dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ネットで知り合った人とメールをしています。その方からこの間、「オフ会」参加しませんか?と誘ってくれました。

僕はいいなとおもってるのですが、親も含むほとんどの人には(自分は航空機ファンなのですが)そのことをあまりださないようにしています。もちろんネットの知り合いがいること、メール&掲示板に書き込みしていること、ジオシティーズでサイトを作ってることは誰にも言っていません。(ばれたくないため、ビルダーを使いたいのに、あえてジオシティーズにしました)親はそういったものを「危ないから、オタクみたいだからやめなさい」といっていても嫌います。今は掲示板書き込みやメールなどをするのは小中学生がしていてもごく普通ですね。サイトやブログ開設している子もたくさんいます。

しかし、僕の親の場合、こんな状況では、行きたくてもそのことを話すと、すごく驚き、叱られると思います。
場所は、近隣の市にある空港で、電車で行きます。ですから、普通に「友達と遊んでくる」では行くことができません。時間も半日かかりますし、お金もかかるので親からもらわないといけません。

もし、いけたとしても、初めて会う人なのですごく緊張してしまったり、どっか連れて行かれたりしたらどうしようと少し思っています。

これは行ったほうがいいでしょうか?そして、どういう風に親に言えば行くことができるでしょうか?また、行く時、気をつけること、交流ポイントなどを教えていただければうれしいです。

A 回答 (1件)

んんん~難しいですね


かくいう私もそういう「趣味のある人の集まり」で友人が増えた一人ですが
私の場合、参加時は30でしたから誰にはばかる事も無いんですよね

しかしながら、増えた友人(と、言ってよいのか?)には高校生も居ましたよ
中学生以下は未経験ですが、私の趣味よりは良識のある人の多そうな集まりですし
心配しなくても良いとは思いますけど・・・

 1.代表者の連絡先を親に伝えておく
 2.帰宅時間は早め&守る
 3.誘われても危ないことをしない
 4.同じく危ない場所へは行かない

この4点ぐらいは最低でも守るからという条件で親を説得してみては?

それから代表の方には、親を心配させたくないからと言う理由をお話した上で
合流場所での待ち合わせの為にも、連絡先(代表者は携帯ぐらいはお持ちでしょう)を
教えてもらうと良いと思います。

気軽に教えてくれると思いますし、そこまでしてくれる人が居られるのなら
親御さんたちも、頭ごなしにダメとは言わないでしょう

また、初めての集まりの際は、自己紹介ぐらいはできるようにしておくと良いですね
私は航空機に関しては疎いのですが、何年型のこの機体の成り立ちが好きでとか
自分が興味を持ったことを簡単に話せると楽しいでしょう

もし可能なら、その由来となった資料などを1部お持ちになると話しやすいですね

それと、こういう趣味ではそれこそ父親より年上の方も在籍なさる事があります
ざっくばらんにお付き合い下さいますが、敬語だと大げさすぎてぎこち無いですから
丁寧な言葉遣いを心がける事をオススメします
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろんなアドバイスありがとうございました。
参考になりました。

お礼日時:2007/04/20 20:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!