dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今更ですが、まだ定額給付金を貰っていません。
いまはまだ実家で親と暮らしており、住民票も同じです。
書類は自分の分もまとめて親に送付されているのでしょうか?
また、自分の分も親が勝手に提出する事が出来るのでしょうか?

現在事情により親に直接聞けないので、教えてください。

地域は川崎市です

A 回答 (5件)

住民票が同じなら、書類は一括して親御さん宛に送付されていると思います。


そのうちの誰か一人の名前で書類を記入して返送します。
するとその一人の名義の口座に家族全員分が入金されます。
我が家はそうでした。

手続きが済んだならば、親御さんの口座にもう振り込まれているのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。良くわかりました。

お礼日時:2009/07/07 11:07

そうですね。

世帯主が親なら親の元に書類も来ているはずです。
ただ、この定額給付金について住所不明で届かなかった人が4万人ほど居るようですが・・・
    • good
    • 0

世帯ごとで世帯主に申請書が来ます。

家族には案内が来ません。川崎市は支給が始まっています。
今から引っ越してもだめ、2月1日現在の住所で支給です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。嘘つきに騙されるところでした(笑)

お礼日時:2009/07/07 11:11

川崎はやめて横浜に引っ越せば解決です。

    • good
    • 0

定額給付金は世帯主に対して支払われます。


なので親と暮らしているなら親がもらっているのでしょう。
そこから家族全体で使うのか、ここに分配するのかは世帯主の判断次第です。

よって欲しいのであれば事情なんていっておらず親に聞くしかありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!