dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

金糸うりが受粉後3週間で枯れてしまいました。考えられる病名が分かりましたら教えてください。

「金糸瓜がかれた原因は」の質問画像

A 回答 (3件)

1です。


連作障害について補足しておきます。
「連作」と言う呼称から、間が1年開けばよいと誤解されがちですが、作物によっては中7年以上開かないとだめなものもあります。特にウリ科の作物にその傾向が強いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。参考にさせていただきます。

お礼日時:2009/07/10 19:45

ウリ類の病気としては、「つる割れ病」の可能性が高いです。


http://www.sc-engei.co.jp/navi/byoki23.html(補足。>定植後すぐにベンレート水和剤を7~10日間隔で2~3回株元に灌注すると発病をある程度抑えることもできます。
ベンレート水和剤を1000倍に希釈し、ジョウロを使って株元へ、1株につき150~300mlほど、土壌灌注します。)

連作障害というより、土中に病菌がしぶとく生きているので、一度病気が出た場所では3~5年間は連作できません。
次回はウリ科植物以外のものを植えられた方が無難です。堆肥等による土壌改良だけでは病菌を殺せません。土壌消毒は難しいでしょう。

予防としては、カボチャ、トウガン、ユウガオはこの病気に強いので、これらに接ぎ木された苗を購入します。
また種子伝染もするので、タネ撒き前にホーマイ水和剤でタネを消毒しておきます。
http://www.nippon-soda.co.jp/nougyo/seihin/homai …(つる割れ病を参照。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。参考にさせていただきます。
ちなみに金糸瓜は別名「そうめんカボチャ」といいかぼちゃのなかまです。

お礼日時:2009/07/10 19:44

結実期にいきなりバサッと枯れるのは「連作障害」と呼ばれるものの可能性が高いです。


主に土壌に起因する根の障害の総称です。
人の病気で「風邪」といっても実際はいくつもの原因や病状があるのと同様、原因はいくつもありますし、それらが複合されている場合もあります。
「連作障害」で検索されると詳細が分かります。ただ、対処するのは結構大変です。
いろいろ書かれていますが、土壌自体を何とかするなら、一定期間潅水(水浸し・田んぼのような状態)にすることが一番簡単な対処法です。
植えつける苗自体を考えるなら、「接木」のものを使うか、連作障害に強い品種や作物を作ることです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
実は、この土地は畑が放棄されススキと竹がはびこっていた土地を昨年開墾し、半年ほど置いたあと植え付けたものです。したがって連作は無いのですが、土壌の中の細菌が原因であるようですね。来年は、堆肥類で土地を豊かにし、土壌消毒を重視するようにしようと思います。

お礼日時:2009/07/10 08:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!