dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
チワワ飼い初めて1ヶ月(ペットを飼った実績なし)の素人です。
教えて頂きたい事は
7/20で生まれて3ヶ月になります。が、家が六畳で仕事に出かける時に
毎日28c位にしてクーラーを付けて出かけています。
暑さに弱そうなのでクーラーを付けて出かけてますが、必要なのでしょうか?
ほぼ24時間つけているので、友人に聞くとクーラーを一日付けておくと電気代が1日100円掛かると言われ。。
正直に電気代も心配で。。。
すいません。是非、教えて下さい

A 回答 (7件)

皆さんもおっしゃる通り必須です。



なければ「死」が待っているくらいに考えてください。

28度設定で実際の温度はどのくらいになるでしょうか?
人間の体感で涼しくなければ厳しいですよ。
まして体の小さなチワワなので持久力は皆無です。

この時期熱中症にかかり亡くなる子も多々います。
そうならないようきちんと温度管理してあげてください。

ちなみに我が家の今月の電気代は11000円(数年前の省エネタイプ)ほどでした(爆)
ここ2週間ほどは2台のエアコンを24時間フルです。
来月がこわいかなぁ。。。
    • good
    • 1

真夏にクーラーは必ず必要です。


耐暑能力が高くないわんちゃんですと設定温度が28℃では高すぎるくらいです。

我が家の犬は28℃設定で24時間クーラーをつけていましたが、それでも体調を崩してしまいました。今は25℃にしています。電気代が数万円になりますが夏の2,3ヶ月だけは犬を飼っている以上仕方ないと思っています。

個人的には一日100円、夏の間だけ一ヶ月で3000円くらいはなんとか捻出していただきたいです。缶ジュース一日一本分です。体調を崩したりすれば犬の医療費は高額になりますよ。

とはいえ、電気代が気になるとこのことですのでクレートファンの利用も考えられてはいかがですか。真夏にクレートファンだけでは暑すぎますので必ずクーラーも併用してくださいね。

http://www.eindog.com/accessory/jbw048.html
    • good
    • 0

15歳のヨーキーを飼っています。



我が家は室内で放し飼いにしていて、涼しい場所を選んで移動してね、という環境でお留守番をさせていますが
それでも真夏はクーラーはつけています(酷暑の関西地方です)。

防犯上問題のない窓はあけておく(我が家の場合はルーバー窓一箇所・風呂の窓・各部屋の小窓ですが、
涼しさを感じるほどの風は難しいです)
窓はすべてすだれや立て簾で直射日光をさえぎる、また西向き・南向きの窓はさらに遮光カーテンを
閉めておく。

上記のことをやった上で、リビングのクーラーを我が家の気温が上がる午後の3~4時間タイマーでつけています。

暑かったら窓を開けてね、といってもできないワンコですので多少の出費は我慢です。
窓を開け放って外出し空き巣の被害にあったり、ワンコが体調不良で獣医にかかるよりは
確実で安上がりだと思います。
確かに電気代もったいな~い、といろんな人に言われますが、長くても3ヶ月程度のことです!
お互い大事なワンコのためにこらえましょう。
    • good
    • 0

ワンコ生活に不慣れな方が判断に迷った場合は、1.5~2歳ぐらいの人間のおこちゃまを想定して考えると間違いがないかと思います。



要は「暑いからシャワーでも浴びるか!」「暑いからアイスでも買ってくるか!」「暑いから部屋中の窓を全開にすっか!」とか、そういったことは「チワワさん本人」は一切できないので、すべてを飼い主さんに委ねているわけです。チワワさんは全身毛皮をまとっています。おこちゃまに例えるまでもなく、ご自身が夏場に全身毛皮をまとってクーラーのない部屋に一日いたらどんなかなあと想像してみられてもよいかと思います。

うちは夏場の電気代は普段の3倍と覚悟してます。ワンコがいれば必要経費です。みなさん回答されてますが、熱中症で病院に駆け込んだり、暑くて水を飲みすぎてオナカをこわされたりするより、安心で経済的だと思いますよ。ご参考まで。
    • good
    • 2

大型犬を飼って7年のものです。


うちは室内で飼っていますので、絶対にクーラーは付けて出ます。
1度クーラーが壊れて、消えてた時、熱中症になって死にそうになっていました。

もしくは・・・
風邪通しの良い部屋なら日陰を作ってあげてもいいかもしれません。
が、
防犯上オススメ出来ませんね。

参考までに
クーラーの電気代は
クーラー800Wとすると1kwh当り約22円
800wh × 24時間/日 = 19.2kwh/日
19.2kwh/日 × 22円/kWh = 422.4円/日
422.4円/日  × 30日 =12,672円/月

今は省エネタイプ等色々ありますので、一概クーラーを付ける時間を上記の式に当てはめて計算されて、付けれる時間だけつけてあげるのはいかがでしょうか??
例えば、日中の8時間ぐらいなら・・・
800wh × 8時間/日 = 6.4kwh/日
6.4kwh/日 × 22円/kWh = 140.8円/日
つまり、
1日140円ぐらいですよ^-^

飼い主さんもしんどくならないように、解決出来ればいいですね。

参考URL:http://shoulder.jp/archives/008802.php
    • good
    • 0

どちらにお住まいかわかりませんが、


北の都市札幌でも真夏日があると聞きますので、
国内では、
その日の天候、気温にあわせてエアコン設定が必要だろうと思います。
とくに子犬は体温調節が上手ではありませんので、
・水分補給
・室温設定
が必要です。

お家に迎えたワンです。
体調不良になって獣医師にかかる費用で泣くより、
ペット以前に生命を預かる者としてできる必要費用(電気代を含む)を惜しまずに使ってやってください。
    • good
    • 1

クーラーはあったほうがいいと思います。


涼しい家なら扇風機でもいいと思いますが、暑くなる家で締め切って出かけるなら扇風機では良くないと思います。
うちの犬は以前、夏ばてになり死にそうになってしまいました。
ミニチュアダックスの生後3ヶ月くらいでした。
チワワはもっと弱いと思います。
獣医も良くなかったのかもしれませんが医者代は高かったですよ。
3ヶ月つけていても電気代の方が安いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!