
タイトルにもありますような関係についてお聞きしたいです。
先日、http://dospara.okwave.jp/qa5551877.html にて、PCが再起動を繰り返す症状についてご質問させていただきました。
HWmonitorというソフトにて何気なく確認してみたところ、CPU温度はよさそうなのですが、12V(CPU?)というところに低い値が出ていました。2V以上になることはありませんでした。(これがどこまで正常、異常なのかよくわかりませんが、画像添付いたします)
これがPCの突発的な再起動になにか関連していますでしょうか?
自分でも調べましたがわかりませんでした。
OS:XP SP1⇒SP2へアップデート
CPU:Athlon II X2 250 BOX
MB:M3A785GXH/128M
DVDドライブ:GH22NP20WH(バルク)
PCケース、電源:EZCOOL K110-WH
HDD:SEAGATE:ST3250318AS 250GB(バルク)
メモリ:DIMM 2GB PC10600 DDR3 ノーブランド、グッドメディア
ちなみにmemtest86+にてメモリは正常、HD、MBそれぞれ交換も症状かわらずでした。もしこれが原因であれば、改善方法など教えていただけませんでしょうか?交換しまくってますが何が何やらわからなくなってきました。どなたか教えてください。。よろしくお願いします。

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
インストール可能なら、複数のハードウェアモニターで計測してみて下さい。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/hardware/se24 …
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/hardware/s …
通販で寄せ集めなら仕方ないですが、近所でまとめて購入なら本体ごと
持ち込んでみてもいいかと。電源は5V多め、12Vが18A+16Aと少なめです。
念のため、CMOSクリアとメモリのタイミング等をAutoやby SPDでなく
いじってみましょう。またBIOSでCPU VCoreは何Vですか?定格1.30Vの
ようですので下げれたら下げてみて下さい。
使い回しとかは一切無いのでしょうか?
この回答への補足
・せっかくでしたが、教えていただいたソフトは私の知識がおいつかず、電圧等がわかりませんでした・・
・電源をとりあえずは交換してみましたので、症状の観察をしてみます。
・すべて新品で購入ですが、1店舗ではないのです・・。BIOSのことはあまりわからないのですが、調べてみます。
ありがとうございました。参考になります。
電源交換しましたが、症状かわらずでした。memtestではエラーはなかったですが、最後にメモリの交換を検討してみます。今回は私の力不足で解決にはまだいたらずですが、いろいろとありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
同じメーカーの電源付きケースを使用してファイルサーバーをスペック(P4@2.6G/2G/80G*2/他のHDDは別電源)変更せずに移植したら電源から異音&再起動をし暫くして立ち上がりました。
起動後は取り敢えず問題なく動いています(異音なし)が起動して3時間程度なので解りませんが不安なので余ってる電源と交換するつもりです。
なので多分起動電圧の不足&定格まで出力が出てなのではないのではないかと思います。
この回答への補足
なるほど。やはり付属の電源は危険なのでしょうか?
ネットで検索もしましたが、この付属の電源はあまり評判がよくないみたいですね。
わたしのは異音はしませんが、電源を交換してみました。様子をみたいと思います。
貴重な情報ありがとうございました。
電源交換しましたが、症状かわらずでした。私の場合はどうやら電源ではなさそうです。memtestではエラーはなかったですが、残念ですが最後にメモリの交換を検討してみます。今回は私の力不足で解決にはまだいたらずですが、いろいろとありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
CPU VCoreの電圧表示ですが、OCしてますか?
+12Vの値は、マザーによっては、正常に表示できないことも多々ありますが、VCoreはそんなに可笑しくなる物は少ないです。
HWMonitorのバージョンはいくつですか?
マザーのBIOSは最新ですか?
変態マザーは、個別に設定してやらないと、自動設定では、とんでもない設定値になる場合がありますよ。
この回答への補足
OC等は行っていません、というかよくやり方わかりませんです。
Verは1.15.0でした。最新のやつを調べてみようかと思います。
マザーのBIOSも調べてみます。
あまり知識が深くないので、時間をかけて調べてみます。
このMBは変態なんですか・・・知らなかったです(泣)
貴重なご意見ありがとうございます。
ご指摘のとおり、12V電圧は、BIOSで確認しましたところ、正常のようでした。(12V強で表示)
電源交換しましたが、症状かわらずでした。memtestではエラーはなかったですが、最後にメモリの交換を検討してみます。今回は私の力不足で解決にはまだいたらずですが、いろいろとありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
12Vは異常ですね
CPUはアイドル時と高付加時の両方の温度がほしいです(再起動で無理ですか?)
CPU内とCPUTINと比べたらM/B側が高いのは不思議ですね
CPUファンも高速すぎるのは手動設定しているのかな?
ソフトの不具合なのかセンサーが高温でいかれたのか?
