
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>平日の金曜日付けで、退職となる予定の者です。
その翌週の月曜から、別会社に就職する場合、
退職日の翌日からの土曜・日曜2日間分の健康保険については、
国民健康保険に加入すべきなのでしょうか。
退職日を日曜日すればいいのではないですか。
通常はそうしますが、通常とは異なる退職日にしたことで問題が起こっているのではないですか?
>市役所に問い合わせた所、再就職が決まってから、新保険証のコピーと、国民健康保険証を郵送で返送すれば良いとの事でしたが、
その2日間の為に、国民健康保険に加入しなければならないのか、
国民健康保険の加入は権利ではなく義務です、国民は総て国民健康保険に加入しなくてはいけないということになっているのです、ただし会社に就職してそこで健康保険に入って被保険者になっているかその被扶養者になっている場合は加入しなくても構わないというだけです。
ですから被保険者や被扶養者でなくなれば、その日から国民健康保険に加入する義務がありその日から保険料を支払う義務が生じるということです。
ただ同月得喪という例外があります。
つまり同じ月に加入と脱退することを、同月得喪といいます。
この同月得喪は会社での健康保険の場合は保険料が発生しますが、国民健康保険の場合は保険料は発生しないはずです。
同月得喪ということで市区町村の役所に確認してください、恐らく保険料は発生しないと言われると思いますが。
この回答へのお礼
お礼日時:2009/07/02 20:06
jfk26様
ご回答頂き、ありがとうございます。
同月得喪の例外の件、大変参考になりました。
色々と詳細に渡り教えて頂き、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
協会けんぽから医療費の返納金...
-
今まで国民健康保険だったけど...
-
計算式教えて下さい 1日の所定...
-
社会保険の任意継続か国民健康...
-
トヨタWEC
-
月の途中で退職し、次の会社に...
-
被保険者資格喪失確認通知書と...
-
した と していた の言葉の使い...
-
一日だけ国保に入る。一月分の...
-
健康保険資格喪失証明の住所に...
-
塾、英語教室経営自営業者で健...
-
厚生年金保険の資格喪失と国民...
-
日当13000円で社会保険付きで働...
-
国保の脱退は内定後なら入社前...
-
65歳以上の介護保険料(被扶養...
-
任意継続保険は払わなくてはい...
-
旦那は土方の仕事なので社会保...
-
日本生命を退社するには月中で...
-
社会保険料について質問です。 ...
-
IF関数のネストについて教えて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
協会けんぽから医療費の返納金...
-
百貨店バイトについて
-
夫の扶養になり、健康保険に入...
-
前の会社を辞めた日が7月5日で...
-
社会保険脱退後に医療機関を受...
-
土日を挟む退職時の健康保険に...
-
就労継続支援A型、B型に通所す...
-
今まで国民健康保険だったけど...
-
健康保険資格喪失日に・・
-
前納による国民年金から厚生年...
-
主人の扶養に入る書類が揃わな...
-
本人入院中。社会保険任意継続...
-
火災保険の加入義務について
-
どうしよう・・・
-
社会保険損失。トラブルで請求...
-
トヨタWEC
-
月の途中で退職し、次の会社に...
-
計算式教えて下さい 1日の所定...
-
社会保険の任意継続か国民健康...
-
一日だけ国保に入る。一月分の...
おすすめ情報