dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分高校生なんですが、冬休みに先生とスノボに行く約束をしてしまいました。
相手が先生だったのと、なんか強引だったので行くと言ってしまったのですが、本当は行きたくないんです。

ウソでもいいので上手い断り方を教えてもらえませんでしょうか?
時間が無いので早く回答していただけると助かります。

A 回答 (4件)

親にスノボの事を話したら、冬休みは家族でおじいちゃん(又はおばあちゃん)の田舎に行くから、自分も一緒に行かなくてはならなくなってしまったので、残念ですが、今回のスノボには参加できなくなってしまいました。

ごめんなさい。

ってのではどうでしょう?

また違う時に誘われたら、その時は、あんまり興味がなくなった。とか言って断ればいいのではないでしょうか。

行きたくない時ははっきり相手に伝えた方がいいですよ。まあ、先生なので言いにくかったのでしょうけど。。。上手く断れるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この断り方で断ろうかと思います。
素早い回答ありがとうございました

お礼日時:2004/12/19 22:02

もう スノボに行く日にちと時間はハッキリ決めてしまいましたか? ハッキリ決めてないならこのまま曖昧にずるずる引きずって 自分からもうスノボの話題は出さないようにすれば、先生の方からしつこく言ってくる事はないと思います。



もし日程などもう決まってしまっているなら、
やはり皆さん考えられたように 親に反対されたとかあるいは別の予定が入ってしまった 興味がなくなった・・なんて言うしかないかな? 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

日にちは決まりましたので他の方が回答してくれた断り方で断ろうかと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/12/19 22:01

親が反対したといいます。


学生の癖に(お金が無い)と言ってもらいます。
親にも、そのようにお願いしておきます。
    • good
    • 1

親戚で法事がある あるいは 親戚が入院したので見舞いに行かないといけない。

とにかく親と一緒に行かないといけないことになった_ ですかねぇ 
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!