
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
たぶん戸籍はすべての人が死亡や離婚等でいなくなった時点で除籍謄本となるでしょう。
ですので、除籍謄本などといったら戸籍謄本全般を言うでしょうね。戸籍謄本は誰でも取得できるわけではありません。
だから証明力も強いのでしょう。
お母様の出生から死亡までの戸籍謄本を続けて確認することで、相続人を明らかにするのです。家族であっても離婚歴や子・養子・認知の存在を教えていない場合もあるのですからね。
入手が難しいような記載がありますが、ほとんどの役所が郵送による請求が認められているでしょう。
お父様の戸籍に入っているわけですから、お父様の戸籍があなたとお母様を結ぶ証明でしょう。お父様が存命でお母様と戸籍が異なると言うことであれば、離婚されているのでしょうかね?お母様がお父様の戸籍から抜けた事実が記載されているでしょうし、あなたの実母であることも証明できます。最新のものから過去のものと作成時点の情報からさかのぼり、そのたびにあなたの戸籍と入手したお母様に関連する戸籍がわかる状態で郵送請求すれば、難しくはないでしょう。
ご本人で面倒なのであれば、自動車や相続関係を専門にする行政書士へ依頼しましょう。行政書士であればあなたからの委任状や依頼内容による職権請求などで入手してくれるでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 相続・贈与 亡くなった父の土地名義変更について 6 2023/02/13 23:28
- 相続・遺言 遺言執行に法定相続人の戸籍謄本が必要と聞きましたが・・ 5 2023/02/20 12:58
- 相続・譲渡・売却 相続放棄について 突然の連絡 4 2023/01/26 16:03
- その他(行政) 土地の名変 7 2022/08/04 13:51
- 訴訟・裁判 調停で裁判所に提出する書類 1 2023/01/21 22:14
- 相続・贈与 父が亡くなり、相続の手続きが必要になりました。 銀行から、出生から亡くなった時までの戸籍謄本を用意し 7 2022/06/28 16:12
- 戸籍・住民票・身分証明書 改製原戸籍について 6 2022/09/03 09:37
- 戸籍・住民票・身分証明書 遺言書の検認について 3 2023/01/18 09:31
- 相続・遺言 生活保護を受けていた叔父の相続放棄手続きで、私の場合必要な戸籍謄本はどんな種類でしょうか。 説明を読 1 2022/03/23 04:24
- 相続・遺言 遺産相続について 3 2023/07/29 16:55
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
先程彼女に別れて欲しいと言わ...
-
僕の苗字って戸籍上、髙(はしご...
-
戸籍謄本と抄本の違い
-
入籍により苗字に「瀨」という...
-
自分が在日かどうか調べる方法
-
親の誕生日を知りたいのですが・・
-
自動車を相続し名義変更したいです
-
戸籍謄本って、自分の生年月日...
-
外国人が日本に帰化する時、 苗...
-
離婚した父親の本籍地の知り方は?
-
戸籍の附票
-
本籍について詳しい方教えてく...
-
母親の姓から父親の姓に変える...
-
婚姻後の新しい本籍について
-
自分の住所、氏名、携帯電話を...
-
戸籍
-
戸籍についての質問です 入籍に...
-
戸籍、筆頭者がわからない場合
-
私たち日本人の住基ネットは韓...
-
戸籍の閲覧制限について バツイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
戸籍謄本と抄本の違い
-
僕の苗字って戸籍上、髙(はしご...
-
親の誕生日を知りたいのですが・・
-
自分が在日かどうか調べる方法
-
入籍により苗字に「瀨」という...
-
戸籍謄本って、自分の生年月日...
-
離婚した父親の住所を知るには・・
-
本籍地とは・・・?
-
新しい戸籍になると、戸籍の附...
-
叔母と甥の関係を証明できる書...
-
離婚した両親との続柄等
-
公務員採用試験 欠格事項の調...
-
姓が変わった事を証明する書類...
-
戸籍はホチキス止めされている...
-
苗字の漢字を変えるには?
-
自分の戸籍謄本と 自分の子供の...
-
離婚した父親の本籍地の知り方は?
-
(旧)京都御所には町名、番地...
-
現在大学3年生で、大学生の場合...
-
戸籍の附票で35年前からの住所...
おすすめ情報