プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

4月の中盤に2台目の自作PCを組みました。
しかし、2~4時間に1度ぐらいの頻度で、音声にノイズが一瞬走った後にフリーズしてしまいます。
色々と原因を探しているのですが、全く分からず困っております。どうか、知恵をお貸しください。

スペック
【OS】Windows7 Home Premium 64bit
【CPU】i7-2700K
【M/B】GA-Z77X-UD5H
【RAM】CETUS DCDDR3-8GB-1600OC  x2
【VGA】ZOTAC GeFeorce GTX 480 型番ZT-40102-10P
【電源】KRPW-PE700W/88+
【SSD】SSDSC2CW120A3K5 x2
【HDD】データ用に4TB
【DVD】東芝製マルチドライブ

説明
・SSD2つを使い、マザボの機能でRAID0を組んでいます。
・排熱はしっかりしており、熱暴走はありえません。
・フリーズはネットゲーム中やflash player(動画共有サイト)使用中に目立ちます。
 放っておいても稀になります。
・マザボがハズレなのか、OCはほぼ出来ず、付属してるソフトでOCの設定をしても、起動ができず、結局初期化するはめになったり、BIOSの更新が失敗したり、BIOSの設定の変更をしてもセーブがうまくいかず、多いときには10~20回ぐらいやり直すこともありました。
・PCを組んで、RAID0を組んで、OSを入れたその日に片方のSSDのデータが吹っ飛んで復旧不可に一度なっています。

既にやったがダメだった試み
・HDDやUSBの器具を取り除いて起動
・SATAケーブルの取り換え
・メモリの取り換え
・VGAの取り換え
・ケース内の掃除
・SSDのフォーマット(OSの入れ直し)

自分の意見では、マザボかSSDが原因ではないのかな という風に思ってます。
1台目の自作PCでもギガバイト製品を使用していたのですが、今より下位のパーツで、更に電源が低くてもOCに耐えて、しっかりと動いていました。なのに、このマザボは上位のはずなのに色々な面で残念なことになっており、故障ではないかな?という意見です。

皆さんへ
作業中に何度かフリーズしてやり直しになっていたり、フリーズする度に故障が心配で安心してパソコンを触ることができません。
現在、夏休み中なのでアドバイスを片っ端から実行したいと思ってます。
皆さんの意見、質問を下さい。
本当に、よろしくお願いします。

A 回答 (11件中1~10件)

Flashをダウングレードされてみてはどうでしょうか。


最新版のFlashが不安定のようです。
当方ではWindowsXpですが、IE, Firefox, Operaが休止復帰後起動しない、Chromeは起動するのですが、Flashのみが無応答となる問題がありました。
Flash Player 11.2.202.233にダウングレードすると再現しません。

参考URL:http://blog.livedoor.jp/fs00r612/archives/518942 …
    • good
    • 1

> 現在、夏休み中なのでアドバイスを片っ端から実行したいと思ってます。


> 皆さんの意見、質問を下さい。
1%でも可能性が有るのなら?実行して見たいと言う内容から書き込み
しています。
特定出来ないので、可能性をドンドン掃き出して見るのも1つの手?だと
思います。
    • good
    • 0

SSDのプチフリって感じではないの?それとも完全にフリーズするの?



>1台目の PC 電源が不明ですが…2台目が 700W とすると?
>1台目+2台目で、使用電源が 1000W を超えると家庭用の
それって電源の最大出力ワット数であって構成で実際の消費ワット数ではない。
当たり前だけどPCの構成で消費ワット数は変わる。
本当に電源の最大ワット数が消費されているなら俺大変なことになっているな。
750W+650W+600Wのデスクトップ3台だけでキャパシティーオーバーしちゃっている。
これに家族の方の人のPCも含めるとすごいことになっちゃうwww
    • good
    • 0

1台目の PC 電源が不明ですが…2台目が 700W とすると?


1台目+2台目で、使用電源が 1000W を超えると家庭用の
電源ブレーカーの電源不足が表面化するので、注意して下さい。
普通の1軒屋だと… PC 電源合計が最大 1200W なら許容範囲
なので、大規模な工事は不要です。

一度、街の電気屋さんに相談して、ブレーカーの点検を…点検
だけなら、無料です。

私的に
通常コンセントでは、大規模な工事が必要だったので、事実上大きな
工事の必要が無い家庭用動力 (エヤコン電源) から PC の電源を取っ
ています。
    • good
    • 0

音声にノイズというところがちょっと気になりました。

熱暴走起因のフリーズ直前に回路内にノイズが出力される事で画像や音声にノイズが発生する場合があります。

文からすると自分もSSDかマザボの初期不良かなーと思うんですが。

気になったのは、熱暴走はありえませんという根拠は?
CPUやグラボのヒートシンクの温度を直接(もしくはユーティリティ等)ちゃんと確認しましたか?ケースFANは大丈夫と思いますが、付け方や電源FANの付き方によってはたくさんFANを付けても全然排熱がうまくいかない場合もあります。

