されてない事になります。 本体側のコンセント根元付近の
スイッチも もちろん入ってますよね?
一番最悪なのはショートで基盤がとんでる事。
回答ありがとうございます。マザーボードを見ると緑色ランプが点灯しています。LEDランプというのはこれでしょうか?とりあえずマザーボードには通電しているということなんですかね?。コンセントはもちろんささっていますし、電源ユニットのスイッチもONになっています。マザーボードがいかれてしまったのでしょうか?。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCの電源を入れると一瞬で電源...
-
デスクトップPCが起動しません。
-
電源400Wで何台のHDDが使え...
-
自作PCの電源がついたり消えたり
-
電源ユニットの故障
-
自作PC起動しない(ファンが一...
-
asrock z68 pro3というマザーボ...
-
電源が入らなくなり原因を調べ...
-
パソコンの表と裏のUSBポートの...
-
corei7-8700にグラボGeForce306...
-
no keyboard detectedと表示される
-
ATX_12Vの電源ですが、普通は8...
-
PCのケースファンが回らない
-
グラフィックボードを差し直し...
-
画面でBIOSが表示されません(泣)
-
SSDがBIOSに認識されたりされな...
-
現在自作pcを作ってる途中なの...
-
ケースファンのDCとPWMの違い
-
大4ピン電源のピンの外し方
-
CPUファンがフル回転したままな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デスクトップ電源を入れると一...
-
電源400Wで何台のHDDが使え...
-
時刻のズレはこれくらいでも正常?
-
PCの電源を入れると一瞬で電源...
-
自作パソコンが電源ボタンで起...
-
PC(マザーボード)がショート...
-
電源入れて数秒で再起動となり...
-
3.3V電源
-
自作パソコンが横置きだと起動...
-
オーディオインターフェースが...
-
PC使用中に停電し、その後PCが...
-
PCの電源ファンが回らない・・・
-
自作パソコン
-
PC内部の構造、仕組みの解明に...
-
PCの電源の流用について
-
ASRock A520M HDV のマザーボー...
-
パソコンの電源が落ちてしまう...
-
デスクトップPCが起動しません。
-
組んだばかりの自作PCが頻繁に...
-
電源、マザボードの故障の切り...
おすすめ情報