
No.3
- 回答日時:
川や池の水は多くの有機物を含んでいるのですぐに臭くなります
井戸水なら有機物がないので1週間くらいは持ちます
No.1
- 回答日時:
水道代の節約で少し離れた水源から、まとめて汲んで保存しておき使う、ということでしょうか?違っていましたらごめんなさい。
何にしてもその川の水質によります。渓流や上流の水でしたら、何もしないで一週間は余裕に保存し、使えますが、下流や用水路などの水では、植物によってはすぐに使うのも危ないでしょう。それでも魚が住むことのできる川の水で大体の植物なら使えるし、保存においては一週間くらいならまず問題ないでしょう。
この回答へのお礼
お礼日時:2009/07/06 00:01
ご回答ありがとうございました^^
ちなみに、私は『やる水によっての植物の成長の違い』を調べる為の実験なので節約ではありません。わかりにくい書きかたですいません(・・;)実験をするので、その水をやることにより植物がどうなるのかを記録するので危ない=枯れるという結果で記録されるので大丈夫です。それに、川には魚が十分に住んでいるので安全です。『一週間くらいならまず問題ない』という情報を頂きありがとうございます^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報