
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
> 午前と午後における風は基本的にどういった違いがあるのでしょうか?
時間帯による風の変化ということは、主題は海陸風と推察します。
> 場所は豊洲
と言う事からも海の近くですしね。
海陸風の変化は、海風は9~11時頃に風向が海の方向に変化し、海風の風速は5~7 m/s程度です。
変化するまでは陸風で、1~5 m/s程度です。
No.2
- 回答日時:
こんにちは.
>午前と午後における風は基本的にどういった違いがあるのでしょうか?
ご質問の意味は,
『陸風』『海風』の発生原因を求めているのでしょう?
学校の理科の勉強ですか?
太陽が陸地を暖めます.
すると,陸地である大地が,太陽熱で暖められます.
大地が暖められると,その熱が大地に近い所にある(地表面の)空気を暖めます.
暖められた空気は,比重が軽くなりますから,
上空に向かって上昇し始めます.
その時,周囲の海上にある気温の低い重い空気は,
上昇気流で希薄となった陸の方に向かって流れ込みます.
これが海から陸に向かって吹く『海風』です.
反面,夜になると陸地は冷えて上昇気流が止まります.
しばらくすると,陸の温度より海の海面の温度が高くなり,
海上に上昇気流が発生します.
今度は逆に海上の方が,空気が希薄になるために,
陸から海に向かって風が吹く事になります.
これが『陸風』です.
台風などの強風雨が無い日常を見ると,
一日の昼と夜の風向きとして,
この順番が繰り返されています.
つまり,陽の射す午前中には海風が発生し,
日が沈む夕方に薄暗くなって,陸風が吹く事になります.
どの程度の説明をして好いのか不明なので,
あまり難しい用語は使わず簡単にお話しました.
これ以上の詳細を知りたければ,
「陸海風」で検索すれば,もっと詳しく説明があるはずです.
質問者さんの事を知ってから説明を考えようとしたのですが,
質問者さんのプロフィールからは,
今日はじめて開設したようになっており,
回答の経験も有りませんでした.
それゆえ年齢とかが不明のために,
勝手に理科の学習問題と判断し,
さらに質問者が小学生の可能性も考え,
すごく簡単で単純な回答をしました.
回答を読んだら必ず感想などを,
一生懸命時間を掛けて回答者してくれた方に,
お礼の文章をに書いてください.
ここでの簡単なルールをきちんと守ってくださいね.
質問の理解が違っていたら,補足欄で再度質問してください.
回答ありがとうございます。
自分は大学生です。
質問がはっきりしていなくて本当にすみませんでした。
質問は、時間帯によっての風の強さです。海風と陸風というのは風向きの違いということになりますよね。風力はどのようになりますか?
回答していただいて、海風と陸風についてより詳しくなった気がします。本当にありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
風の変化は地域によって異なることは理解できますよね。
例えば、日本海側と太平洋側。海沿いと山沿い。高地と盆地など。
高気圧と低気圧の気圧でも風は変化しています。
また風は温度の高い方から低い方へ流れる習性もあります。
午前と午後は気温の変化と前線の移動によって変化します。
詳しくは気象庁のホームページを参考にすればいいと思います。
前述したように地形によって風は変化しますから、特定の調査地域を決めて調べると効果的だと思います。
この回答への補足
場所は豊洲にある芝浦工業大学の豊洲キャンパスです。
お台場って考えればいいかもしれませんね。
情報不足で本当に申し訳ございませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て ファンターネ!の時間について教えてください 1 2023/03/02 20:34
- 物理学 風車から出る音(その②) 8 2023/04/17 12:25
- 物理学 風力発電での音 1 2023/04/16 08:55
- その他(悩み相談・人生相談) 高齢者の朝の散歩ってどこから来たものでしょうか? 自分は地方住みですが、午前5時~6時までの時間帯に 2 2023/04/16 09:58
- アルバイト・パート 清掃パートのかけ持ちはきついでしょうか 月曜日から金曜日、午前・午後3時間づつ、かけ持ちするのは体力 1 2023/01/29 18:22
- その他(悩み相談・人生相談) 午後の8時〜9時 午前0時〜6時 この場合睡眠時間は7時間になるのですか? それとも本格的な眠り(? 1 2022/10/14 00:40
- 憲法・法令通則 すみません、都内で18歳未満が条例的に徘徊してはいけない時間帯は午後11時から午前4時までとなってま 2 2023/01/06 20:00
- 物理学 2種類の風切り音の周波数の違い 1 2023/04/20 07:39
- その他(悩み相談・人生相談) 田舎の朝が早いというのは本当でしょうか? 自分の住んでいる地域でいうと、午前6時までは夏でないと高齢 7 2023/04/16 20:17
- その他(恋愛相談) 異性とのLINEについて質問です 気になる人と毎日1往復ずつ決まった時間帯に長文LINE送りあってる 1 2022/12/22 10:43
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
助けてください。お弁当箱が本...
-
精子って空気に触れると死滅す...
-
何処に行っても浮く、避けられ...
-
【中学理科】寒冷前線と温暖前...
-
170ミリリットルって重さ170グ...
-
温かい空気はなぜ上にいくので...
-
この真空膨張の問題で なぜピス...
-
ストラップの金色の鈴が変色し...
-
空気が入って浮いてしまってい...
-
大気圧と圧力と重力、違いはなに?
-
レトルトにおける膨張
-
お経を読む、呼吸を読む、空気...
-
車等の排気ガスって空気に比べ...
-
雪の日の夜に空が赤みがかって...
-
ボイラ煙道の構造
-
地球は自転しているのに、ヘリ...
-
なぜイがガラス管から一番勢い...
-
言葉の使い方 場の空気をあたた...
-
漏れやすさ?
-
湿った空気と乾いた空気、どち...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
助けてください。お弁当箱が本...
-
精子って空気に触れると死滅す...
-
言葉の使い方 場の空気をあたた...
-
車等の排気ガスって空気に比べ...
-
温かい空気はなぜ上にいくので...
-
還気と換気と排気の違いが全く...
-
【中学理科】寒冷前線と温暖前...
-
ボイラ煙道の構造
-
空気気密試験で使用する石鹸水...
-
灯油をススを出さずに燃やす方法
-
漏れやすさ?
-
熱湯を入れた密封容器を振ると...
-
ディーゼルエンジンの燃料の戻...
-
なぜ醤油さしは孔が二つないと...
-
ANRって何ですか?
-
空気が入って浮いてしまってい...
-
お風呂の中に普通にふくらませ...
-
大量の脱気水の作り方
-
精液が、時間が経つにつれてゼ...
-
170ミリリットルって重さ170グ...
おすすめ情報