dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よろしくお願いします。

ミシンで小物など作っているのですが、いつも悩むのが、ミシンで縫った後の
端の糸の始末です。
返し縫いを念のため2~3回して、裏側から糸をひっぱって表側に出ている糸を出し、
そこで結び目(かた結び)を作っていますが、この結び目が余計な糸を切ったあとに意外とすぐほどけてしまうのです。

2ミリくらいチョロッと糸の端が出ているのがきれいではないし、ほどけも
気になるし……

ほどけにくく見た目もきれいにできる簡単な方法をご存知の方、教えてください。

A 回答 (2件)

返し縫をしてるのなら結ばなくても大丈夫ですよ。

布のすぐ近くで短く切ってしまってそのままでもほどけません。
返し縫をせずに結び目を作って始末する場合はその糸を縫い針に通して縫い代側に針を2センチほどくぐらせて強めに引いて結び目を布の中に入れてしまえばきれいに始末できます。玉結びで結ぶとほどけにくいですよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

そうですよね。結ばなくても大丈夫かなとは思いつつ、ちょっと不安で。
どうもありがとうございました!

お礼日時:2009/07/16 11:04

ほつれ止めピケ(液状ナイロン)を使っています。


オモテ糸を裏側に引き抜いて始末した後、裏の縫い目にちょいと塗っておくと
それ以上ほつれてきません。

http://item.rakuten.co.jp/kinkado/hoture11-240/

他にもいろいろ重宝なので一度お試しください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

この商品は知っていましたが、持っていませんでした。
いろいろ重宝というなら持っていてもいいですね。
どうもありがとうございました!

お礼日時:2009/07/16 11:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!