
No.4
- 回答日時:
不要なレジストリやジャンクファイルが多いとアクセスが
遅くなります。
Advanced System Careというフリーソフトがあるんで
そういうので、システムをクリーンアップしたほうが
いいんじゃないですか?
そういうソフトはフリーで意外と多くありますよ。
ググってみてください。
参考URL:http://www.iobit.com/
質問にお答えいただいた皆さん、まとめレスで大変失礼ですが、ご教示ありがとうございましたm(__)m
あと、ここしばらく忙しかったので、コメントへのレスが遅くなってしまいました。大変申し訳ありません。
実はこの質問を投稿した直後から、また正常に起動するようになりまして、いまのところ質問のような不具合は起きていません。
デフラグをかけたりしても現象が再現していたので、最悪リカバリするしかないかな…と思ってたところにこの状態だったので、なぜ治ったのかまったくわかりません(>_<)
もし再度同じような現象が起きたら、ご教示いただいたようなやり方を試してみたいと思います。
No.3
- 回答日時:
実は私今朝からそれのパワーアップ版の現象に悩まされてまして…
起動中にWindowsのロゴマークが出た辺りで画面がチカチカ点滅、
起動した後も異常だらけ、Cドライブへのアクセスが異様に重い
(ドキュメントファイル1つ開くのに1分ほどかかる)、日本語
入力がきかなくなる(一度閉じてやり直すと戻る)、MS Update
だけアクセスが超遅い(10分ほど待たされる)、回線が切れる、
オンラインゲームの起動が全て不可能になった…など、前日まで
異常なかったものが今朝から使えておりません。
システムの復元を行うと「復元できませんでした」と出ます。
何日前に遡ってもダメでしたので思い切って1月前に戻そうと試みるも
「復元できませんでした」(´ω`;)
ノートンとバスターでスキャンしたところ何も出ませんでしたが、
Esetとカスペルスキーでスキャンかけると何度やっても30%台で
スキャンが停止してしまいます。
HDDエラーはチェック済み、ネットで検索すると似たような報告
あるにはありましたが、やはり最後はリカバリーされてるようで…
お手上げです、私も今からリカバリーします。
新種の脅威じゃありませんように…(祈
No.2
- 回答日時:
私もメーカー製ならリカバリを、そうでないならOSのクリーンインストールが
手っ取り早いと思います。
突然日本語入力システムモードが変わるのは多少ウイルスっぽい気もしますし、除去できても
軽くならないことも多かったりします。
お使いのOSは何でしょう?
Windows XPであれば別売ソフト(例えばNorton Ghost)で起動ドライブを丸ごとバックアップ、
VistaであればBusiness以上のグレードでOS標準機能で丸ごとバックアップが
可能です。
復元ポイントでは修復不可能な深刻なエラーでも、これをしておけば一発で
バックアップ時へ元通りですので、是非お勧めします。時間もさほど掛かりません。
1ヶ月に1回、ないしシステムに大幅な変更を加えるものを導入する場合は
これで備えています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- フリーソフト HyperCam2 1 2023/08/05 22:59
- CPU・メモリ・マザーボード パソコン動作遅いです。スペックは、2014年に買った dell i54460 tg705 メモリー8 11 2023/04/06 10:05
- その他(ブラウザ) ブラウザの挙動が異常に遅い 2 2023/04/02 14:25
- Windows 10 Windows10を軽くする方法を教えてください.... 9 2022/07/12 21:28
- Windows 10 Windows10で、急に「IMEが無効です」となり日本語入力ができなくなりました。 6 2023/02/15 06:46
- その他(コンピューター・テクノロジー) 再起動しないとネットがつながりません 3 2022/05/09 07:21
- Windows 10 パソコンについて windows10のパソコン起動が遅いです。スペックはi54460hdd1tb残り 5 2022/10/23 05:01
- Windows 10 とにかくパソコンが遅すぎる 6 2022/11/16 19:55
- その他(パソコン・周辺機器) WINDOWS11 IMEの日本語入力で困っています 4 2023/04/29 19:24
- その他(IT・Webサービス) Excelであいうえおがおえういあになる 5 2022/07/19 03:33
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デスクトップPCの電源ユニット...
-
Windows11ステレオミキサーで内...
-
armoury crate インストールを...
-
パソコンの事で質問です。 シャ...
-
PCのウェブサイトのショートカ...
-
パソコンが操作中にしょっちゅ...
-
有名どころで安いオススメのパ...
-
Windows11 画面が一瞬、暗くな...
-
DX12 is not supportedとでてゲ...
-
これからの時代ってrtx6090じゃ...
-
ブルースクリーン ここ最近毎日...
-
パソコン初心者なんですけど、 ...
-
今までノートパソコンをシェル...
-
Windows11でフォルダ名のみの検...
-
どちらのパソコン(中古)を買...
-
DELL 一体型パソコン HDMI 音声...
-
パソコンど素人です。 還暦後建...
-
PowerShellにつきまして,質問...
-
画面が暗くなる
-
デスクトップPCでecsのbiosで初...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「システムリソースが足りませ...
-
ウイルス対策sourcenext(ソース...
-
ハードディスクかメモリかマザ...
-
重いです。
-
HDDからSSDに載せ替え可能か?
-
驚速(パソコン2007)+仮...
-
ハードディスクが原因で画面が...
-
パソコンの動きが遅い・止まります
-
ノートパソコン処理速度の改善...
-
至急!教えて!
-
CF-C33を再インストールする...
-
家庭用と業務用?のPCの違い
-
PCが滅茶苦茶重いんですが…
-
パソコンが起動しません
-
WindowsxpについていたHDDをつ...
-
定期的故障
-
lenovo 起動しない エラー
-
ブラウジング中に突然OSがリブ...
-
セーフモード
-
パソコンからのsos?
おすすめ情報