
洗濯機の中にごきぶりがでました。ドラム式でいつもドアは閉まっているはずなのにどこから侵入してくらうのでしょうか?
また洗濯機の中に侵入してこれないような対策はありますか?
ナショナルの斜めドラム式洗濯乾燥機を使用しています。
2日前に洗濯、乾燥までしておいた、洗濯物を取り入れようとドラム式洗濯機のドアをあけたところ、
中に黒く動くものがいました。ごきぶりでした(泣)
あわてて、ドアを閉めて、その後退治しようとしたのですが洗濯物の中に入っていってしまい。。
恐る恐る一枚ずつ洗濯物をほろいながら出してみたのですが、中にはごきぶりはもういませんでした。
洗濯機をたたいたりもう一度洗濯物にまぎれていないか確認したりしてみたのですが、やはりいませんでした。
そもそも洗濯乾燥が終わってから、一度もドアを開けていないのですがゴキブリはどこから侵入したのでしょうか?
ドラム内をみてもごきぶりが通れるような隙間はありません。(5ミリくらいの脱水穴しかありません)
洗濯前にドアが開いているときに侵入したとしたら、生きているはずはないし。。。
もう怖くて洗濯できませんT_T
こういった場合ごきぶりが侵入してこないためにはどのような対策がありますか?
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
完全に密閉状態ではないと思います。
モーターを使用していますので、放熱のために機械の裏側などに隙間がある可能性があります。また排水するホース内からの進入も考えられます。電気製品は熱を発生しますのでゴキはそこを住処にする可能性もあります。
ただし、隙間があるからといってふさぐと、機械が壊れますので。

No.2
- 回答日時:
ごきぶりはサッシの隙間や排水溝のような狭いところでも
平気で侵入してきます。
侵入自体を防ぐ手段はありません。
それよりも、家に近づかせないような
対応をした方がよろしいでしょう。
まめな掃除、食材を表に出さない、
家中にホウ酸団子を設置する。です。
No.1
- 回答日時:
それは恐ろしい体験をしましたね。
まず、カビキラー 洗たく槽クリーナー 550g
こうのようなクリーナーで洗濯槽を洗いましょう。
買うときにドラム式は使えないクリーナーもあるので
後ろの注意書きをよく読みましょう。
私は普通の縦型なので、洗濯が終わったらフタは開けて
おきます。カビの発生が少ないそうです。
カビはゴキブリのえさです。
節約害虫駆除 不快なゴキブリをやっつけろ
http://allabout.co.jp/family/yarikuri/closeup/CU …
このHPのように、洗濯機だけでなく、家全体から
ゴキブリをやっつけるのが良いと思います。
ゴキブリは5ミリ位の穴を通過できると聞きました。
下の下水から進入と思います。
がんばって。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 洗濯機・乾燥機 日立ドラム式洗濯乾燥機です。洗濯機クリーナーを入れつ作動後すぐに電源が落ち動きません。ドアロックがか 1 2022/07/11 13:57
- 洗濯機・乾燥機 冷蔵庫の隣にドラム式洗濯乾燥機を設置するのは問題あり? 3 2023/04/24 06:46
- 洗濯機・乾燥機 乾燥機付洗濯機の不思議 3 2023/04/29 10:59
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 家の外に置くとき、どんな全自動洗濯機がいいですか? 7 2022/10/19 12:42
- 洗濯機・乾燥機 ドラム型洗濯機について。 詳しい方に教えてもらいたいのですが 自分は夫婦2人で生活していて 今は縦型 7 2022/11/13 16:25
- 洗濯機・乾燥機 縦型洗濯機をドラム式洗濯乾燥機に替えようと思っているのですが… 2 2022/10/30 20:17
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー ドラム式で洗ってもへたらずふわふわバスタオル教えてください 2 2023/06/25 20:49
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 洗濯洗剤の事で質問です。 ドラム式洗濯・乾燥機を使っていて、今まではドラム式専用とか、 それ対応の洗 1 2023/01/24 10:08
- 洗濯機・乾燥機 ドラム式洗濯機、3人家族、10リットルか7リットルか?おすすめのメーカー、型番を教えてください。 4 2023/07/24 23:45
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 洗濯機 7 2023/03/24 18:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
洗濯機を室内に置きたいのです...
-
コインランドリーで乾燥機を使...
-
洗濯機ですすいだ後に泡が残ります
-
全自動洗濯機で洗濯が終わって...
-
朝6時の洗濯は、非常識?
-
風呂水ポンプが付いていない洗...
-
砂混じりの洗濯物を洗うとどう...
-
東芝の洗濯機が動かなくなりま...
-
洗濯乾燥機をかけたまま外出す...
-
壊れた洗濯機から溜まった水を...
-
休日の洗濯が朝7時は近所迷惑に...
-
洗濯機について
-
コインランドリーの乾燥機で洗...
-
賃貸アパートに引っ越ししてき...
-
明日引っ越し予定です。 今にな...
-
洗濯機のアース線が長かったた...
-
2回も不良品を持ってくることは...
-
20キロの洗濯機一人で運ぶの...
-
洗濯機と炊飯器同時に使って15...
-
洗濯機で糸くずフィルターを外...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
冷蔵庫と洗濯機を自分で設置す...
-
洗濯機を室内に置きたいのです...
-
洗濯機の脱水の時に、ゆっくり...
-
明日引っ越し予定です。 今にな...
-
洗濯機は倒して運んでも大丈夫...
-
全自動洗濯機で洗濯が終わって...
-
ハイアールの洗濯機。 排水ホー...
-
砂混じりの洗濯物を洗うとどう...
-
風呂水ポンプが付いていない洗...
-
壊れた洗濯機から溜まった水を...
-
朝6時の洗濯は、非常識?
-
洗濯機ですすいだ後に泡が残ります
-
洗濯機に詳しい方お願いします...
-
洗濯機の洗剤漏れ
-
東芝の洗濯機が動かなくなりま...
-
賃貸アパートに引っ越ししてき...
-
20キロの洗濯機一人で運ぶの...
-
洗濯機の排水トラップについて...
-
洗濯機のアース線が長かったた...
-
休日の洗濯が朝7時は近所迷惑に...
おすすめ情報