重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

最近になって、パソコンの動作が急に遅くなってしまいました。
何か不必要なソフトはダウンロードもインストールもしてないので、原因が分かりません。
また、起動中にc言語のコンパイラのようなものが突然チカチカまたたくようになりました。これがまたたくと日本語で入力してても突然ローマ字になったりするので大変です。
どなたか似たような現象が起きてる方がいれば、対処法などを教えていただきたいです。

A 回答 (4件)

原因不明ならリカバリしてしまうのが一番手っ取り早いですけどね。


バックアップ取って。
    • good
    • 0

不要なレジストリやジャンクファイルが多いとアクセスが


遅くなります。

Advanced System Careというフリーソフトがあるんで
そういうので、システムをクリーンアップしたほうが
いいんじゃないですか?

そういうソフトはフリーで意外と多くありますよ。
ググってみてください。

参考URL:http://www.iobit.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問にお答えいただいた皆さん、まとめレスで大変失礼ですが、ご教示ありがとうございましたm(__)m
あと、ここしばらく忙しかったので、コメントへのレスが遅くなってしまいました。大変申し訳ありません。
実はこの質問を投稿した直後から、また正常に起動するようになりまして、いまのところ質問のような不具合は起きていません。
デフラグをかけたりしても現象が再現していたので、最悪リカバリするしかないかな…と思ってたところにこの状態だったので、なぜ治ったのかまったくわかりません(>_<)
もし再度同じような現象が起きたら、ご教示いただいたようなやり方を試してみたいと思います。

お礼日時:2009/07/21 22:03

実は私今朝からそれのパワーアップ版の現象に悩まされてまして…



起動中にWindowsのロゴマークが出た辺りで画面がチカチカ点滅、
起動した後も異常だらけ、Cドライブへのアクセスが異様に重い
(ドキュメントファイル1つ開くのに1分ほどかかる)、日本語
入力がきかなくなる(一度閉じてやり直すと戻る)、MS Update
だけアクセスが超遅い(10分ほど待たされる)、回線が切れる、
オンラインゲームの起動が全て不可能になった…など、前日まで
異常なかったものが今朝から使えておりません。

システムの復元を行うと「復元できませんでした」と出ます。
何日前に遡ってもダメでしたので思い切って1月前に戻そうと試みるも
「復元できませんでした」(´ω`;)

ノートンとバスターでスキャンしたところ何も出ませんでしたが、
Esetとカスペルスキーでスキャンかけると何度やっても30%台で
スキャンが停止してしまいます。
HDDエラーはチェック済み、ネットで検索すると似たような報告
あるにはありましたが、やはり最後はリカバリーされてるようで…

お手上げです、私も今からリカバリーします。
新種の脅威じゃありませんように…(祈
    • good
    • 0

私もメーカー製ならリカバリを、そうでないならOSのクリーンインストールが


手っ取り早いと思います。
突然日本語入力システムモードが変わるのは多少ウイルスっぽい気もしますし、除去できても
軽くならないことも多かったりします。

お使いのOSは何でしょう?
Windows XPであれば別売ソフト(例えばNorton Ghost)で起動ドライブを丸ごとバックアップ、
VistaであればBusiness以上のグレードでOS標準機能で丸ごとバックアップが
可能です。
復元ポイントでは修復不可能な深刻なエラーでも、これをしておけば一発で
バックアップ時へ元通りですので、是非お勧めします。時間もさほど掛かりません。
1ヶ月に1回、ないしシステムに大幅な変更を加えるものを導入する場合は
これで備えています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!