
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんわ
(1)PC内部に埃がたまっているか確認
・オンラインゲーム中に電源落ち、再起動の原因としてPC内部に埃がたまることによる熱暴走が考えられるので、一度PC内部にある冷却ファン(CPU、ビデオカード、排気口、電源ユニット)部分に埃がたまっているか確認するとよいでしょう。
・溜まっていたら、可能な範囲でいいので、エアーダスター等で冷却ファン内部の埃を飛ばし、最後に掃除機でやるとよいでしょう。
手順1
http://www.dosv.jp/other/0909/12.htm
手順2
http://www.dosv.jp/other/0909/13.htm
(2)システム修復
・OSの不具合も考えられるので、システム全体のチェック、修復を行うといいかと思います。
http://www.lifeboat.jp/support/db/011070417004.h …
(3)ビデオカードドライバー更新
http://www.nvidia.co.jp/Download/index.aspx?lang …
この回答への補足
回答ありがとうございます。
>(1)PC内部に埃がたまっているか確認
昨晩ケースを開けて冷却ファン周りと埃がついていた箇所の掃除をしました。
>(2)システム修復
URLの順番に従って、ディスクのエラーチェックとファイルシステムエラーの数を減らしました。
>(3)ビデオカードドライバー更新
NVIDIAのドライバ検索すると現在最新の314.07がインストールされていました。
上記3つが終わってシムシティを起動しプレイしましたが
10分と経たずブラックアウトから再起動になってしまいました。
No.4
- 回答日時:
経験上 電源 といいたいところですが
昨今のマザーボードは 急激に劣化する部品が多すぎるように思いますね
とりあえず 電源が落ちるのなら普通は電源への過負荷を思うんですが
700Wでその構成なら 計算上 どうもないんですが
今までの回答の方のやり方をやっても まだダメなら 電源かマザーボードですね
特にこの数年は オイラの経験談ですが確実にマザーが先に死んでます
電源はエネルマックスの30.000円以上する電源1000W以上で使っているし 構成上もそんなにムチャはしてない
実際 MSIのP67マザー P67A-GD65なんですけども半年ほどで CPU近くのコンデンサが爆発しました
具体的には突然死のエラー ピーピー音です 焦げ臭いにおいもしましたし
で マザーをアズロックに替えて 電源そのまま使ってますがこの1年以上 どうもないですね
やはりマザーか
MSIも信用できないなぁ
ちなみに原因ですが まったく同じ構成でマザーのみ交換してこれですからマザーが悪いんだろ
となるんですが 電源も疑いたくなりますが 今こうして問題ないのでねぇ
やぱコストダウンで マザーの部品も昔みたいに良いのを使えていませんね
この回答への補足
回答ありがとうございます。
パーツは全部昨年の夏に購入し、友達に組んでもらいました。
たまにオンラインゲームすることはあっても、今回のようにブラックアウトして再起動することが
なかったので何から手をつけたらいいか分からず(--;
温度を見ながらシムシティをプレイしたときは、CPU40度 VGA55度前後でブラックアウトしました
普段サイトを見たりする分には問題がなく、楽しみにしていたシムシティができないのが残念です
ショップの店員さんに一度相談したので、そこでいわれた事を試してみようと思います。
No.3
- 回答日時:
連続投稿になります。
NO2での対策でもダメな場合、電源ユニットに不具合が出ているか、マザーボードに異常をきたしているかのどちらかになると思います。
(1)マザーボード情報の初期化(OSの初期化ではない)
・PCケース内のマザーボード上に丸い電池があると思いますが、丸い電池を取り出します。
・電源スイッチもOFFにしておきます。
・10分近く放置
・再度、丸い電池取り付けと電源のON
(2)シムシティー2013の再インストール(念の為)
(1)、(2)でもダメな場合、電源ユニットに何らかの異常が考えられるので、パソコンショップの店員に相談、電源ユニットの交換が必要になるかと思います。
この回答への補足
回答ありがとうございます。度々すみません
今日パソコンショップに寄って、ここで試した事を店員さんに相談してみました。
先日の掃除等を試した事を伝えると 次はメモリチェックをして原因を潰していき
また、現在メモリを4GBx4枚で16GBにしているのを2枚にしてシムシティを起動して確認を取ってみるのも
一案だと
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デスクトップ電源を入れると一...
-
GeForce RTX 2060 AERO ITX 6G ...
-
電源入れて数秒で再起動となり...
-
CPUを交換したらPC起動しなくな...
-
ASRock A520M HDV のマザーボー...
-
PCの電源を入れると一瞬で電源...
-
no keyboard detectedと表示される
-
ケースファンのDCとPWMの違い
-
ATX_12Vの電源ですが、普通は8...
-
現在自作pcを作ってる途中なの...
-
corei7-8700にグラボGeForce306...
-
C stateを有効にすると高周波ノ...
-
I/Oシールドとは何ですか?
-
ケースファンの分岐について
-
@マーク
-
PCの自作でいきなり電源がつか...
-
パソコンが数秒起動し、すぐに...
-
CPUファンがフル回転したままな...
-
自作パソコンのフロントファン...
-
ノートPCのHDD交換
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デスクトップ電源を入れると一...
-
自作パソコンが横置きだと起動...
-
電源入れて数秒で再起動となり...
-
電源400Wで何台のHDDが使え...
-
PC使用中に停電し、その後PCが...
-
CPU?電圧と電源が落ちる関係に...
-
ケースファンが動かなくなりま...
-
PCの電源ファンが回らない・・・
-
自作PC 電源→一瞬つくがすぐに...
-
時刻のズレはこれくらいでも正常?
-
asrock z68 pro3というマザーボ...
-
PCゲーム中に電源が落ち再起動...
-
自作パソコンが電源ボタンで起...
-
オーディオインターフェースが...
-
電源、マザボードの故障の切り...
-
パソコンの電源ついたりつかな...
-
東芝TX/550LSKのビープ音につい...
-
自作PC初めて作ったのですが、...
-
PC(マザーボード)がショート...
-
GeForce RTX 2060 AERO ITX 6G ...
おすすめ情報