ソフトが正常なら12V電源がおかしいという事になります
電源コネクターをすべて外して12Vあるのか確認、まああっても容量不足になっている場合もありますが

この回答への補足
・CPU温度ですが、室温20度ぐらいで、アイドル時は20度前後、負荷時は27度までいきました。(hwmonitor使用しながらベンチソフト使用しました)
・ファン等の手動設定は一切やっていません(というかあまりわかりません)
・とりあえず新品の別の電源へ交換をしました。交換後にHwmonitor、Speedfanというソフト両方で+12Vをみてみましたが、やはり同じように低値がでていました。(ちょっと残念でした)
とりあえずはこれでちょっと様子みてみようかと思っていますが・・
参考になるご意見ありがとうございます。
12vは、HWmonitorでは異常値でしたが、BIOSで確認しましたら正常値でした。
また、電源交換しましたが、症状かわらずでした。memtestではエラーはなかったですが、残念ですが最後にメモリの交換を検討してみます。今回は私の力不足で解決にはまだいたらずですが、いろいろとありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
出てる結果を素直に受け取るなら電源の異常。
+12Vの値が明らかにおかしいので、HWMonitorが
正常なら電源がおかしいと判断するしか無いですね。
今はケース付属の電源ですか。
グラボ使ってないようなのでそれで間に合いますが、
メーカーがサイズな事を考慮すると質としては最低。
安価電源でも付属よりは質が上がるし、万が一外しても
長い目で見れば無駄じゃないし、買い替えたらどうですか。
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4988755220880/
5000円以下でそこそこの良質電源。
この回答への補足
ご意見をお聞きし、とりあえず電源を他のものに交換してみました。残念ながら、HWmonitorでは、+12vの値は同じでした。。(Speedfanというソフトでみても同じぐらい)しばらく使用し、これで同じ症状でしたら、メモリ交換してみようと思います。ありがとうございました。
補足日時:2010/01/03 22:1612vは、HWmonitorでは異常値でしたが、BIOSで確認しましたら正常値でした。
また、電源交換しましたが、症状かわらずでした。(が、交換してよかったと思っています。ありがとうございます。)memtestではエラーはなかったですが、残念ですが最後にメモリの交換を検討してみます。今回は私の力不足で解決にはまだいたらずですが、いろいろとありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
memtest86では正常とのことですが、私にはどうもノーブランドのメモリーじゃないかという気がするのですが。
電源交換しましたが、症状かわらずでした。memtestではエラーはなかったですが、メモリの交換を検討してみます。メモリは1本より2本とかのほうがいいのでしょうか?今回は私の力不足で解決にはまだいたらずですが、いろいろとありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
PC電源の適正電圧について
その他(パソコン・周辺機器)
-
パソコンの電源がよく落ちるのは出力電圧が低すぎる?
その他(パソコン・周辺機器)
-
GPUのオーバークロックで正常に動作できなくなってしまいました。
ビデオカード・サウンドカード
-
-
4
DDR3とDDR2ではどの程度速度が違うのか
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
長いビープ音が鳴り続けて起動しない
BTOパソコン
-
6
MP4の再生にグラボは有効ですか
ビデオカード・サウンドカード
-
7
Seagate製HDD >ジャンパー設定でBIOS認識しないトラブル
その他(パソコン・周辺機器)
-
8
グラボが急に認識されず困っています
ビデオカード・サウンドカード
-
9
正しいグラボドライバーのインストール法
ビデオカード・サウンドカード
-
10
eMachinesのマザーボードを交換したいんです。
その他(パソコン・周辺機器)
-
11
マウスを動かすとスピーカーからノイズ。
その他(パソコン・周辺機器)
-
12
YouTube動画をサクサク見るのにはCPUとグラフィックスのどちらを
BTOパソコン
-
13
Core i3-370Mについて。(その他の疑問もあります。)
CPU・メモリ・マザーボード
-
14
CPUを載せ替えた時にOS等はどうなりますか
BTOパソコン
-
15
オンボードスイッチの意味がわからないのでおしえてください
CPU・メモリ・マザーボード
-
16
PCをHDMIでTVに出力、スタンバイ復帰時信号がでない
テレビ
-
17
SATAポートができるだけ多いマザーを探しています
CPU・メモリ・マザーボード
-
18
電源から煙が出た時に故障するパーツ
その他(パソコン・周辺機器)
-
19
スリープから再起動時モニターの点灯が遅い
BTOパソコン
-
20
BIOSの修理?チップの交換?
CPU・メモリ・マザーボード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デスクトップ電源を入れると一...
-
時刻のズレはこれくらいでも正常?
-
自作パソコンが横置きだと起動...
-
PC使用中に停電し、その後PCが...
-
電源入れて数秒で再起動となり...
-
現在自作pcを作ってる途中なの...
-
画面でBIOSが表示されません(泣)
-
no keyboard detectedと表示される
-
ケースファンのDCとPWMの違い
-
corei7-8700にグラボGeForce306...
-
Speedfanでファン回転数が表示...
-
ケースファン3Pinを2Pinにする...
-
グラフィックボードを差し直し...
-
CPU電源
-
PCの自作でいきなり電源がつか...
-
MacBook Airに外付けテンキー(...
-
ATX_12Vの電源ですが、普通は8...
-
PWM制御について
-
SATAケーブルでON/OFF出来るも...
-
PCのケースファンが回らない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デスクトップ電源を入れると一...
-
自作パソコンが横置きだと起動...
-
PCの電源を入れると一瞬で電源...
-
時刻のズレはこれくらいでも正常?
-
PC使用中に停電し、その後PCが...
-
電源がつきません
-
ASRock A520M HDV のマザーボー...
-
電源入れて数秒で再起動となり...
-
自作パソコンが電源ボタンで起...
-
ハズウェル以前の古い電源を現...
-
PC(マザーボード)がショート...
-
自作パソコン
-
asrock z68 pro3というマザーボ...
-
PCの故障で電源を交換したが、...
-
電源400Wで何台のHDDが使え...
-
自作PC、スリープから復帰しな...
-
PC電源が入らなくなりました
-
自作パソコンの電源テストについて
-
マザーボードとCPUを交換したら...
-
hddが電源を切る
おすすめ情報