
No.3
- 回答日時:
こんにゃくは冷凍すると、水分が抜けてスカスカ・・・というか、ぐんと歯ごたえが出てきます。
お肉に似せて唐揚げにしたり炒めたりするダイエットも話題になりました。そういう特性を知った上で料理をするとバリエーションが広がります。沢山作ったきんぴらは、冷凍にしなくても、粗く刻んで混ぜご飯にするとあっという間になくなりますよ♪No.2
- 回答日時:
こんにゃくも扱っている業者に勤めています。
辞めましょう。こんにゃくは凍らすと中の水分が凍って全部外に出てきます。
解凍しても元に戻りません。高野豆腐と同じ原理です。高野豆腐が水に浸しても豆腐のようにならないようにものすごく食感が変わります。
凍った状況に寄りますが噛みきれない感じになることもあります。
同じ「こんにゃく粉」から作るしらたきだとごわごわの「たわし」ようになります。こんにゃくの包装の裏を見ると保存方法に「冷凍での保存不可」とか注意書きに「凍らせると食感が変わることがあります」などのことが書いてあると思いますよ。あえて、凍らせて違う食感を楽しむというのなら別ですが。凍み蒟蒻(しみこんにゃく)という高野豆腐のような商品もありますが、これは普通のこんにゃくではないですから。
ですから、冷食にはほとんどこんにゃくが入っている商品は無いはずです。(一部こんにゃく粉にでんぷんなどを入れて冷凍もできるようにしてあるものもありますが、微妙に食感などは変わっています)
この回答へのお礼
お礼日時:2009/07/03 09:38
詳しく書いていただき、ありがとうございました!
しらたき→たわし・・・。
本気で食べたくないです。
こんにゃくは除いて冷凍する事にします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
すいかは発酵しても食べられるか。
-
スイカが炭酸の味!
-
今白いちじくを食べようとして2...
-
7文字以上のフルーツをできるだ...
-
スーパーで買った1つ300円の梨...
-
「であり」と「であって」の使...
-
こんなスイカは食べても大丈夫...
-
教えてください!!
-
スイカは腐るとどんな味がしま...
-
中黒「・」か読点「、」か?
-
ラズベリーの種の抜き方を教え...
-
【ぶどう】 友人からデラウェア...
-
北海道では、見かけないもの
-
切ったら梨の真ん中が茶色黒く...
-
何という名前の虫か教えてください
-
ブルーベリージャムに種?
-
サフランの賞味期限
-
インドの国旗とアイルランドの...
-
スポンジケーキってどのくらい...
-
JRE POINTサイトがスイカ登録す...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
皆さんはステーキと言えば何を...
-
7文字以上のフルーツをできるだ...
-
「であり」と「であって」の使...
-
ラズベリーの種の抜き方を教え...
-
すいかは発酵しても食べられるか。
-
煮物こんにゃくの冷凍保存について
-
何という名前の虫か教えてください
-
中黒「・」か読点「、」か?
-
スイカが炭酸の味!
-
スーパーで買った1つ300円の梨...
-
【ぶどう】 友人からデラウェア...
-
4歳の子供がさくらんぼを種ご...
-
とうもろこし 粒の根元がオレ...
-
教えてください!!
-
北海道では、見かけないもの
-
こんなスイカは食べても大丈夫...
-
ブルーベリージャムに種?
-
スイカは腐るとどんな味がしま...
-
今白いちじくを食べようとして2...
-
さくらんぼの致死量が2個ってホ...
おすすめ情報