dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

コーヒー飲みすぎてカフェイン中毒と言われました。
頭痛がかなり酷いので完全にカフェインを断とうと思うのですが、
水と麦茶以外でカフェイン0の飲み物があまりないみたいで・・

一日2,3リットル飲むので、スポーツドリンクは高くついちゃうためなるべくスルーしたい方向なのですが、何かないでしょうか?

A 回答 (6件)

>一日2,3リットル飲むので


とは、随分多量摂取ですね。スポーツドリンクを飲んだら高くつく以前に糖の取り過ぎですね。

身内にノンカフェイン&無糖マニアがいまして、インスタントコーヒーはカフェインレスがありますよね。
そば茶、はと麦茶、ハーブティーなどはノンカフェインです。
アサヒ飲料の十六茶。あれは大ボトルが出てますよね。
あと、無印良品商品のジャスミンティー、黒豆茶??だったっけ?…もカフェインレスだったと記憶していますが…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レスありがとうございます。

確かに糖分過多になりますね^^;

カフェインレスのコーヒーなんてあるんですね。
まだみたことないので今度試してみようと思います。

十六茶系なら安上がると思うので今度買いにいってみようと思います

お礼日時:2009/07/07 07:16

十六茶って、元はティーバッグで発売されていたもので、今でもティーバッグが売っていますよ(私の家の近くのショッピングセンターでは見かけます)。


お茶を淹れられるとのことですし、缶やペットボトルが気になられるようでしたら、ティーバッグの十六茶を探されてはいかがでしょう。

私がお気に入りなのは、#2さんが「?」にされている黒豆茶です。
黒豆茶はノンカフェインですよ~。
私が飲んでいるのは、無印良品のではなく、麦茶のように淹れるタイプのものです。
私は近所のお豆腐屋さんで買っていますが、通販でも扱っていると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

十六茶のティーバッグですかーあれば便利ですね。探してみようともいます。

しかし黒豆茶って豆腐屋さんにおいてるものでしたか。
まったく知識がないので予想外でした。豆腐屋そのものが近くにあるか意識してなかったのでみかけたら立ち寄ってみようと思います。

ありがとうございました。┏○

お礼日時:2009/07/08 16:54

こんにちは



ほうじ茶はいかがですか?
朝まとめて淹れても色や味は変わりにくいです。
それをペットボトルや携帯タンブラーに入れてお出かけになるとか…。

安価ではないですが、ルイボスティーもノンカフェインです。

よかったらお試しください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レスありがとうございます。

今回は頭痛でかなりの間悩まされたので、本当にカフェインを無くしたいのでほうじ茶はひとまずおいておきたいです^^;

ほうじ茶がカフェイン0なら安上がりで非常に助かるんですけどね・・^^;

ルーボスティーというのは聞いたことなかったのですが、みかけたら試してみようと思います。安ければいいんですが^^;

お礼日時:2009/07/07 07:24

スポーツドリンク云々ということは、ペットボトル入りなどで、コンビニなどで買ってすぐに飲める飲料をお探しでしょうか?


それでなければ、なんですが…

チコリは炒って飲むのでコーヒーと似た風味がありますね。
http://www.hyakka-saen.com/chikori/chikori.htm
あとは、妊婦さん御用達のたんぽぽコーヒー。
http://www.sizenkenkou.co.jp/

この回答への補足

レスありがとうございます。

いえ、むしろ茶葉など煎れる方が主体です。
スポーツドリンクは、市販されてる粉のやつを以前オススメされたので記載しましたが、逆に混乱させましたね^^;
ペットボトルとかコンビニ購入だとコストが食事以上になるのでさすがに厳しいですし^^;

チコリやたんぽぽコーヒーってのはまったく知りませんでした。
今度試してみようと思います。近所に売ってればいいですが^^;
コーヒーにも色々とあるんですね。リンクも助かりました。

補足日時:2009/07/07 07:18
    • good
    • 0

こんばんは



家族がカフェインを控えています(眼圧をあげないように)
十六茶と潤る茶なら
ノンカフェインですよ
http://www.beverage.co.jp/company/news/page/news …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レスありがとうございます。

十六茶を考えていこうと思います。
なにぶん飲む量が多いので、さすがにペットボトルはコストも、出るゴミも厳しいものがネックです。
潤る茶はやはり飲んだことないので試しに飲んでみようとは思います。

お礼日時:2009/07/07 07:18

ハーブティーの類なら…


ラベンダー・ミント・ラズベリー・ネトル・フェンネル・ローズヒップ・・・

杜仲茶・ルイボス茶もノンカフェイン。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レスありがとうございます
ハーブティー系も嫌いじゃないので助かります。
ただ若干コストが高いのでたまに飲む感じで少量購入してみようと思います

お礼日時:2009/07/07 07:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!