dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今月、親友の結婚式に出席予定で、友人代表スピーチをお願いされています。
友人(新婦)いわく、形式ばった挨拶ではなくて、余興の一つとして考えてくれればいい、挨拶や手紙、VTRなどなんでもいいと言ってくれています。

そこで、私とその友人との思いでの写真などをスライドショーのように流しながら、お祝いの手紙を読もうと考えました。

しかし、少し気になることがあります。
こういったVTRや手紙はかなり私ごとというか、新婦にとっては良いプレゼントになるかと思うのですが、出席されている新婦の他の友人や会社の関係者、新郎側の出席者にとってみれば、共通の思いででも何でもないので、勝手にやってろよー、というかんじにならないでしょうか?
内輪のりすぎるというか・・・。

せっかく代表として頼んでもらったので、結婚式の雰囲気というか全体を通して良い結婚式だったと思ってもらいたいと考えています。

個人的な手紙とVTRの余興、どう思われますか?
率直な意見をお願いします。

A 回答 (1件)

こんにちは。


つい先日結婚式を挙げたばかりの者です!

個人的な手紙とVTRの余興、いいじゃないですか^^
質問者様と花嫁さんしか知らないエピソードでも、意外と他のゲストも楽しめるものですよー☆

私は友人たちに過去の様々な失態を暴露され、会場はウケてました。。
とは言え、最後はいい話で締めてもらえたので、ちょっと涙を誘う感じになりました。

他のゲストの方々には、「あの花嫁さんには、こんなに仲の良い友達がいて幸せだね」と思ってもらえたらいいのではないでしょうか。

5~10分くらいでまとめれば、飽きずに皆さん聞いてくれると思いますよ!
頑張ってください!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実際の体験談ありがとうございます!
他の方にも私たちの事が伝わるようがんばります。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/07 17:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!