RAIDに関してですが、基本的にはマザボのFakeRAID(ソフトRAIDですが、チップが一部処理などを肩代わりするのでWindowsとかのソフトRAIDよりは負荷が低いです)でも問題は起きにくいです。単に読み書き速度がストレージのフル性能を発揮できないだけで。ただ、RAIDを組む場合、組み込むストレージ(今回はSSDですね)に問題がないことが前提になります。組み込むストレージのどれか1台にでも何らかの問題があれば同期エラー(フリーズします)続出、まともに動作なんかしません(それなりのRAIDカードとストレージを組み合わせればこれらの問題もカードが何とかしてくれますが)。

なので、RAIDを外した後、SSDの内部動作チェックは念入りにした方が良いでしょう。単体ならちゃんと動くけどRAIDだとエラーでまくる事もあります。最近はRAID導入・構築の敷居は下がりましたが、RAIDを維持するのは簡単ではありません。安定したRAIDを行いたいなら、ハードウェアRAIDカードを使うのが一番でしょう。RAID0、1、10対応程度ならそれほど高くはありません。
    • good
    • 0

RAIDやめたら


一発解決じゃないかな。。

そんな気がする

どうしてもRAIDしたいならカード投入かな

この回答への補足

回答感謝します。
後日、RAID0の構築を解体して動作させてみます。
やはり機能があるからといってマザボに頼るのではなく、RAIDカードを使用した方がいいのでしょうか?

補足日時:2012/07/21 23:23
    • good
    • 1

OC動作のテストで部品が壊れたに一票。



まず、安定動作を確認することなく、定格を越えた、異常動作をさせたら
故障したとしても、自己責任ですから、保証もへったくれもなくなります。

ですから、M/Bを疑うなら
M/Bを買い換えるのが基本的な対応方法です。


その前に点検をするとしたら、UbuntuなどのLinux系OSを
USBメモリーに入れて、その上で、電源とM/BとCPU,メモリーだけの構成で
動作を確認してみましょう。

FLASHによる動画くらいは見られるので、ある程度のテストはできます。

それでも動作に問題があるようであれば
一旦ケースから取り外した状態で動作確認してみましょう。

結局だめだったら、普通はM/Bがおかしいということになります。


なお、CPUの温度などは、冷えているはずだではなく
実際にモニタリングツールで数字を確認するのが基本です。

また、自作が二台目なら
予備の電源があるんじゃないでしょうか?電源も交換テストするにこしたことはありません。

この回答への補足

回答感謝します。
失礼しました、私の記述から抜けてることがあります。
OCはPCを組んでからいきなりしたのではなく、2~3週間普通に使用した後に行ったもので、OCする前からBIOSの更新の失敗や、セーブの失敗、フリーズがありました。
それと、大きな値でのOCの動作ではなく3.5GHz~3.9GHz程度です。
数値はマザボのソフトの中からいくつか選択でき、その中で一番低いものを使用しました。

CPUの温度はソフトを使い、管理した上での発言です。こちらも記述から抜けており、大変失礼しました。
申し訳ないです。

以前の自作は友人に譲ったので、予備の電源がないです。
後日、起動用の電源を買いに行こうと思います。

>>その前に点検をするとしたら、UbuntuなどのLinux系OSを
USBメモリーに入れて、その上で、電源とM/BとCPU,メモリーだけの構成で
動作を確認してみましょう。
細かく指示してくださって感謝します。
近いうちにテストしてみようと思います。

補足日時:2012/07/21 23:19
    • good
    • 0

メモリーはしっかりとスロットにはめられてますか。



フリーズの原因はたいていメモリーです。

この回答への補足

回答感謝します。
メモリはしっかりはまっており、メモリチェックで複数回ループさせましたが問題ありませんでした。
他の正常なメモリーにも交換してPCを動作させましたが、フリーズの症状は直りませんでした。

補足日時:2012/07/21 23:12
    • good
    • 0

電源を交換してみて下さい。

買ったばかりのものならば、初期不良の可能性があります。使い回しなら経常時劣化の可能性ですね。

これは、別に玄人志向だからと言うことではなく、チェックの対象になっていないからです。予算に余裕があるなら、SeasonicのXシリーズを薦めたいところではありますが。こいつは、故障時は無償交換が5年ですから。

それにしても、何故Z77で2700Kなんでしょう。やはり、OC時の発熱の問題を避けるためでしょうか?

この回答への補足

回答感謝します。
Z77で2700kなのは、アイビーブリッジが出る前にZ77が出たので、そのタイミングで購入したものです。
結果的にはどちらでもよかったかな、という感じですが。
なるほど、電源が怪しい感じでしょうか。
ちなみに、使いまわしではなく、新品です。
後日新しい電源を買って交換してテストしてみようと思います。

補足日時:2012/07/21 23:11
    • good
    • 0

症状からすると、CPUが正常動作していない感じですね。


で、少しググったところ、
http://club.coneco.net/user/48841/review/list.aspx
で紹介されている
http://www.kitguru.net/components/motherboard/ca …
を見つけました。
基板裏の表面実装コンデンサが極端に少ないものがあるようです。
一度点検されてみては。
あとは普通疑ってみる箇所はCPUクーラーとCPUとの接触ですが、排熱(クーラーも含むと理解しました)は万全とのことなのでクーラーは除外ですかね。

この回答への補足

回答感謝します。
はい、CPUクーラーはCWCH80を使用していて、ソフトで温度を管理してますが大丈夫です。
グラボ等の熱も全く問題ありません。
コンデンサの問題は全く知りませんでした。後日、見てみます。

補足日時:2012/07/21 23:09
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!